• 少子化対策詰んだ詰んだ♪

    もう無理じゃね?早く結婚しろよとか・・・ 「穴開きコンドーム配っては」とか 末期症状(日本全体のこと)になるとこうなるんだね個人の自由を尊重した結果が少子化だよちゃんとした解決方法あると思うならコメントしてよ 移民は少子化続きを表示

  • 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • suna_kago suna_kago 少子化問題は原因が曖昧であるため、犯人探しをする者は往々にして「自分が気に食わないもの」を叩くだけに終わる。この文章の場合、それは女とLGBT表現なわけだ。 2014/07/18
  • kotobukitaisha kotobukitaisha 「子供は産んでください。でも子育てにかかるお金や人的資源は自分で調達してください。子供を育てながら働ける会社も自分で探して下さい。保育園も自分で見つけて下さい」これがこの国の態度だよ。 2014/07/19
  • sardine11 sardine11 「少子化は女性個人の問題」とする発想が笑える。人口問題研究によれば女性は出産に前向きなのに高齢出産や経済的不安で「産みたくても産めない」状況にある。よって少子化とは行政の問題で対策は増田の最後が正解 2014/07/18
  • plutan plutan 何度も言ってるけど、産んでもお前が責任持って育てろ、子供が大きくなっても頼るな…となると、育てるのに金も手間もかかるのに何のリターンもないんだよね。こんなんで産みたいと思うわけがない。 2014/07/18
  • serio serio 男の給料が下がったから、世帯収入を増やすために妻も働きに出るが、仕事と育児の両立が難しいから子どもを持てない。少子化の原因は長時間労働と男が家事と育児をしないこと。女性の社会進出が原因とかアホか。 2014/07/19
  • watto watto ↓ 同意。日本でも30年前は人口増加こそが問題視されていた。そして世界では現在も。 2014/07/18
  • dual_shock_blue dual_shock_blue 毎年子供の日とか統計発表の時に「少子化対策はもう手遅れ」って言われてる。高齢者の労働と健康、人口減少への対応にシフトしていくべきなのに、何でまだ子供を増やす議論ばっかりなんだろう。 2014/07/18
  • aodifaud09 aodifaud09 少子化問題は全然問題だと思っていない。これまでが多すぎただけ。5人も6人も産んでどうすんの。地球の人口は増えすぎなんだよ。適正な人数に減るべき。もちろん減る途中はつらいけどしょうがないでしょ。 2014/07/19
  • brighthelmer brighthelmer この増田みたいに「女性の社会進出が原因」みたいな発想で考えてたから後手後手に回ったんだと思う。「手遅れ」かもしれないけど、産みたい人が産みやすくする政策は今からでも推進するべき。 2014/07/19
  • Waspkissing Waspkissing 「女性の社会進出が原因」で思考停止する増田みたいな男が諸悪の根源じゃね。女の社会進出と少子化をイコールにしたがってる自分のエゴに気づけ。我田引水したいだけだろ。適者生存だから必要なのは社会の多様化。 2014/07/19
  • mats3003 mats3003 少子化対策の一番の間違いは金がないから、子ども育てないってみんな思ってること。むしろ、所得の高い層ほど、子供の人数が少ない。統計的にも貧乏人の子沢山は間違ってない。 2014/07/19
  • inukorori inukorori 少子化はフェミの言うとおりリプロダクティブ・ライツ、ヘルスを尊重した結果なのだからその点増田は間違ってない。昨今の「女性の社会進出」論も、管理職競争に参加するプレイヤーを増やして実質賃金減らす 2014/07/19
  • surunpashi surunpashi 少子化も高齢化も人口減も止められないのでこれから何十年間かはサバイバルの時代。 2014/07/19
  • yas-mal yas-mal 自分の嫌いなものに責任を押しつけてる感じ? ここ10年ぐらい、合計特殊出生率は下げ止まってるから、その時期の社会的な変化の大半は冤罪。社会的変化としても、戦後期ずっとの変化が原因。 2014/07/19
  • ben_wara_san ben_wara_san 同意。よって解決策は子供を持つと経済的メリットがあると喧伝しまくることだ。情報操作でよい。日本には電通がある。 2014/07/19
  • CrowClaw CrowClaw 絶滅しかけてるのはウナギではなく日本人。「適正人口に……」↓などと言うブコメもあるがこんな考え方で移民すら拒絶するのはジャパニーズぐらい。LGBTは子供(養子含)を持ちたがる傾向が強いのでアニメの方がまだ健全 2014/07/19
