【名古屋場所】鶴竜、金星配給で感情あらわ「入門3年しかやってない人に…」

2014年7月18日6時0分  スポーツ報知

 ◆大相撲名古屋場所5日目 ○大砂嵐(すくい投げ)鶴竜●(17日・愛知県体育館)

 アフリカ大陸初の力士でエジプト出身の西前頭3枚目・大砂嵐が、横綱初挑戦で初金星の大仕事をやってのけた。東横綱・鶴竜をすくい投げで撃破。初土俵から所要15場所目での初金星獲得は、年6場所制となった1958年以降に初土俵を踏んだ力士としては、小錦に次いで2位のスピード記録となった(幕下付け出しを除く)。全勝は横綱・白鵬と大関・琴奨菊に、平幕の高安と千代丸を加えた4人となった。

 消極的ともいえる内容の末の金星配給に、鶴竜は肩をがっくり落として支度部屋に戻ってきた。「まだ(入門から)3年くらいしかやっていない人に負けるなんて情けない。絶対勝ってやるという気持ちが出てしまった。自分自身に腹が立つ」。普段は静かで温和な人柄の横綱が、珍しく悔しさをあらわにした。

 正面審判長として弟子の取組を見守った師匠の井筒親方(元関脇・逆鉾)は「弁解はいらず」と突き放した。先場所の遠藤に続く注目力士への金星配給。横綱としてこれ以上、星を落とすわけにはいかない。「明日に集中していきたい。立て直すことが大事」と必死に気持ちを切り替えていた。

  • 楽天SocialNewsに投稿!
相撲