2011年02月05日

月の作文(4コマ無し更新)

月作文今ちょっとシャレにならないくらい忙しい!
というのと。
月が書いたブツがあまりに面白かった

……ので、


今回特別更新!!

以下は月が今日書いた作文です。
日本語学校の宿題だそうです。


日本語の長文を書くのは二度目なので
細かい間違いは目を瞑ってください。






   『カニと仏』(月さん作)



  これは中国にいたときの話です。


  友達のお母さんは仏教を信じています。

  毎年の正月と祝日は、車で二時間以上をかかる山へ 仏像をおがみに行きます。


  家のある部屋は仏像のために使っています。
  毎日 線香に火をつけて仏像に供えっています。
  ※井上注(もちろん「供えています」の間違い。
  こういうミスは多々ありますが、原文重視のため、あえて修正していません)



  仏像は毎日線香を供えて以外は、赤い布をかけている。
  家族以外の人は仏顔(ほとけかお)が見えません。

  本当に大切にしています。



  お母さんの友達はたいたい仏教を信じる人です。

  もちろん生っている物も食べませんと言われました。



  実は私は友達の家にあまり行きません。

  なぜなら、お母さんと会ったら、ずっと仏教の話をしている
  私は宗教信仰ないから、ちょっと辛い感じがします。



  でも、友達のお母さん作ったの中華まんは一番おいしかった。
  その時いつもおちそうさらた。※井上注(「その時いつもごちそうされた」の意?)

  今はお兄さんの子供に面倒から、時間をかかる料理はあまり作りません。



  ある日友達から電話して
  「今日家に来て、お母さんにおいしい料理作りましょうか」と言いました。

  私は食べることが好きだから、すごくうれしくて。
  友達とスーパーへ料理の材料を買いにいきました。


  海鮮餃子を作るつもりで、海鮮売り場でエビを買いました。
  友達はカニが好きだから、カニも買いました。



  友達の家に着いた。



  お母さんは喜んで「今晩の料理は楽しみ」といいながら、私たち買ったの材料を見ている。
  「あのカニはまだ生きているよ」と言いました。

  お母さん生きている物を食べませんことを忘れていました。

  「大丈夫、エビは生きていません。エビを食べていいです」といいながら
  さっそくカニを隠しました。※井上注(隠すのかw)




  ごはんができました。


  おいしそうな海鮮餃子と蒸しガニです。

  お母さんは私たちが幸せな顔でカニを食べているのを見て
  我慢できなかった。



  二つ食べてしまいました。




   食べながら
  「仏(ほとけ)は心にいる」
  といいました。




→→→明日は普通に更新します

keumaya at 01:08│TrackBack(0) 駄文 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 小太刀右京   2011年02月05日 01:11 W4QBnMoD0
いい話ですね!
ありがたい話だありがたい話だ(唐沢なおき風に)
2. Posted by wired   2011年02月05日 01:15 FCpoJnE50
うん、いい(^-^)/
3. Posted by 産まれると氏神様に挨拶して仏式で葬式をあげる予定の人   2011年02月05日 01:19 5.hFQsTj0
無宗教の人は日本に来ても無宗教のままなのか!?それとも日本独特のゆる~い宗教観に意外となじんでしまうのか!?非常に興味があります。
4. Posted by かに   2011年02月05日 01:19 GtACYcTQ0
なんとも味のある話!



日本人も外国語で文章作るとこんな感じなんでしょうかね。
5. Posted by     2011年02月05日 01:20 o6fGhQff0
おちそうさらた→ごちそうされた?

