• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • o-kojo2 o-kojo2 もちろん日本人が海外で困窮したら、政府がなんとかするんだよね 2014/07/18
  • bn2islander bn2islander 冷静に考えれば「困窮している日本在住の外国人」を救済しないわけには行かないので、法改正を促しているともとれますね。 2014/07/18
  • weekly_utaran weekly_utaran “セーフティネットは認めないというのなら日本にこようとする外国人はいないだろう”いや、それなら母国に帰っていただければ良いだけかと・・・・・ 2014/07/18
  • Lumin Lumin 納税の義務はあるが、セーフティネットの対象ではないという話?/バンコクでナマポ生活とかゆめがひろがるな 2014/07/18
  • enderuku enderuku やっとこまともな判決が出た 2014/07/18
  • sophizm sophizm 「『国民』に外国人は含まれない」と書かれると、は???そらそうやん???ってなるけど、もちろんそこまで単純な話じゃないから最高裁までもつれてるわけで。:Reading:最高裁が初判断「外国人は法的保護の対象外」 2014/07/18
  • k-akimaru k-akimaru 原告の弁護士の「外国人にセーフティネットを認めなければ、日本に来る外国人はいないだろう」というコメント。この異常性への鈍感さがなんとも… 生活保護をあてに来てもらっても…その保護費ら誰が負担していると 2014/07/18
  • BUNTEN BUNTEN ひどい判決もあったもんだ。 2014/07/18
  • unorthodox unorthodox 外国人は二級市民だとおおっぴらに言うようなものか。 2014/07/18
  • wasai wasai やっと妥当な判決が出ましたか。 2014/07/18
  • matsuda0111 matsuda0111 実態以前に最高裁は法律に則って判断を下す所。この弁護士は何か勘違いをしていないか?裁判所が法律より人情を優先してしまったら、全てが無茶苦茶になってしまう。 2014/07/18
  • kappei kappei 法律で保護すべきか、行政が保護すべきか、政策として保護すべきか、は全部違うからなぁ 2014/07/18
  • kkamiya kkamiya アレな方々は大喜びしそうなので釘をさしておくと、「生活保護法による保護に準じた行政措置」で「特別永住者」、入管法による難民認定を受けた者などは保護の対象です。http://bit.ly/1rmGEEJ 2014/07/18
  • Ereni Ereni 「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる」2審の判決を取り消し/判決はあくまで法律の解釈を示したもの 2014/07/18
  • coolstyle coolstyle これって永住権は持ってるけど帰化してないってことなのかな。納税の問題も絡んでくるけど日本に住んで行政サービスを受けてるなら納税するのは当たり前という気もする。国民年金はアレだけど 2014/07/18
  • Kmusiclife Kmusiclife あたり前なんだが。あたり前があたり前として判決がでて安堵。 2014/07/18
  • timetrain timetrain そうでないとどうなるかは北欧で実証済。 2014/07/18
  • rinosayukaho rinosayukaho 当たり前だ(*_*; 2014/07/18
  • no9875 no9875 国民やから。どうしてももらいたいなら国民っていう言葉を廃せよ。 2014/07/18
  • filinion filinion じゃあ、納税も「国民の義務」なんだから、外国人に税金払わせたら違憲なのでは。/基本的人権や法の下の平等も「国民」にしかないしなあ…。これで日本に働きに来る外国人労働者は相当の情弱ってことだなあ…。 2014/07/18
  • daibutsuda daibutsuda 移民大国アメリカでも市民権ない人は冷遇されてるだろ、アホかこの弁護士。 2014/07/18
  • plasma0713 plasma0713 そもそも憲法25条の生存権が外国人に適用されるのかどうかを調べてみたら、すでに判例があった。google:塩見訴訟 2014/07/18
  • hharunaga hharunaga 先日、大河ドラマで織田信長が死んだけど、現実は信長以前に戻った?w 2014/07/18
  • mikesekine mikesekine おおお 2014/07/18
  • y-kawaz y-kawaz まぁ、妥当な判決だろな。国籍ない外人に生活保護出してる国なんて他にあるの?あるならそこでは受け入れられてるの? 2014/07/18
  • takasugi1546 takasugi1546 当然だろ…そうじゃなきゃアジア中から生活保護目的で移住してくるわ。 2014/07/18
  • CocoA CocoA アメリカの永住権申請で"アメリ力で生活保護を受けないという証明"をしなければいけない場合があるらしいが・・・(生活保護を受けると、スポンサーとなった人に請求が行くらしい)。専門家の意見が聞きたい。 2014/07/18
  • hobo_king hobo_king 日本における外国人の実態を鑑みると複雑怪奇な問題だな。移民やら難民やら不法滞在やら出稼ぎ労働者なんかが多そうなEU諸国とかだとどうなっているんだろう。 2014/07/18
  • komochishisyamo komochishisyamo 法律に厳格に判断すればそうなるってことなのかな。いずれにせよ出てしまった判決は仕方ない。あとは自治体の裁量、あるいは政策、法改正等で考えて行かねばならない問題だろう。判例の悪用だけはやめて欲しい 2014/07/18
  • y-wood y-wood 生活保護が自由裁量で認められているのになんで?まぁ在日○○人とか日本人と結婚して離婚した人とか微妙か。脱税推奨はそれこそ「外人来るな」か、次は選挙権。 2014/07/18
  • t_shimaya t_shimaya ちなみになんですが、永住権を申請するのには「独立の生計を営むだけの資産や技能をもつ」って条件がありまして。なおかつ身元保証人を付ける必要もありまして、保証人の所得証明も要求されましてですね、 2014/07/18
  • tmaruyama0509 tmaruyama0509 妥当。アメリカでも永住権(グリーンカード)取得の際には、生活保護を申請しないという書類にサインさせられる。 2014/07/18
