安くて早くて簡単設置のヴァキュームエレベータ

2014年7月19日 12:30

140716vacuumelevator-01.jpg


ついでにメンテナンスも楽なんだって。

現在の一般的なエレベータ設置工事は、掘削したり昇降路を建設したりと結構大掛かり。費用も決して安くはなく、維持費もそれなりに掛かるし、後から建物に増設するのはなかなか勇気がいることでしょう。

しかし設置したい場所が2、3階建の家庭であれば、そんな問題を解決してくれるかもしれないちょっと画期的なエレベーターもあるんです。それがDayton Elevators社のPneumatic Vacuum Elevator真空を応用したエレベータです。


140716vacuumelevator-02.jpg


一般的なエレベータのようにケーブルを使用するわけではなく、圧力によって浮遊するように昇降するこの自立型ヴァキュームエレベータ。またそういった根本的な仕様の違いから、設置するときに穴を掘ったり昇降路を作る必要がなくなるので、工事や設置に掛かる費用も一般的なものと比べるとだいぶ小さくなるようです。

さらに、ヴァキュームエレベータそのものはアルミニウムポリカーボネートで作られていてとても軽く、設置にも数時間しかかからないそうですよ。


140716vacuumelevator-04.jpg


最大積載重量は約204kg。重量的には2〜3人ぐらい乗れそうですが、密度的にはだいぶ苦しくなるんじゃないかな。上のおじさんぐらいの体格であの余裕ってことは、閉所恐怖症だったりしたら乗られないかも。

見た目がこんなにシンプルな作りだと安全面の心配がつきまといますが、停電の時などはゆるやかに降下して次の階で止まるようになっているそうです。

比較的安くスピーディに取り付けられるヴァキュームエレベータ。家庭用のスタンダードなエレベータとしてはちょうど良さそうですね。でも、日本の家屋って吹き抜けになっているところは少ない気がするから、おそらく場所確保のために上階の床部分をくり抜く工事が必要になってきたりするんだろうな。工事費…。


source: gizmag

(今野愛菜)

  • エレベーター [DVD]
  • 角川書店
  • The Elevator
  • Leigh Beckford|iUniverse
お知らせ