2014-04-22 08:05:14

初公開♪モンスターヒラマサ検量♪

テーマ:ブログ




mini_140420_12230001.jpg



日曜日に開催されたキャスティング足立環七店イベント!!

今回も大盛況でした音譜

ご来店くださった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございましたニコニコ





さて・・・。。







10009.jpg



先日、ララペン165Fで奇跡的に釣れたヒラマサの50キロオーバーアップ

メディアの関係で今まで公開しておりませんでしたが、その計測シーンを初公開致しますニコニコ


てか・・・魚じゃなく、動物みたいで笑っちゃうかもしれません!!

とにかく凄かったし、計測が大変でした(笑)







まず、50キロを振り切ったのは以前お話した通りですが、ここからが非常に大変でしたアップ


この魚を計測する為に、まぁぼうが買ってきた50キロ秤!!

なんとお値段3万円叫び


しか~し・・・振り切ってしまって全く役立たず・・・(笑)

まぁ次回使えるからいいか・・・(笑)



こうなると50キロ以上を正確に測れる正式な秤がうちにはない・・・(笑)



ちなみに画像は最後の最後に撮った一応の参考画像アップ

やはり振り切っちゃうと一回一回乗せ方で重量がバラバラで参考になりませんビックリマーク



そこでコメリへGO!!








買ったのはシンワさんのデジタル台はかり隔測式100キロ取引証明以外用!!


体重計みたいな感じですが、後程調べて見たら正式な計測器です。


てかこれしかなかったアップ


またまたお値段1万7000円・・・(笑)

最初からこれ買えば良かったねガーン






デジタルはかりに乗せますが、もう人間と変わらない重さですから大変・・・ダウン


見てもらえば分かりますが、とにかく胴回りが尋常じゃないほど太く、100センチもあった為、曲がるともうそりゃ大変な太さです(笑)

太すぎて体高がありすぎて秤なんて隠れちゃって見えません(笑)





測定の結果は52.9キロ!!!!


釣ってすぐなら、きっともっと重かったでしょうが、ここまで来たらもうそんな事どうでもいいです(笑)


今までの自己記録は25キロ(血抜き後)!!

まさかの二倍ですから54キロだろうが、52キロだろうが夢でも見ているようで、もう何でも良かったですニコニコ








色々な角度から撮影している内に52.9キロから52.70キロへアップ

やはり水分が抜けてちょこっとずつ軽くなりますアップ


とりあえず、僕の中での記録は52.9キロにしましたニコニコ

ただ、もし仮に記録申請する事になった場合は52.70キロでの正式申請になるでしょう。



しかし・・・とんでもない腹回りです(笑)






いや~太い。。。

直接見た人たちはイルカだって騒いでましたアップ


長さも160センチ越えで凄いですが、太さが異常ですからこの重さになったんでしょうねアップ







長さやインパクトはソルトマン古山店長と並んだ写真をご覧ください(笑)







僕の身長が182センチ、体重は81キロですニコニコ

身体が小さい人が持ったらどれだけ大きく見えるんだろう・・・(笑)



正式な計量をしている所を見たいと何人かの方から言われたのでメディアから許可をもらい、公開してみましたニコニコ



きっと外房にはまだまだ大きなヒラマサが泳いでいるのでしょうね・・・。。

夢のある本当に凄い海です叫び





今回の現認者


マリーナ代表取締役 河野社長

マリーナスタッフ  5名

矢野ザビエル関係者3名

ぽにょ

ぽにょ旦那

まぁぼう

タワシ先輩

北村まいちゃん

熊五郎

鈴木チャラ男

ソルトマン古山店長

阿部ヌケサク先輩

萌えダコ

洋食屋カレント高橋社長

洋食屋カレントスタッフ1名




合計22名音譜




皆さんありがとうございました音譜

















PR

コメント

[コメントをする]

1 ■笑いしか出ませんね!!( ´艸`)

秤って何気に高いですね~!(^◇^;)

しっかし
本当にデカいですよね~!!

素晴らしいですよ!(^_^)b

まぁぼうさんとのツーショットだったら
まぁぼうさんがちっちゃく見えるのでは?(//∇//)

剥製にするんですか?(^_^)

2 ■お疲れ様です!!

いやぁ~しかし凄い!! 凄すぎる!!

初競りのマグロみたい♪

凄い夢を見させて頂きました。

ありがとうございます!!

3 ■無題

まぁぼうのヒラメみたいにヒラマサも実物の大きさのフィギュア?みたいのにしないんですか?

4 ■こんばんは。

計量するのも大変だったんですね・・・。

カジキの大会で使われてる吊るすタイプの秤を備えられては・・・。

今後の事もありますからね。

コメント投稿

[PR]気になるキーワード