Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

バズる動画コンテンツの秘訣はYouTuberに聞け!

だれでもクリエイター時代の到来!バズる動画で話題をさらう、YouTuberとは?

 2014/07/18 08:00
鎌田和樹  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 「YouTuber(ユーチューバー)」という言葉をご存じですか?おもしろ動画をつくってYouTubeの広告収入で暮らしている人、Hikakin(ヒカキン)の動画をみたことがある……色々な連想している方が多いかと思います。本連載「バズる動画コンテンツの秘訣はYouTuberに聞け!」では、YouTuberの実態から企業との取り組み事例、そしてバズるコンテンツの作り方まで取り上げていきます。第1回目では、そもそもYouTuberとは何なのか、市場環境を含めて解説していきます。


1 2 3 →

YouTuberはフリーランス時代の新たな生き方の一つ

『フリーエージェント社会の到来』
ダイヤモンド社、ダニエル・ピンク著

 10年以上前に、『フリーエージェント社会の到来』(ダイヤモンド社、ダニエル・ピンク著)という書籍が話題になりました。この本は、会社組織の庇護を受けることなく、インターネットを使って一人自宅で働き、生計をたてる人が増えると予測した書籍です。

 ここで予測されたことは2014年の現在、現実のものとなっています。企業に就職せずに、フリーランスで働くデザイナーやSE、ブロガーなど様々な職種が出てきましたが、その舞台はYouTubeにも広がりつつあります。

米ウォルト・ディズニーも注目するYouTuberの実力

 特定の条件がない限り、インターネットに繋がる環境があればどこでも楽しむことができるYouTube。グローバルで最も大きな市場は英語圏の国々ですが、その中でもGoogleの本社があるアメリカは、日本と比べて、ネット動画の技術、広告クライアントの出稿、アドテクノロジーなどの面で大きく進んでいます。IABによると、2013年の段階で、すでにインターネットの広告収益がテレビ放送を超える事態まで起きています。(関連記事はこちら)

 このような環境下において、Google内でYouTube動画クリエイターをサポートする組織「マルチチャネルネットワーク(MCN)」を作る動きが生まれ、今日では数万人規模のクリエイターを抱えるMCNも複数社存在しています。

 すでにアメリカではYouTuberの認知は高く、彼らを活用した多種多様な企業タイアップが行われています。さらにはアメリカ合衆国が国のPRとしてYouTuberを起用するという状況まで生まれています。そして先日、日本でも大きな話題となりましたが、米ウォルト・ディズニーがアメリカ最大のMCNであるMaker Studiosを買収するというニュースが報道されました。これは世界最大のコンテンツホルダーであるディズニーがYouTuberを自分たちが扱うべきコンテンツとして認めたことに他ならないということの表れでしょう。(関連記事はこちら)

 この流れは当然日本にも押し寄せています。まだアメリカほどではありませんが、広告代理店がMCNに近い事業を構想したり、フジテレビなどの映像に知見のあるプレイヤーがYouTubeプラットフォームを使った事業を開始するなど、その流れは顕著です。そして、このような環境の変化に敏感な企業は、プロモーションの一環でYouTuberに依頼するというケースもすでに出てきています。


1 2 3
→
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
INDEX
だれでもクリエイター時代の到来!バズる動画で話題をさらう、YouTuberとは?
1ページ
YouTuberはフリーランス時代の新たな生き方の一つ

米ウォルト・ディズニーも注目するYouTuberの実力

2ページ
YouTuberって何者?

3ページ
だれでもクリエイター時代の到来

マーケティングxYouTuber

関連リンク
uuum(ウーム)
HikakinTV
はじめしゃちょー(hajime)



プロフィール
鎌田和樹 ( カマタカズキ )

19歳で上場企業へ入社。出店担当として社長より直々に携帯電話ショップ出店を任命され、テレコムサービス株式会社にてソフトバンクショップを単月100店舗出店。ショップ運営、アライアンスなどさまざまな経験をつむ。2011年からはイー・モバイル一次店の代表取締役を務める。数々の功績を残した後、孫泰蔵氏との出会いから衝撃をうけベンチャーの道へ。その後、HIKAKINとの出会いをうけて30歳を手前に独立し、2013年にuuum株式会社を設立した。

■関連リンク
uuum株式会社


Article copyright © 2014 , Shoeisha Co., Ltd.
この記事に登録されているタグ
Google youtube 動画 コラム
おすすめ記事
大丸松坂屋、「Oracle Social Cloud」採用~ソーシャルメディア・マーケティングを推進
サイバーエージェントのスマホゲーム提供企業向けDSP「GameLogic」、米HasOffers社「MAT」等と連携へ
「失われた20年の大きな要因はイノベーションの不在/日本企業がイノベーションを起こすには?」アアルト大学訪問記【前編】
ソーシャルファンディングの代表格、クリエイターを資金面で支援する「Kickstarter」とは?
みんなが大注目「LINE」の裏側を取材~国境や世代を越えて愛されるサービスリリースの秘訣【第1弾企画・開発編】

検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
リスティング広告の資格試験  インタレストマッチのキーワード設定  モバイル検索連動型広告  第一人者が語るSEMの成功法  広告の基礎  用語解説/KPI、CVR  用語解説/タグ  サーチターゲティング  YDNのアカウント設定  品質インデックスとは?

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社