まあ、蒸したらもう生きてないしね!
6. Posted by なかしまたい   2011年02月05日 01:20 Fj7EcRIB0
どんな微妙な文法も最後のオチで全て帳消しですねw
7. Posted by      2011年02月05日 01:21 .xs6KiSc0
外国語で書いているせいもあるのでしょうが、月さんはとても素直な人だなと感じました。仏教って生きているものは食べないんですね。知りませんでした。ああ日本人。
8. Posted by yutas   2011年02月05日 01:22 .VZNyXKY0
映画「少林寺」での蟷螂拳の師匠がいった
「酒肉は体を通り過ぎるが、み仏は体に留まる。
 小事にこだわらず大事をなせばよい」(だったかな?)
というお言葉を思い出しましたw
9. Posted by 静岡   2011年02月05日 01:25 H1rPXxE30
(´;ω;`)カニは生きていたんですよね…。
でもカニは美味しいよね。
10. Posted by ゲンゾウ   2011年02月05日 01:27 ZWPENsvjO
5 最後の一文が素晴らしい♪
11. Posted by 閑閑   2011年02月05日 01:33 ecluRXpn0
本文のあれは良く見ると添削ではなく修正跡…
がんばりますねえ。
12. Posted by 談判   2011年02月05日 01:38 Lf.uwbBB0
秀逸w
というか月さんかなり日本語覚えてますよね
少なくとも日本人の英語以上に出来てる
13. Posted by from hong kong   2011年02月05日 02:02 fO.YTAPR0
香港人彼氏の母(香港人)も全く同じで笑ってしまいました笑
仏教徒で満月と新月の日はベジタリアンなのに
ごちそうの食べれる日とかぶったときは
そんなしきたりなかったかのように
肉を普通に食べてます。笑
ちなみに、彼母のお姉さんも仏教徒ですが
どんなことがあろうとほぼ毎日ベジタリアンです・・・。
14. Posted by mimi   2011年02月05日 02:05 ahAYPYqA0
生きてるものは食べない・・・
生きたまま食べた経験はまだないし
普通の中国人も死んでるものを
食うと思うので、『自分ちでつぶさない』という
意味ですね。
月さんは朝鮮族の人だから、日本の文法になじみが
あるのでしょうか。すごく書けてると思いました。
「いつもおちそうさらた」は文脈から推して、
「いつもご馳走を出してくれた」でしょうか?
15. Posted by Monty   2011年02月05日 02:38 UTK1Ykdl0
5 月さんの作文を読んで、いてもたってもいられず、はじめてコメします。タイトルの「カニと仏」っていうところから最高です! 一言一言が微笑ましくって、心が愉快になって温まりました。私には子供はいませんが、もし自分に字を書くことを覚え始めた幼稚園ぐらいの子供がいて、その子が初めて書いた作文を読むと、こんな気持ちになるかもしれません。

月さんはこれからどんどん日本語を覚えて上手になっていくことでしょうけれど、心は今のままでずっといて欲しいです。
16. Posted by ちゃ   2011年02月05日 02:41 8sq4ZFp00
月さん、字が綺麗!
話の落としどころもよく分かってらっしゃる!!
将来有望ですね。
17. Posted by あ   2011年02月05日 02:51 BinDPvVs0
謎のほのぼの感w
18. Posted by 403   2011年02月05日 02:59 m88xfJho0
仏教もモノに依りますよね~
日本だって獣肉を食べてはいけないためにウサギを鳥と言い張って「○羽」なんて数える習慣が残ってますし…(鳥ならいいのかorz)
内容や文法よりまず、きれいな平仮名にびっくりしました!!
地味に、写真の下の方の「蒸しガに」がツボでした(笑)
19. Posted by ★おきた   2011年02月05日 03:10 VtgA0oVh0
5 海外出身の方にとって日本語は、話すのはともかく書くのがとても難しい言語だそうです。何しろひらがな・カタカナ・漢字と3種の文字を混ぜる上に活用も独特なので。
それをここまでお書きになれるのは、すごいと思います。

友だちのお母さんが「生きているものを食べない」のは、仏教の戒律で殺生を禁じられるので、生きたままの食材をシメたり、踊り食いのようなことができないのでしょうね。
日本にもかつては同様の習慣があり、馬を殺して食べた人が呪われて死ぬ「塩の長司」なる怪談があります。それを基にした話が京極夏彦先生の『巷説百物語』にありますが、現代の日本では「馬を食べた罰で死ぬ」のが理解し難いためか、アニメ化に当たっては弟(即ち人間)を食べた罰で死ぬ描写になっています。
20. Posted by おっきな@   2011年02月05日 03:41 nSxFkGDE0
4 ステキですねぇ
月さんの伝えたいことはわかりますよね。
上手です。

笑っちゃうけど、しっかりと伝えたいことが解ります。

一生懸命なんですね。ステキです。
21. Posted by まちょまちょ   2011年02月05日 03:57 25IvRAyV0
月さん達筆や~。
自分が中国語を習って、果たしてこんなに上手くなるだろうか……と思うと、月さんの努力も実力もすごいなあと改めて思います!