  • katabiragawa katabiragawa お前みたいなバカも原因の一つやw 自覚しろくそたわけ∑(゚Д゚) 2014/07/19
  • Harnoncourt Harnoncourt フランス人「我が国を見習うがいいわオーホホホホホ!ベルサイユへいらっしゃい!」 2014/07/19
  • kana321 kana321 少子化対策詰んだ詰んだ♪ 2014/07/19
  • out5963 out5963 ホント日本では、蓄積された知識の伝達がうまくいっていないのが、よくわかる。出生率が上昇した国があるので、それを参考に制度改革をすることすらしていないのに…。 2014/07/19
  • nil-fell nil-fell もう人口を増やすのは諦めて、人が減ってもそれなりに機能する社会の仕組みを作る方が良いんじゃ…と、何年も前から思ってる。 2014/07/19
  • kujoo kujoo アニメって少子化対策なんだ・・・。 / 育児が高額なのは今に始まったことじゃない 2014/07/19
  • rider250 rider250 前も書いたが俺らが子供の時代=70年代頃は「日本は人多すぎ!密度が高すぎて異常な人が増えてる。適正人口は7千万だ!」とかマスコミも学者も喚いてたんだぜ?「マッハSOS」とか「60億のシラミ」って漫画、知ってる? 2014/07/19
  • BoiledEgg BoiledEgg 唐突にアニメが出てきて草不可避。少子化対策は確かに難しいが、自分の視界の中だけで全てを判断する人に説明しろとか言われても無理でしょ。穴あきコンドームおじさんと同じ種類の人種やな 2014/07/19
  • deeske deeske 自由に使えるお金と時間は有限かつ減少傾向なのに、それらを消費する対象が増えたからね。 2014/07/19
  • myromancer24 myromancer24 全編替え歌かと思ったのに残念 2014/07/19
  • hobbling hobbling そもそも未婚化やセックスレスが少子化の最大の原因なんだから、コンドームに穴を開けても解消はされない。/一番の解決策は年金廃止かな。年金が無くなったら老後は子供に稼いでもらうしかなくなる。 2014/07/19
  • htnmiki htnmiki ワープア云々というよりは、「家」より「個人」を尊重した結果なのでしょうがないかな。人権バンザイ() 2014/07/19
  • gongren gongren 少子化の原因に年寄りと女を持ってくる者は信用ならない。 2014/07/19
  • kk23 kk23 ヒント出生率がまだそこそこ高いのは沖縄と九州。 2014/07/19
  • folds5 folds5 保育士の給与水準を子育てを不自由なくできる水準にすれば少子化の問題は解決していくと感じるけどね 2014/07/19
  • mitimasu mitimasu "子供を持つ女性(産むのは女のみ)"←括弧の中いらねーからwwwwww #目は4つもない 2014/07/19
  • negi_a negi_a だからって男尊女卑論に持って行こうとするのは愚か 2014/07/19
  • hisawooo hisawooo とはいえ男の金でできるだけ旨いものを食べできるだけ年収の高い男と結婚し寝た男の価値が私の価値、子供が生まれたら子供の成果で私の価値が決まるみたいな生き方しないためには職を得るのが手っ取り早いんだよなー 2014/07/19
  • suehiro2000 suehiro2000 若者を締め付けての年寄優遇が諸悪の根源。若者の雇用を改善し、年寄に還元しないと。年寄が若者より減らない限り少子化は加速。20年以上前からわかっていたことなのに。それでも若者の努力が足りないという年寄。 2014/07/19
  • wienerhorn wienerhorn これだけ娯楽が多岐に渡り、生き方が多様化した時代で、その一端である「子育て」のプライオリティが下がっていくのは当たり前。対策するなら少ないリソースで育てられるように社会設計すべきだが全然追いついてない 2014/07/19
  • shikiarai shikiarai とりあえず細かいことは度外視に結婚したくなるような魅力的な男、女を量産するシステムを作りましょう 2014/07/19
  • KUROBUCHI KUROBUCHI 子供が増える→将来の納税者増える→その年の出生者数に応じて、目的国債を発行→フランスやロシアのように、何人目の子供かに応じて、手厚く支援。 2014/07/19
  • nishinq nishinq 別に無理じゃないから詰んではいないな 2014/07/19
  • sub_low sub_low 子育ては夫婦と国のもんになったからなぁ。会社や村社会、両親ってか三世代家族みたいな、社会との繋がりを切りながら、困ったら環境が悪いだもんなぁ。財源は独身者の年金でいいと思うよ。 2014/07/19
