メーカーで働くエンジニア。職種はハード設計。仕事に対するモチベーション低下中。
現場の奴ら(製造、試験)は設計に従うのみ。対して能力もない奴らだろ。あんな奴ら足で使ってやんよと。
しかし、働いてみると真逆。まさかの設計がヒエラルキー最下層。
営業、生産管理からは早く仕様を決めろ。図面を出せと責められる日々。
すると、製造、品証がてめえのミスだから、自分で部品集めろ。早く正しい図面を寄こせ!と低脳らしく吠え出す。
走り回り部品を確保し、図面の直しから生じた作業を現場の奴らに頭を下げながらお願いする。お前達のせいでこっちが苦労してんだぞ。何か奢れよと言われながら。
そうこうしている間に他の案件の納期が迫り、また、生産管理から追撃がくる。
設計以外の部署の奴らはお金を生み出さない部署の為、残業規制で定時帰宅。
設計がこんなにもメンタルがやられる仕事だとは思わなかった。頭を下げてばかりの仕事だとは思わなかった。
モノづくりは皆で創り上げるもの。と言うが全くがそんなもんじゃない。設計の犠牲の上に成り立ってるものだ。
最近よく思う。皆よくこんな仕事続けられるな。何をモチベーションに働いているんだ。モノづくりに従事しているという自負か?
これが懲役40年か。
転職してもいいんだよ
俺はメーカー研究部門に入ったけど、ぬるくてびっくりした 基本的に研究部門って商売やってないから、なんかこう会社の本流とは別世界