しかしオチに笑ったww
お母さん、上手いこと言う!
22. Posted by sig   2011年02月05日 04:29 U.XGKh1Q0
夜中なのに声を出して笑ったw
そして「仏は心にいる」は真実だぜ!誰しも自分の脳内の話しかできない。
あと、私は英語もその他の言語もほぼできませんが、とにかくインプット&アウトプットが本当に大事で、あきらめたり怯んだりしてはいけないんだなと思いました。
23. Posted by エイスけ   2011年02月05日 05:03 VjvFv0X50
 おもしろくて、いい気持ちの話でした。
ふと死んだ母の事を思い出しました。
母は何かの信者という訳ではなかったのですが、やはり生きているモノを食べる事に抵抗がある人で、ある日家族で料理屋に行った時、皆が活け造りを頼んだ中、一人だけ嫌がって生簀に居なかったうなぎ料理を頼みました。
随分と時間がかかってうな重が届き母はおいしそうにそれを食べました。
皆が満足して外に出た時、母が軽い悲鳴をあげました。
何かと見ると母の足元に池があってそこに鰻が泳いでいたのです。
 その時、私たちは思わず笑ってしまいましたが、母は落ち込んでいました。
 今度、友達のお母さんに会ったら言ってあげて下さい。
「不要緊」と
24. Posted by ♪嫁日記fan   2011年02月05日 05:08 Pg.MhF2y0
┌───────┐  月さんの漢字かな混じり文の字が綺麗。 題名の『カニと仏』
| ●      ● .|  も秀逸だし、話の展開が意外で童話のように奥が深そうで
| ┌▽▽▽▽┐ .|\ 驚愕の大団円を迎えていますね。
| |どーもくん| .├ ).
| └△△△△┘ .|/ 月さんの大好きな大相撲…危機的な状況で心配です。
|\ \       .|   3月場所がTV放映されるといいのですが…
25. Posted by Defekt   2011年02月05日 05:29 leimoEFc0
一生懸命日本語を勉強しているのが、とても可愛らしいですね
26. Posted by choppppp   2011年02月05日 06:20 vZRBT1OI0
5 なんか、落語みたいな噺ですね
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
27. Posted by 自治子   2011年02月05日 07:38 Hdx1U7iK0
なんか凄い!!
28. Posted by 仏弟子   2011年02月05日 08:00 3pQGj.pM0
日本でも殺生戒は万物に適用です。
しかしそれでは生きていけないので多少の例外は
認めています。 
日本は世界的に見てもそうした食べ物に関する殺生戒は
厳しい方でしたよ。
最近でも田舎ではお盆の時期などに釣りなどするのは
もっての他です。
殺生戒は、虫に対してまで日本では習慣として根強く
残っていたものでした。
29. Posted by hajisuke   2011年02月05日 08:04 yinGSSlE0
文法はともかく、字面だけ見れば完璧です。
漢字、ひらがな、カタカナのバランスが素晴らしい!
上達のスピードがハンパない!拍手!!
30. Posted by ナイスマン   2011年02月05日 08:04 LjE3poIP0
オチが素晴らしいwww
月さんはなかなか素晴らしいエッセイストですね。
31. Posted by おいも   2011年02月05日 08:50 YVbIhi540
笑わせてもらいました。
ちゃんとオチまで付いてますね。
32. Posted by みんばいら   2011年02月05日 09:29 qlXExg0H0
私の妻(中国人)も仏教信心してます。
中国はちょっと前まで共産主義だったので今でも無宗教の人は多いですが意外と仏教も盛んなんですよね。
信心している人は物凄いですよ。生のものどころか肉や魚いっさい食べない人もいる。(妻の母親かそうです)
そう思うと日本人のほうが宗教に無関心の人が多いのではないかと感じます。
仏教は人間として大事なことが説かれてますので月さんも嫌がらずに聞いてみてくださいね。
心の中に仏様はいませんけどね(笑)
33. Posted by 管理人井上   2011年02月05日 09:30 D3L3akKS0
> おちそうさらた→ごちそうされた?

