ずっと気になっていた同僚の女性を、
やっとの思いで食事にさそって飲みに行った。
仕事上の会話は時々するけれど、
一緒になり、今度ご飯でも、というと、すごくあっさり、
いいですね、行きましょう、と言ってもらい、そのあと、
約束をして、昨日、飲みに行った。
自分は、女性としての彼女が気になって声をかけているんだけど、
向こうは、会社の同僚との付き合いとしてOKしてくれてるんだろうな、
とは思うけど、意外とあっさり、いいですね、と返事してもらえたのは
うれしかった。
食事中は、
結局、自分の気持ちを言えもせず、相手の気持ちもわからないままで、
(アドレス聞かなかったのは、激しく後悔。。)
まぁ、お酒飲みながらなので、というのもあるけど、
楽しそうに話してくれていた場面もあり、
同僚として仕事の会話の延長の域を超えてないのか、
プライベートでの、おつきあい(恋人、という意味じゃなくて)という認識で、
食事に付き合ってくれたのか、わからないので、これからもまた、
こういうお誘いをしても、しつこく思われないのか、
とか考え出すと、今まで以上につらい気持ちになってきた。。
仕事上の会話だけど、だいぶ前に交わした会話を覚えていたり、
帰り際に、小さく手を振ってくれたり、と、
些細な事をかき集めると、好意を持ってくれているのか、と思える事も
楽になると思うけど、自分の苦しみを、相手に押し付けるだけのようで、
それでいいのか、と思う。
でも、
相手の、深いやさしさに甘えて、思ってることを、全部言ってしまうだろうと思う。
せっかく、
自分の思いも伝えたいし、相手の思いも聞いてみたい。