2014年07月14日(月) <<前日 | 翌日>>
起床時刻: 00時27分 05時27分
今日の気分(本文)
また長いメールを書いていたわ。すると電報みたいな、でもいつでも前向きなお返事がくるの(笑)。
熱帯夜なんですね。ええーっ、東京ってもうずっとこんな感じ? たえられるかしら?
とりあえず、お休みなさい♪
**
おはようございます♪ 朝はまだ涼しい。涼しいうちに研究室へ行って、今日は午前中はテストを作って、お昼は新しくお友だちになった先生たちとファカルティでランチして、午後は聖堂のにこにこ(二胡)へ。
昨日は7箱、本をつめて送った。でも宅急便を98%しか信用していないので、本当に大事な資料は自分で持って行く。本は万一なくなっても、また買ったり図書館で見たり、できるけどね。
***
「三」「川」「目」「山」「人」「水」「無」を練習する。
これで横画、縦画、かど、はらい、はね、点、の筆遣いは終わり。
あとは文字のバランスの問題だ。。
コメント
tak_si
2014/07/14 04:05
おはようございます。
電報みたいで、しかも前向きな、
そんな手紙、いいですね。
こちらは高原らしく、涼しいですよ。
せっかく扇風機を買ったのに、
いまだ出番なし。
nekonori-216
2014/07/14 04:47
おはようつんねえ♪
都内中心部は夜も温度が下がらないから暑いらしいよ。
朝寝と昼寝で取り戻そう~。
michi0401
2014/07/14 04:59
おはようございます(^ ^)
窓を開け放して寝るには、朝が寒い><
こちらも暑い夜~(^3^)/
春月
2014/07/14 06:21
そうなんですよ、窓を開けて寝てしまうと、朝の風で喉をやられたり、手足もだるくなったり、するんですよ。
やっぱり研究室で昼寝かな? 原点じゃなかった?(笑)
春月
2014/07/14 08:14
たくにい、面白いですよね。他の人たちから「メールで議論するな!」と怒られているんですけど、その人たちへのメールどころじゃない長文&頻繁なメールを彼には出しています、このところほぼ毎日のように。あはは。
すると短い事務連絡、たまに返事らしきものが来て、というやりとりが続いていて、まったく「議論」にはなりません。なのでケンカにもなりません(少なくとも表面上は)。
彼のほうはどう思っているか分かりませんが(やっぱりストレスかしら?)、こういう関係性って、うちは陳さんともこうですよ。私が言いっ放しで、たまに聞いているんだかいないんだか、でもやっぱり聞いてはいるんだな、という返事がくる。
で、言葉数が少なすぎて多少の誤解はあったけど、この人のことは信用していいんだな、と私のほうは思っています。(それに1ヶ月かかった。さらっとしすぎていて全然つたわってなかったからっ!)
この人とは、会って話すとむしろヒートアップしやすい。「そうじゃなくて!」みたいな。人様のご亭主をあまり追い込んじゃいけないな、と思って最近やっと手加減するようになりましたけど(笑)。本人、これ読んでいるのかしら?(爆!)
学部長はまた違っていて、メールではなく面会ばかりですが、がみがみ言えば言うほど向こうも気を許してぽろぽろ本音が出て、あわてて「今のは聞かなかったことにしてくれ!」とか手をふってます。私が追い込まれすぎていて、最初から本音でぶつかったせいかな?
基本的には、やはり会って話しているうちに、お互いに理解しあえる感じかな? 私はいま揉めている件の中心人物でさえ、100%嫌いなわけではありません。ソリがあわない苦手なタイプの人ではあるけれど、「ここはイヤ!」というだけで、100%嫌いな人間って他の人も含めて、いませんね。
私のことを100%嫌いな人がいたとしても、それは私のせいではなく、その人のマターだ、と思っているせいかも知れません。だってぇ~、同じようにふるまっているのに、私のことを好きな人も大勢いるもん♪ ちゃんと知っているから、自信あるの。
コメントする