たぶん、それだ!
本分修正しておきます
34. Posted by 一休   2011年02月05日 10:08 bpxmruY.0
5 お母さん 面白いです
35. Posted by 妄想じゃなく   2011年02月05日 10:15 3pQGj.pM0
仏教や漢字、中国文化を根っこにもつ、東アジア圏
中国、韓国、日本、台湾(中国と別枠にすると憤青が
荒らしに来るかな)
これら共通する文化圏の人々がお互い仲が悪いって
いうのは本当に悲しいし、残念なことです。
もし、正しい意味で共同しあうことが出来れば世界でも大きな影響を持った巨大経済文化圏になれるはずなのです。
米さんなんかにアジアで大きな顔をされなくてすむはずなのです。 いや仏教の殺生戒に日本人も共感できること
からの連想でした。
36. Posted by    2011年02月05日 10:33 kNdaIjUu0
>14
月さんは東北人だから満州族では?
37. Posted by 旅人”   2011年02月05日 10:44 lXSzvhUb0
仏教にも色々あるので、宗派が変われば食べ物に関しては必ずしも野菜だけと言うことではないので、この辺はどうなんでしょうか・・・。(^^ゞ

やはり最後の落ちがあるところが良いですね~・・・、さすが希有馬屋の嫁と言う所でしょうか。
38. Posted by R-Hiro   2011年02月05日 10:51 QZDEsjbC0

文は別として、字はうまいなー
39. Posted by アンチカルト   2011年02月05日 11:14 au7ADtZ80
>>食べながら
>>「仏(ほとけ)は心にいる」
>>といいました。

最後盛大に吹いたw
こんな事言いながら酒池肉林な生臭坊主やインチキ
カルトのお偉いさんは多そうだなwww

あと、米にもある様に、月さん字うまいし。
30年ほど日本人やってる俺の立場って(汗)
40. Posted by     2011年02月05日 12:29 2X4QQPHb0
日本語云々抜きにしても面白いエピソードですね。
41. Posted by Q太郎   2011年02月05日 12:48 eozM0P9F0
タイトルのインパクトがスゴい。

月さん、手書きの字、キレイっすね。
学校の課題としてだけでなく、こんな感じの話、他にも書いてくれないですかね。
次が楽しみですw
42. Posted by うさぴ   2011年02月05日 13:33 cjqMfbDN0
そんなことより蟹が旨いんですね
43. Posted by     2011年02月05日 13:35 hG.6bP1w0
さりげない宗教批判w
信心ってのは、人に都合よいものです。
素直な人ほど、それを見抜くものです。
いいですねぇ~。
井上さん、月さんを大切に。
44. Posted by 匿名   2011年02月05日 14:20 WV84aa.C0
ぼくより字が綺麗やん!
45. Posted by ひな苺   2011年02月05日 14:20 xgJoaJZJO
5 かわいい(笑)
カニ隠したとかww
で、結局食べちゃうお母さんもかわいい
(^w^)
46. Posted by 暴カニ男   2011年02月05日 14:23 7WCxybp10
          (o) (o)
      (⌒\ ||从//
       \ヽ<# Д >
       //|ヽカニ男⌒\  
       (_/ .|_ノ   ./ / 
         (  ∧_∧   
      ミヘ丿 ∩∀・;)
      (ヽ_ノゝ _ノ
47. Posted by ちゃふう   2011年02月05日 15:05 pfOtItMp0
あはは
仏教では原則は、

有情のもの(=動物、感情がある)無情(=植物、感情が無い)で分けて、
前者は食べちゃいけないんだと
読んだことがありますが。

「生きたまま食う」のはダメ、
また「殺さなければいい」

というのではなかったような・・?

