ddnag

1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:37:14.39 ID:???0.net
ブラジル代表監督に、2010年W杯南アフリカ大会でチームを率いたドゥンガ氏が復帰する可能性があることが分かった。ロイター通信が18日に報じた。関係者によると最有力候補に挙げられ、交渉も進んでいるという。

ブラジル・サッカー連盟のテクニカルディレクターとなった元代表のジルマール氏との関係が良好であることも根拠になっている。ドゥンガ氏は10年大会の準々決勝でオランダに敗れ、解任された。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140719-1337122.html

スポンサードリンク

以下は「【サッカー】ドゥンガ氏、ブラジル代表監督復帰か」から



124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:11:43.18 ID:53OWinrR0.net
>>1
これは失敗する
南アを評価しているからなんだろうが、今回の失敗の元がそこにあることに気づいていないらしい
かくしてブラジルは再び迷走の時代に入った



141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:17:45.78 ID:rokD/irR0.net
>>124
失敗の元はドイツ大会からだよ



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:37:44.51 ID:ONpve3cz0.net
ドゥンガ復帰なら強くなる



5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:39:03.41 ID:PSfwpGDO0.net
オランダ戦もフィリペ・メロがやらかさなかったら勝てたもんな



285: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:05:36.00 ID:rOfoLUVi0.net
>>5
メロがやらかした時には既にリードされていたから関係ない



480: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 19:19:55.85 ID:Xb7o3mgn0.net
>>285
メロのやらかしは二回
一回目は一失点目のオウンゴールだ



373: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:58:42.27 ID:Tf6tDcO/0.net
>>5
セーザルのやらかしの方が痛かった



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:40:38.57 ID:Oc2pU1k6i.net
ドゥンガ率いた過去のチームは強い印象がある
良かったんじゃないの



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:43:05.32 ID:rj05udin0.net
セルジオ「ブラジルは変わろうとしている」

まさかのドゥンガ復帰



60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:55:57.75 ID:Tq71P2W90.net
>>17
ワロタw



416: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:25:51.04 ID:jVRdZPDx0.net
>>17
マジでドゥンガだったら笑うわw



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:43:18.34 ID:TewCiLWj0.net
こういうちゃんと怒れる監督に日本代表でやって欲しいわ



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:45:54.16 ID:Ve4wjp0w0.net
やっとブラジルの馬鹿どももドゥンガが素晴らしかったことに気づいたか



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:49:40.90 ID:VOdz4EPa0.net
4年前はなんだかんだでバランスとれてたし強かったよ
W杯はベスト8だったけど、ドゥンガはコパはキッチリ優勝してるしな、コンフェデも



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:50:12.96 ID:LV7Wvs+P0.net
今のブラジルの駒ならドゥンガで良さよう



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:51:26.68 ID:SnN+8cyC0.net
ドゥンガがひきいた隙がないブラジルがなぜオランダに負けたのかが疑問だった
南米予選でも強かったしな



86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:01:43.89 ID:SmaoUlqAi.net
>>50
パンチング空振りしてゴールを許すキーパーとか居ればそら勝てん



51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 15:51:26.75 ID:aA6VSN1rO.net
日本に来て欲しかったが、どこかの監督はして欲しい。中堅国がいいとは思うけど。



81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:01:05.86 ID:nPyRMYhQ0.net
ブラジル代表の最大の敵って自国のサポだから
まずこいつら黙らせないとこれ以上強くなれんだろ



110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:07:10.09 ID:Y6EtzEtc0.net
ドゥンガは過小評価されすぎ
南アも別にドゥンガが悪い采配して負けたわけじゃねーしな
コパはアルゼンチンを余裕でボコって優勝、続けてコンフェデも優勝
南米予選はサクッと突破決めてる



111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:07:31.04 ID:94mq9qS30.net
ブラジルW杯もドゥンガで良かったんだよ。
ドイツの監督は南アでも監督してた。
ブラジルはもう少し長い目で強化しろ。



271: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:59:40.29 ID:r5v3SxeL0.net
>>111
使い捨て感が凄いよね
選手も4年前と今回でかなりメンバー違うし
ちょっと凄まじいなとは思うw



115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:07:56.58 ID:mAJPU7oa0.net
この状況で引き受けたらドMだな



120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:09:20.49 ID:RFbqtgxL0.net
残念、日本代表の監督になって欲しかった。



