オープニング
数々の人気作品を生みだしてきた『まんがタイムきらら』とその姉妹誌からアニメ化された話題の5作品が大集合。楽しいステージを繰り広げたスペシャル・イベント『まんがタイムきららフェスタ!』が、6月22日に東京ドームシティホールで開催された。今回は昼夜二公演でおこなわれた夜公演の模様をレポートしていきたい。
今回イベントに参加したのは『ご注文はうさぎですか?』『きんいろモザイク』『ゆゆ式』『桜Trick』『ハナヤマタ』の5タイトル。イベント開幕とともにステージ上に設置された各作品のイラストが描かれた5つの扉から、キャスト陣が続々と登場すると会場は大歓声で包まれることに。
最初に登場したのは『ゆゆ式』のメンバーたち。日向縁役の種田梨沙さん、相川千穂役の茅野愛衣さん、岡野佳役の潘めぐみさん、長谷川ふみ役の清水茉菜さんがこのイベントのために作ったという特製Tシャツを着て登場。続いて『きんいろモザイク』の大宮忍役の西明日香さん、アリス・カータレット役の田中真奈美さんが姿を見せるや作中でキャラが着用している可愛い制服姿でポーズを決めると客席のファンのテンションは急上昇。
さらに『桜Trick』から園田優役の井口裕香さん、野田コトネ役の相坂優歌さん、南しずく役の五十嵐裕美さん、飯塚ゆず役の戸田めぐみさんら4人のキャスト陣が会場のファンに笑顔を見せながら現れた後は、『ご注文はうさぎですか?』の声優たちが大人数で登場。OPテーマのMusicVideoでおなじみ喫茶店『ラビットハウス』のコスチュームで現れたのはココア役の佐倉綾音さん、チノ役の水瀬いのりさん、千夜役の佐藤聡美さん、シャロ役の内田真礼さんといった『Petit Rabbit's』のメンバーたち5人(リゼ役の種田さんは『ゆゆ式』のメンバーとして既に登場済み!)に加えてマヤ役の徳井青空さん、メグ役の村川梨衣さん、青山ブルーマウンテン役の早見沙織さんらがステージに姿を現すと、観客の興奮は早くも最高潮に。
最後に7月よりテレビ東京ほかで放送がスタートした『ハナヤマタ』から関谷なる役の上田麗奈さん、ハナ・N・フォンテーンスタンド役の田中美海さん、笹目ヤヤ役の奥野香耶さん、常盤真智役の沼倉愛美さんが羽織姿で登場。こうして全5タイトル総勢21人の超豪華声優陣がズラリと並んだステージに、会場からは大きな拍手が贈られていた。
ここでMCを担当したのは複数の作品に参加している種田さん。それぞれ「みなさーん、夜のテンションですか!? 上の階まで盛り上がっていきましょう!」(茅野)、「みなさんおはモニ! コト×しずパワーで頑張ります!」(相坂)、「みなさん、心ぴょんぴょん待ちしてますか? 私もです」(水瀬)などと次々と挨拶したあとは、全員での客席に向かってサインボールのプレゼント。一生懸命なスローイングで投げ込んだほか、より遠くに届くようにとバズーカも投入してのうれしいお宝の贈り物に、客席のファンは大喜びとなっていた。
『ゆゆ式』朗読劇
ここからは各作品別で「夏休み」をテーマに、このイベントのために書き下ろした朗読ドラマをお披露目することに。トップバッターは『ゆゆ式』ということで種田さん、茅野さん、潘さん、長谷川さんが登場しマイクの前にスタンバイ。ステージ上の大きなスクリーンに映像を映しながらの朗読となったのだが、今回演じられたストーリーは縁がクラスメイトの千穂、佳、ふみを誘って情報処理部の部室でまったりと会話を交わしていくという内容。めずらしく一人ぼっちな縁と千穂たち3人という珍しい組み合わせに観客も笑い声をあげつつも興味津々といった様子となっていた。
朗読劇が終わった後は、「一年以上ぶりかな。アフレコしてた時を思い出してみたり。なんかしみじみしちゃいました」と茅野さんが語るなど感想を一言。また、イベントを欠席したゆずこ役の大久保瑠美さんと、唯役の津田美波さんからのビデオレターが映し出されたりといったサプライズも。最後に「『ゆゆ式』は、私がきらら作品で初めて関わらせていただいた作品となります。連載も続いていますのでこれからもこうやって立てる場があったらいいなと思います」(種田)などと4人で挨拶して、楽しさ満載となっていた『ゆゆ式』のコーナーは終了となった。
『桜 Trick』朗読劇