まぁいいですけどね。
なんでも。心に仏がいれば(笑)。

48. Posted by 月のうさぎ・ぴょん   2011年02月05日 15:18 p04OECo.0
5 月さんの作文は花マルです。上手いです。
中国の仏教徒の様子がよく分かりました。
日本人の仏教徒に比べて徹底してます。
外国人の信仰深さには驚きますが、日本人が例外なんでしょうか?
49. Posted by 愚禿   2011年02月05日 18:02 kAxWMlcB0
敬虔な仏教徒らしい所を先にたっぷり見せておいて、
このオチはいいですね。
食い気には勝てないか、それも人の業www

あと、知的好奇心的にも面白かったです。
中国って、
「日本では僧侶が結婚するのはアリなのか!」
とかそういう反応が平気で飛び出すお国柄ですよね。
なのでこういう話が日常からが自然に出てくるのも、
得心が行く感じです。
50. Posted by ふぁーれん   2011年02月05日 18:08 EI4O5OZS0
月さん、日本語がとても上手ですね。
長文を書くのは二度目だということですが、すでに複文を使いこなしてますね。

「お母さんは私たちが幸せな顔でカニを食べているのを見て我慢できなかった。」
上の文の構造は相当に複雑です。
語学初心者なら二つ以上の文にするはずです。
「私たちは幸せな顔でカニを食べていました。お母さんはそれを見て我慢できなかった。」
これでも、けっこう高度な文です。
ぜんぶ単文で表現すると、
「私たちはカニを食べました。私たちは幸せな顔になりました。お母さんは私たちの顔を見ました。お母さんは我慢できなかった。」

月さんの語学センスの高さと、月さんが通っている日本語学校の指導がしっかりしていることがうかがわれますね。
51. Posted by .   2011年02月05日 18:15 Pg.MhF2y0
>>14 >>36
月パパは、内蒙古自治区の月ママ所有の農地で農業をしてたから、漢族か蒙古族なのでは?
 内蒙古自治区の民族: 漢民族=79%、蒙古族=17%、満州族=2%、回族orダウール族=1.2%
52. Posted by チーズ男   2011年02月05日 19:30 odU3F0s10
いやあ、ジンサンと月さんの漫画日記楽しいです。いつもありがと~♪
現役僧侶としてマジレスします。

釈尊は豚肉とキノコのスープで食中毒を起こして入滅しました。

キリスト教でいう「ユダ」にあたる「ダイバダッタ」は、
肉食を寛容に許す(自分で殺生しなければいいという程度)の
釈尊の方針に腹を立て、『断固、肉食を禁止すべき』と抗議したの
ですが、釈尊は受け入れなかったですね。
そのダイバダッタも、結局は破門されましたから、結果的に
釈尊は肉食を守ったわけですな。

「肉食禁止」は釈尊入滅後400年以上経って、大乗仏教が
生まれてから出来た戒律ですから、本流と言えるかどうかと
言えばビミョーですわな。

でもさ、ベジタリアンもそうでない仏教徒も、それぞれ
ハッピーでエンジョイできたらいいんじゃね?って思うわけです。

ま、人生いろいろ、仏教徒もいろいろっちゅうワケですわ。

53. Posted by    2011年02月05日 20:53 zaunTl8o0
幸せなココロ そこに 仏がいるって事ですね。
54. Posted by 仇波   2011年02月05日 21:28 s62Ov2EKO
5 予想外のオチでした。
怒り狂うのかと思いきや、食べるし(笑)
『仏は心にいる』名言ですね。


中国でも宗教に信仰が無い方がいるのですね。
正直、驚きました。
敬虔な仏教国家というイメージがあったので。
55. Posted by 小康   2011年02月05日 22:58 0hbS0XXn0
長文2回目でこれだけ書けたら、上出来だと思います。
中国人には、日本語の詰まる音は聞き慣れないようなので、始めはしょうがないでしょう。
56. Posted by     2011年02月05日 23:05 Bes9EPw.0
仏教万歳

※54
中国は共産主義だから、基本無宗教政策だよ。
57. Posted by うわやん   2011年02月05日 23:08 BecWEexV0
仏教の事はよくわかんないけど、友達のお母さんが
煩悩に負けたのだという事だけはわかりました。
58. Posted by 大沢子分   2011年02月05日 23:39 z9yYMAke0
5 そうですね。今から1年後の月さんの作文が見たくなったねぇ。上達していると思いますよ。