151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:19:32.18 ID:+7v0fK6B0.net
94年ブラジル代表のサッカーは一味違っていた



242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:49:25.50 ID:Etg/9g8E0.net
>>151
94年のブラジルはセナ失った直後のW杯だったからな。



258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:55:13.99 ID:Xvzi8v6O0.net
>>151
ロマーリオがミューレル追い出したのが吉と出たようだ



508: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 19:40:02.06 ID:VwWFgK9T0.net
>>151
控えだったアウダイール、マルシオサントス、ブランコ、マジーニョがレギュラーになるし
ジョルジーニョの替わりにカフー出てくるしで、
あの選手層の厚さこそブラジルの真骨頂だった



171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:25:04.26 ID:53OWinrR0.net
どっちにしろ主審に左右されるのはプレーが伴っていない証拠
守備が下手くそなのを激しさでカバー出来てるうちはいいが、そのうち抑えが効かなくなり自滅する
今のブラジルからは個人技も消えたけどインテリジェンスも欠けている



173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:27:07.48 ID:1xRR99T60.net
チッチと一緒に日本来てくれないかな



178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:29:33.85 ID:aA6VSN1rO.net
今ブラジルにとって重要なのは、代表監督よりも育成システムを構築すること、多分。



198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:35:39.40 ID:DBGjMB2I0.net
監督選手をこれだけ変えても結果出せないのは協会が腐りきってるんじゃないの
今の日本みたい



214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:39:41.76 ID:uHo3jltz0.net
>>198
今のセレソンって昔みたいにずっと定着している選手が少なくて
頻繁に入れ替わってるみたい

国内と国外で大勢の代表級の力を持つ選手がいるからしょうがないけど
核になってチームをまとめられる選手がいないと
逆境時にチームがバラバラになるリスクがあるよね



514: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 19:40:58.25 ID:oXm1KN5f0.net
>>214
各選手とマネジャー、協会の癒着でぐちゃぐちゃと
なんか聞いた憶えがある



283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:05:31.12 ID:5QB1CMKG0.net
ドゥンガの頃のブラジルは強かったぜ
ブラジル人の好みに合わなかったみたいだけど



339: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:35:02.30 ID:3a67Xdyg0.net
ドゥンガのセレソンって今大会のセレソンと同じじゃねーか
守備ガッツリで崩れる時は脆すぎる
しかも今じゃ4年前よりタレントいねーし



343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:37:05.04 ID:xsU2kdj30.net
中継ぎじゃねーの? 今ヨーロッパの超一流と交渉してんだろ
ドンガはそれまでの1年のみだよ



351: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:47:35.44 ID:COiE4ClW0.net
ドゥンガってキックターゲットクリアしてんだよな
基本技術は高かった華やかさがないだけで
日本の監督に押してた
使えて戦える選手をセレクトしてくれたと思うんだが残念だ



371: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 17:56:58.73 ID:vjTT/4NR0.net
>>351
選手としてはめちゃくちゃ上手かったよ

身体のサイズ以外はボランチに必要な要素をすべて高い次元で備えてた。

パス技術なんかは今のスペイン代表に近い


ドゥンガみたいな選手が中盤にいないのもブラジルの苦境の原因だろう



377: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:01:02.07 ID:rwzJ1nTjO.net
>>371
マウロ・シウバやエメルソンも巧かったんでしょ?



386: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:06:16.92 ID:fSyn9pfFO.net
>>377
エメルソンがレアルマドリードでプレーした時、マウロシルバと比べてたいしたことないとスペイン人が馬鹿にしていた。
マウロシルバはリーガ・エスパニョーラ最高のピボーテとして評価されてるみたいだ。



378: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:01:20.43 ID:COiE4ClW0.net
>>371
そういや福西がポジショニングをドゥンガから学んだ(盗んだ)って言ってたな



392: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:09:21.42 ID:/6RSZEBr0.net
今のブラジルのタレントなら守備的な監督で正解だろう



394: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:10:18.96 ID:b7hQYsbHO.net
なんだかんだ言っても、ドゥンガがの評価は高いんだな?
ジーコなんか候補にすらならん。



412: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 18:23:59.01 ID:uZEFumqw0.net
ボランチ出身の選手は監督に向いていると思う




スポンサードリンク