2作品目は『桜Trick』の朗読劇だったが、いきなりしずくとコトネのうれしいイチャイチャ・シーンからスタート。そして二人のキスシーンが演じられると、待ってましたとばかりに観客席からは歓声が上がっていた。さらにそこからは遊びに来た優とゆずを加えての夏休みの計画をたてていくことになったのだが、繰り広げられていくキャラクターの魅力満載の会話に会場は大満足となっていた。
さらに朗読後には8月16日に文京シビックホールで開催される『桜Trick』初のスペシャル・イベントの告知もおこなわれ、ライブステージもあることが発表されると、会場からは大きな拍手がわきおこっていた。
5作品コラボ企画
『桜Trick』のコーナーが終わるとキャスト21人全員がステージに登場。ここからは「まんがタイムきらら キャラクターコラボ」と題して、コラボ4コママンガ対決をしていくことに。各作品のキャラクターをシャッフルして5チームに振り分け、用意されたお題を元に四コママンガを完成させていくことになったのだが、対決は笑いあり、萌えセリフあり、ぶっちゃけトークあり、歌ありと大盛り上がり。
最終的に観客からの挙手で一番支持された五十嵐さんがリーダーのフォワードチームが優勝。勝因は多くのファンの心を掴んだ水瀬さん&五十嵐さん&種田さんの「大好き」のセリフと清水さんの演じたふみならではの爆笑オチということで、圧倒的な勝利という結果となった。最後にその喜びの気持ちをフォワードチームの4人が「大好き」の言葉でファンに伝え、全員集合しての対決コーナーは終了となった。
『きんいろモザイク』朗読劇
ステージはここで再び朗読劇に戻り、三作目は『きんいろモザイク』ということで西さん、田中さん、さらには小路綾役として種田さんが登場。図書館を舞台に「しの」こと忍が夏休みの宿題となる感想文を書くことになったのだが、オススメ本を読みながら綾やアリスが大暴走。そんな2人をしり目に金髪少女への溢れる愛を語りまくる忍と、こちらも小ネタ満載のテンポいい掛け合いに会場大爆笑となっていた。
そんな今回の朗読劇では、開始3秒前に「いっぱいアドリブ入れる」と種田さんが2人に宣言したらしく、昼の部に比べて圧倒的に多いアドリブに、田中さんも西さんも「ビックリした」と言いつつもノリノリで熱演。さらに『きんいろモザイク』二期決定に喜ぶ会場のファンに向けて「ありがとうございます」と感謝の言葉を語るなど、仲良しな3人に客席からは大きな拍手が贈られていた。
5作品対抗企画
ここからはもう一度キャスト全員がステージ上に全員集合して、「まんがタイムきらら作品対抗戦」がスタートすることに。ここからは徳井さんと村川さんをMCに「擬音ジェスチャーリレー」で各番組チームが対決したのだが、ジェスチャーだけでなく擬音もOKということで、声優としての力量(?)も試される内容に各チーム気合いが入った様子。
最初に挑戦した『ハナヤマタ』チームが3問しか正解せず、意外と苦戦するかと思いきや、抜群のチームワークを発揮した『ゆゆ式』チームが終了ギリギリに7問正解と大きくリード。続く『ご注文はうさぎですか?』チームだが、早見さんの「暴走族」のジェスチャーで大ブレーキ。お題が「暴走族」なのに、おっさん声で「おっらー!」と言いながら肩で風切る早見さんに観客は大爆笑となっていた。『きんいろモザイク』チームも追い上げたものの、結果は最後に登場した『桜Trick』チームが逆転勝利。真剣勝負ならではの面白シーン満載となった対決にキャスト陣も観客も大喜びとなっていた。
『ハナヤマタ』告知
その後に『ハナヤマタ』のコーナーとなったのだが、7月7日放送開始の新番組でまだ放送前ということもあり朗読ではなく、初公開となる情報をたっぷりと伝えていくことに。まずはこのイベントで初公開となるプロモーション映像をお披露目。キャストたちも初めて見るという美麗な映像に、「ちょっとウルっとしちゃった」「こんなに綺麗になるなんて」と大感動といった様子。ここで「その気持ちを身体で表現してみようよ」という沼倉さんの提案に、4人がそれぞれ上田さん&田中さんが元気に、沼倉さんと奥野さんが大人チームということでセクシーにポーズを決めると、会場は大きな拍手と歓声に包まれた。