期待を込めてあっぱれあげましょう!
59. Posted by 一応仏教徒のはず   2011年02月06日 00:05 3jpxpn.tO
5 お友達のお母様のセリフは、面白いし、凄く深いですね。
なんかお釈迦様って狂信からとっても遠いところにいそうだから、笑ってうなずいてくれそうな気がします
60. Posted by りい   2011年02月06日 00:59 2kzfoUJTO
4 食うのかよ!!!(笑)

そして、名ゼリフ(笑)。

最高ですね。

まあでも、もう娘たちが殺しちゃって、美味しく料理しちゃった後なら、もう息は絶えてしまってるんだし、勿体ないから有り難く頂いてしまった方が、蟹も浮かばれるだろうと個人的には思いますよ。

てか、植物の命なら奪っても良い、というのも、とてもエゴイスティックな考え方だと思うのですが。

どうせ何かの命を奪わなきゃ生きて行けないのなら、有り難く感謝して大事に頂き、出来るならばその命を踏み台にするのに見合ったような人生を歩む事だと思いますよ。
61. Posted by K   2011年02月06日 01:38 bQbNuyUF0
昔上海の寺で精進料理を食べたけど、豆腐やピーナツを使って「これなら肉としか思えんだろ!」という料理を出されて感心しました。
中国人に言わせると「妻帯ってあり?」ですが、浄土真宗親鸞を知ってると「それはね・・・」と言いたくなりますけど、
「日本の精進料理に比べて、その『肉食いたい』って煩悩はどうなるの?」とか思っちゃいます。どう答えてくれるのかな?

日本に落ち着いちゃうと勉強やめる人多いけど月さん続けててエライね。カナ綺麗だし。
62. Posted by 陽子   2011年02月06日 02:50 Ymzb3dinO
5 既に月さんは日本語の難解な複文をサラリと使ってますね
順応性と理解力の速さは何気に凄いです
漢字熟語や仮名混じり文にさえ慣れれば、日本語の小説が読める日も近いに違いありません
明らかに月さんは語学センスが有りますし、月さんの通う日本語教室は当たりです
でも、それにも増して月さんは努力家なのでしょうね
凄い(^-^)ノ~~
63. Posted by さくまん   2011年02月06日 02:58 pjeo4CKt0
5 なんか深い話だね
ショートショートみたい
64. Posted by 某中年   2011年02月06日 04:03 KklqFwd50
仏教では、「無益な殺生はするな」という教えがあるので、娯楽のために動物や魚を殺すようなことは駄目ですが、食事をありがたく、おいしく、いただいて、自分の身になるのは没問題な筈です。
そうじゃなきゃ、仏教徒はみんな、ベジタリアンにならなきゃいけないとかいう話になりかねないわけですし、そもそもベジタリアンになったところで、植物の細胞の細胞膜を自分の胃液で溶かして殺してるわけだから、それも駄目ってことになりかねず、そうなるとみんな何も食べずに餓死しなきゃいけなくなることになって、明らかに不合理ですもん(みんなそんなのを真に受けたら、人類滅亡しちゃいますもん)。
だからせめて、食事の前後には、料理人に対してだけではなく、食材にも感謝するために、「いただきます」、「ごちそうさまでした」と言うのが日本の文化なんだと思います。
65. Posted by ASHI9R   2011年02月06日 06:35 BpEpJ7LW0
月ワールド!いい話なんだが笑える。(笑)

そういえばヒンズー教徒のインド人もけっこうアバウトだったです。日本に来ていたインド人エンジニアが宴会でガンガン酒を呑むんで、
「ヒンディーって酒OKなの?」
と、聞いたら
「インドじゃないから大丈夫。ここは日本だから呑んでいいです」
とか。
66. Posted by koguma009   2011年02月06日 08:38 lFESEZJ40
月さんの字が綺麗ですね。
日本語の文章は、表現力が豊富だと聞きます。
作文の出来はかなり上手いと思います。