  • ShoCoh ShoCoh 流石にこの件に対して納税を持ち出して反論するのは筋が悪い。それは逆に納税できない弱者は死ね、というのと同義だから。 2014/07/18
  • td_kirin td_kirin 自治体の裁量というのはなしと同義だろうな。日本しか知らない2世3世が経済上の悪化で何年も掛かる帰化申請が通らなかった場合はどうなんですかね。/アメリカの話が出てますけど、二世は自動的にアメリカ人になるので 2014/07/18
  • usi4444 usi4444 id:tpro 外国人の福祉は外国政府をと言う人がいるけど、在日外国人から税金取って福祉を提供せず、外国政府には税収なしに福祉の責任を押し付ける、エラク手前勝手なことを言っているのは判っているのかね。 2014/07/18
  • tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M この判決に快哉を叫んでいるお歴々には、いわゆる治安維持の観念も経済観念もないのがよくわかる。刑務所よりも生活保護のほうがはるかに安くあがるというのに。 2014/07/18
  • takashi1982 takashi1982 社会権の範囲をどう判断するかという事だな。血統主義を採用する日本の場合の場合、尚更、格差は固定するだろうな。むしろ社会的コストは増加しそうな気もするが。 2014/07/18
  • uturi uturi 今の法律だと永住資格では不充分ってこと? 日本国籍ならOKだった?/現行法だとこの結果だからこそ法改正すべき、とも受け取れるなぁ。 2014/07/18
  • ripple_zzz ripple_zzz 妥当。 2014/07/18
  • K416 K416 ひどすぎ。 2014/07/18
  • matsuda0111 matsuda0111 実態以前に最高裁は法律に則って判断を下す所。この弁護士は何か勘違いをしていないか?裁判所が法律より人情を優先してしまったら、全てが無茶苦茶になってしまう。 2014/07/18
  • kappei kappei 法律で保護すべきか、行政が保護すべきか、政策として保護すべきか、は全部違うからなぁ 2014/07/18
  • nitogosyo nitogosyo 2014/07/18
  • kkamiya kkamiya アレな方々は大喜びしそうなので釘をさしておくと、「生活保護法による保護に準じた行政措置」で「特別永住者」、入管法による難民認定を受けた者などは保護の対象です。http://bit.ly/1rmGEEJ 2014/07/18
  • LaNotte LaNotte 2014/07/18
  • Ereni Ereni 「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる」2審の判決を取り消し/判決はあくまで法律の解釈を示したもの 2014/07/18
  • coolstyle coolstyle これって永住権は持ってるけど帰化してないってことなのかな。納税の問題も絡んでくるけど日本に住んで行政サービスを受けてるなら納税するのは当たり前という気もする。国民年金はアレだけど 2014/07/18
  • Kmusiclife Kmusiclife あたり前なんだが。あたり前があたり前として判決がでて安堵。 2014/07/18
  • timetrain timetrain そうでないとどうなるかは北欧で実証済。 2014/07/18
  • navix navix 2014/07/18
  • rinosayukaho rinosayukaho 当たり前だ(*_*; 2014/07/18
  • no9875 no9875 国民やから。どうしてももらいたいなら国民っていう言葉を廃せよ。 2014/07/18
  • filinion filinion じゃあ、納税も「国民の義務」なんだから、外国人に税金払わせたら違憲なのでは。/基本的人権や法の下の平等も「国民」にしかないしなあ…。これで日本に働きに来る外国人労働者は相当の情弱ってことだなあ…。 2014/07/18
  • daibutsuda daibutsuda 移民大国アメリカでも市民権ない人は冷遇されてるだろ、アホかこの弁護士。 2014/07/18
  • sawa_02 sawa_02 2014/07/18
  • plasma0713 plasma0713 そもそも憲法25条の生存権が外国人に適用されるのかどうかを調べてみたら、すでに判例があった。google:塩見訴訟 2014/07/18
  • hharunaga hharunaga 先日、大河ドラマで織田信長が死んだけど、現実は信長以前に戻った?w 2014/07/18
  • wizluck wizluck 2014/07/18
  • poohmobil poohmobil 2014/07/18
  • gui1 gui1 2014/07/18
  • mikesekine mikesekine おおお 2014/07/18
  • y-kawaz y-kawaz まぁ、妥当な判決だろな。国籍ない外人に生活保護出してる国なんて他にあるの?あるならそこでは受け入れられてるの? 2014/07/18
  • Unimmo Unimmo 2014/07/18
  • laislanopira laislanopira 2014/07/18
  • takasugi1546 takasugi1546 当然だろ…そうじゃなきゃアジア中から生活保護目的で移住してくるわ。 2014/07/18
  • CocoA CocoA アメリカの永住権申請で"アメリ力で生活保護を受けないという証明"をしなければいけない場合があるらしいが・・・(生活保護を受けると、スポンサーとなった人に請求が行くらしい)。専門家の意見が聞きたい。 2014/07/18
  • hobo_king hobo_king 日本における外国人の実態を鑑みると複雑怪奇な問題だな。移民やら難民やら不法滞在やら出稼ぎ労働者なんかが多そうなEU諸国とかだとどうなっているんだろう。 2014/07/18
  • kamadango kamadango 2014/07/18
  • ms4523ttou ms4523ttou 2014/07/18
  • pycol pycol 2014/07/18
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/18 17:56

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品