ここでさらに『ハナヤマタ』が バンダイナムコゲームズよりPlayStation®Vitaでゲーム化されることを発表。タイトルは『ハナヤマタ よさこいLIVE!』。ゲームにはアニメでは見られない掛け合いなどがフルボイスで収録されているということで、どのような内容になるのか期待したい。ほかにもパンプレストの『一番くじV』やセガプライズからアミューズメント専用景品として登場が決定。ハナ・N・フォンテーンスタンドの立体企画が進行中とのことなので、続報を楽しみにしていて欲しい。
最後に「私たちもいろんなことに挑戦していきますので、これからよろしくお願いします」(沼倉)、「オープニングのサビをいつかライブとかでみなさんと一緒に歌いたいと思っていますので、それまでにちゃんと憶えてください!」(奥野)、「舞台となっている鎌倉で聖地巡礼とかしていただけると、すごくうれしいです」(田中美海)、「ホントに元気がもらえる作品だと思います。疲れた時とかに見て欲しいと思います。いい作品ですのでぜひよろしくお願いします」(上田)と語った後、4人でポーズを決めてコーナーは終了となった。
『ご注文はうさぎですか?』朗読劇&ライブ
最後の朗読コーナーは『ご注文はうさぎですか?』。このイベントに参加した2000人のファンが詰めかけ大混乱のラビットハウスというシチュエーションで、ココアやリゼ、チノ、千夜、シャロが大奮闘。そこに青山ブルーマウンテンが入店してきたのだが、早見さんが先ほどの「まんがタイムきらら作品対抗戦」で会場を震撼させた「暴走族」のモノマネで「おらぁ、早見沙織じゃおらー」と言いながら登場するといった面白サプライズに会場は大爆笑。さらに早見さんが始めた古畑○三郎ネタを、キャスト陣が次々に真似ていくなど、やりたい放題の朗読劇に観客は大喜びとなっていた。
朗読劇の後には『ご注文はうさぎですか?』のライブパートに突入。佐倉さん、水瀬さん、種田さん、佐藤さん、内田さんからなるユニット『Petit Rabbit's』が、今作のオープニングテーマとなっている「Daydream café」をMusicVideoと同じ振り付けで披露すると、客席のファンはサイリウム片手に総立ち状態。息のあったステップでのダンスと歌声に、会場の誰もが大興奮といった様子となっていた。さらに水瀬さん、徳井さん、村川さんによるユニット『チマメ隊』がエンディングテーマとなる「ぽっぴんジャンプ♪」を歌うと、観客も一斉にコールを叫んで盛り上げていく。こうして全2曲のライブパートが終わると、イベントもついにエンディングへ。
エンディング
ここからはイベントの感想について各作品から代表者がメッセージを一言。『桜Trick』からは相坂さんが「みなさん今日はホントにありがとうございました。たくさんコラボレーションしたりとかできてとても楽しかったです」とコメント。『きんいろモザイク』からは田中真奈美さんが「楽しいトークやゲームや、ライブもとっても盛り上がったんですけれども、私たち『きんいろモザイク』から派生したRhodanthe*が5月4日にお台場のZepp TokyoでおこなわせていただいたライブのBD化が決定いたしました。この秋に発売されますので、公式HPなどで確認してください。これからも『きんいろモザイク』、そしてまんがタイムきららをよろしくお願いします」と告知入りで感想を語ってくれた。
続いて『ご注文はうさぎですか?』から水瀬さんが「みなさんたくさんの応援ありがとうございました。『Petit Rabbit's』も『チマメ隊』もこれからどんどん頑張っていくので、ついてきてくれるとうれしいです」と挨拶。ここでBD&DVD第2巻のジャケット画像も初公開。水瀬さんは「ぜひゲットしてください。これからも私たちの応援をよろしくおねがいします」と語ってくれた。さらに『ゆゆ式』から潘さんが「『ゆゆ式』ですが原作も続いておりますし、まんがタイムきららともども今後ともお願いします」とコメント。ラストは『ハナヤマタ』から田中美海さんが「私と一緒によさこい!」と叫ぶと、客席のファンが一緒になって「しませんか!」とコール&レスポンス。その温かい掛け声に田中さんはうれしそうに笑顔を見せてくれた。
最後にステージに並んだキャスト全員の「まんがタイム!」の呼びかけに、観客が一斉に「きらら!」と叫んでフィナーレ。こうして2時間半を超える超濃密な時間をキャスト陣とファンが一緒に過ごしたスペシャル・イベントは大きな歓声と拍手に包まれながら終幕を迎えたのだった。