67. Posted by 小林   2011年02月06日 09:27 G7DIDA4z0
5 これ普通に一級相当の日本語力なんですけど、まったくの助力なしに本当に月さんご本人が書いたんですか? すごいですね。語学的な才能と、母語(中国語)での作文能力もそうとう高いはずです。
68. Posted by すなっぴぃ   2011年02月06日 09:34 VVGH0RAz0
「中国嫁日記日記」&同人フィギュア総集編 通販案内の記事の更新日が2/28日になってますよ。
なので僕のブログで更新したら教えてくれる機能が全然役に立ってません。
69. Posted by まび猫   2011年02月06日 10:39 R24Iuu8V0
5  基本的に手書きが嫌いな私は、月さんの字に敗北しました(w
文章でも本当に落語のような流れを感じられ面白かったですね。
 これも仏教の殺生をするなの流れだなと思うが、最近のゆる~い日本では「残さず食べる」の中の食材になった動植物への感謝の念も激減してるように感じるな。
70. Posted by ちゃふう   2011年02月06日 11:14 JpElRHNp0
>チーズ男さん

あれ?私の理解では、
原始仏教では肉食を
禁じていると思いましたけど?

大乗仏教の経典の成立は
歴史上の釈迦とはあんまり関係が
ないので、釈迦がどうとかは
よくわからないと思いますよ。

まあここではどうでもいいですが(笑)。
71. Posted by ♪嫁日記fan   2011年02月06日 11:43 lTeJOO.00
巨匠の月(ゆえ)女史はいろいろな顔を持っているのですね。
画家としての月画伯、創作料理の鉄人としての月シェフ、
そして新たに今回の…文芸作家としての文豪月先生…。 (^ε^;

作文の画像を見ると「生って/会った/ずっと/作った/おいしかった」等、
促音「っ」も正確に書いてある。どうやら、発音が苦手なだけなのね。
72. Posted by シロナガス   2011年02月06日 16:23 0mv9v23.0
柔軟な姿勢が大事ですね。勉強なります。
73. Posted by ロッコール   2011年02月06日 16:33 VeMymaoLO
幼馴染みの母ちゃんは面白いエピソードあるよな、不思議と
74. Posted by カンチョクト   2011年02月06日 21:09 .QpHMhRJ0
>通販案内の記事の更新日が2/28日
ブログに訪れた人達に伝わる様に
敢えて必ずTOPに来るようにしてるのでは?
75. Posted by ドラコ   2011年02月06日 21:14 s8NvpNvJ0
心に染み渡ってくる暖かいお話ですね。
それにしても、月さん字が上手で、かなり驚きました。
76. Posted by mai   2011年02月06日 22:01 q6lxceGX0
タイトルが秀逸すぎるw

それにしても、こんなに綺麗な日本語の長文が書けるなんて、
月さんは凄いですね!
77. Posted by 愛読者   2011年02月07日 02:45 BfBlVZE50
京都の木津町の蟹満寺に蟹の恩返しの伝説があります。
月さんに教えてあげてください。
中国系の渡来人である秦氏が創建した寺院です。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000141005120001
78. Posted by チーズ男   2011年02月07日 06:15 UMU4BfQ00
>ちゃふうさん

ご指摘、ありがとうございます(^^)

厳密には「わざわざ自分のために殺された動物、あるいはその疑いのある肉」を食べてはいけない、という戒律がありました。ただ、それを除けば、良かったような。
間違っていたら、また、ご指摘ください。

>大乗仏教の経典の成立は歴史上の釈迦とはあんまり関係が

そっちの関係というよりは、むしろ、月さんのレポートにある「仏教を信じている人」は「生っている物も食べません」ということに関係が大アリではないか、と。

ちなみに「肉食を禁じる」記述が見つかるのは、「一切衆生悉有仏性」を説いた「涅槃経」。その「如来性品」。そこに「今日より諸の弟子を制す。復(また)一切の肉を食することを得ざれ」と出てきます。

つまり、仏教徒と菜食や、月さんのオチ、「仏(ほとけ)は心にいる」(仏性?)というお母さんの言葉は、中国の人々に根付く「涅槃経的大乗仏教精神」を象徴しているのではないか、と。うわ、月さん、すげぇ深いぞ!