  • mats3003 mats3003 少子化対策の一番の間違いは金がないから、子ども育てないってみんな思ってること。むしろ、所得の高い層ほど、子供の人数が少ない。統計的にも貧乏人の子沢山は間違ってない。 2014/07/19
  • Rela930 Rela930 2014/07/19
  • inukorori inukorori 少子化はフェミの言うとおりリプロダクティブ・ライツ、ヘルスを尊重した結果なのだからその点増田は間違ってない。昨今の「女性の社会進出」論も、管理職競争に参加するプレイヤーを増やして実質賃金減らす 2014/07/19
  • John_Kawanishi John_Kawanishi 2014/07/19
  • lEDfm4UE lEDfm4UE 2014/07/19
  • bagsgroove1972 bagsgroove1972 2014/07/19
  • hidamari1993 hidamari1993 2014/07/19
  • teajay teajay 2014/07/19
  • surunpashi surunpashi 少子化も高齢化も人口減も止められないのでこれから何十年間かはサバイバルの時代。 2014/07/19
  • ami-go40 ami-go40 2014/07/19
  • yas-mal yas-mal 自分の嫌いなものに責任を押しつけてる感じ? ここ10年ぐらい、合計特殊出生率は下げ止まってるから、その時期の社会的な変化の大半は冤罪。社会的変化としても、戦後期ずっとの変化が原因。 2014/07/19
  • Faraway Faraway 2014/07/19
  • f1404 f1404 2014/07/19
  • i78kunn i78kunn 2014/07/19
  • mmuuishikawa mmuuishikawa 2014/07/19
  • ben_wara_san ben_wara_san 同意。よって解決策は子供を持つと経済的メリットがあると喧伝しまくることだ。情報操作でよい。日本には電通がある。 2014/07/19
  • CrowClaw CrowClaw 絶滅しかけてるのはウナギではなく日本人。「適正人口に……」↓などと言うブコメもあるがこんな考え方で移民すら拒絶するのはジャパニーズぐらい。LGBTは子供(養子含)を持ちたがる傾向が強いのでアニメの方がまだ健全 2014/07/19
  • nrnkdidnc nrnkdidnc 2014/07/19
  • katabiragawa katabiragawa お前みたいなバカも原因の一つやw 自覚しろくそたわけ∑(゚Д゚) 2014/07/19
  • sugorokusan sugorokusan 2014/07/19
  • Harnoncourt Harnoncourt フランス人「我が国を見習うがいいわオーホホホホホ!ベルサイユへいらっしゃい!」 2014/07/19
  • kana321 kana321 少子化対策詰んだ詰んだ♪ 2014/07/19
  • out5963 out5963 ホント日本では、蓄積された知識の伝達がうまくいっていないのが、よくわかる。出生率が上昇した国があるので、それを参考に制度改革をすることすらしていないのに…。 2014/07/19
  • tsutsuji360 tsutsuji360 2014/07/19
  • nil-fell nil-fell もう人口を増やすのは諦めて、人が減ってもそれなりに機能する社会の仕組みを作る方が良いんじゃ…と、何年も前から思ってる。 2014/07/19
  • kujoo kujoo アニメって少子化対策なんだ・・・。 / 育児が高額なのは今に始まったことじゃない 2014/07/19
  • rider250 rider250 前も書いたが俺らが子供の時代=70年代頃は「日本は人多すぎ!密度が高すぎて異常な人が増えてる。適正人口は7千万だ!」とかマスコミも学者も喚いてたんだぜ?「マッハSOS」とか「60億のシラミ」って漫画、知ってる? 2014/07/19
  • frac frac 2014/07/19
  • BoiledEgg BoiledEgg 唐突にアニメが出てきて草不可避。少子化対策は確かに難しいが、自分の視界の中だけで全てを判断する人に説明しろとか言われても無理でしょ。穴あきコンドームおじさんと同じ種類の人種やな 2014/07/19
  • deeske deeske 自由に使えるお金と時間は有限かつ減少傾向なのに、それらを消費する対象が増えたからね。 2014/07/19
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/18 19:08

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品