ニュース詳細
「国は原発運転再開の必要性説明を」7月18日 21時44分
原子力規制委員会が、鹿児島県にある川内原子力発電所の審査書案を了承したことについて、電力各社で作る電気事業連合会の八木誠会長は、早期の運転再開に期待感を示すとともに、国に対しては、運転再開の必要性を国民に説明することを求めたいという考えを示しました。
川内原発を巡っては、16日、原子力規制委員会が、九州電力の安全対策が事実上、審査に合格したことを示す審査書の案を了承しています。
これについて電気事業連合会の八木会長は、18日、都内で開かれた記者会見で、「業界全体にとって大変意義深い。地元の皆様にもしっかりと説明しながら、1日も早い運転再開につながっていくことを期待している」と述べました。
そのうえで八木会長は、「国は、エネルギー基本計画の中で、規制基準に適合した原発の運転再開を進めるという方針を打ち出している。このため国は、川内原発の運転再開の必要性を国民に説明していただきたい」と述べました。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 自民議連 原発の安全審査の迅速化を (7月17日 7時04分) ・ 川内原発 審査書案への意見募集始まる (7月17日 7時04分) ・ 川内原発審査書案を了承 経済界の反応 (7月16日 20時57分) ・ 川内原発 安全対策「合格」の審査書案了承 (7月16日 19時24分) ・ 川内原発 火山対策は別に検証へ (7月16日 19時12分) |
[関連リンク] |
|