そういえば、中共と仲がよろしくないチベットの尼僧とお会いする機会がありましたが、彼女もベジタリアンだったですね。
79. Posted by 名無しさん   2011年02月07日 09:55 j6UWfGzc0
中国は宗教NGかと思ってた
80. Posted by 蟹はおいしい   2011年02月07日 11:16 b5Olwryf0
いいね!(友達の)お母さん!
信仰ってそれぐらいで丁度いいと思う(笑)
蟹はおいしいしね!
81. Posted by anpontan   2011年02月07日 18:28 FpMaBaEf0
くっ・・・・・、日本人の俺より字がお上手だぜ・・・・・・・orz
82. Posted by 白   2011年02月08日 10:40 rXoPtG.50
字が綺麗だなぁ
やっぱり漢字の国の人だからかしら
83. Posted by DL   2011年02月08日 14:48 kTQyTgW70
※56

中国の憲法は宗教自由を認めるだよ。そして人民代表大会(国会)には仏教、道教、イギリス教(新教と天主教)及びイスラム教の聖職者代表(国会議員)に最低一教両名にあるだぞ。
84. Posted by アンバー   2011年02月08日 23:34 j4MpltHK0
カニも仏もないと、タイトルが見事にオチになっているのですね、素晴らしい。
よっぽど月さん達が美味しそうな顔で食べてらしたのでしょうね。
とても和みました。
85. Posted by コンソメ   2011年02月10日 15:35 urwQdzlP0
中国の憲法に「書いてあることは」立派なんです。でも悲しいかな、法治国家じゃなくて、実質的には人治国家だから。宗教であろうがデモであろうが、共産党に「これ、やばい」と認定されたらアウトです。
86. Posted by     2011年02月12日 02:18 obo9shdt0
お母さん、ガマンできなかったんですねw
87. Posted by DL   2011年02月12日 11:56 3NcwYIqZ0
*85

デモ何ぞはともかく、宗教の方はね,共産党に「これ、やばい」と認定されたの者は皆”教主は生きてギリストである、現世の人王なり!”とか”病気は前生の罪のせいて,薬とか病院とかはいらない!”とか“おれとセックスなら百年の修行を獲れ”とか”わしの気を何千キロを越えてお前に届く”とかの破廉恥のヤバイものだよ。伝統あるの宗教なら,極端の原教旨主義派以外はみんなOKです。
88. Posted by DL   2011年02月12日 12:16 3NcwYIqZ0
また:中国人の元も一般の概念には、宗教は神や古の聖人を信仰対象にして,例え班禅ラマ,ダライラマのようの活仏やローマの法王のような”聖性あるの人”にも”教主”ではありません。存命中の人に信仰し,その人自身は”神聖なる者””とある神さまの代言者”と認めるの信仰は,その教主自身のためですから,宗教ではなく邪教ですと認識されだた。
89. Posted by 2515   2011年02月14日 23:55 vmOsNvTC0
5 この作文…内容はなに?
wwwwww 爆笑
90. Posted by みっちゃん   2011年02月21日 19:14 K9fJOuDv0
大学で習ったマメ知識:満州(まんしゅう)という名前は文殊菩薩(もんじゅぼさつ)からきてるんだって。それくらい女真族の人は仏教を熱烈に信仰してたらしい。月さんの話から察するに今でも東北部には仏教が息づいてるのかもね。
91. Posted by かごめ   2011年06月10日 16:31 dWpO7eVN0
月さんのような女性が息子の嫁さんになってくれたら毎日が楽しいと思いますね。来てくれ嫁さん!!!
92. Posted by 熊猫   2011年06月17日 20:21 .nsMgKfv0
(我是日本人)

作文読みました。

哈哈哈
我現在学习中文 月先生也日文加油
(先生=男人敬称ですか?)

93. Posted by pps   2011年10月08日 11:14 EYiHTks20
最後にオチがあって面白かったですw
94. Posted by cosplay   2012年08月06日 21:25 Zv8eZd7x0
経緯がある。東電は「未契約」のまま電気供給してい
95. Posted by 007   2012年12月20日 07:41 RLLQJtVc0
最後の仏は心にいるって台詞なんか深いですね。考えさせられます。