日本経済新聞

7月18日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

東京ふしぎ探検隊

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

長寿1位は杉並区、持ち家率は… 23区ランキング

(1/5ページ)
2014/7/18 6:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 東京で暮らしていても、意外に知らないことは多い。男性が多い区、女性が多い区。平均寿命、持ち家率の高さ、投票率……。知っているようで知らない東京23区の姿を、様々なデータから探ってみよう。

■千代田区、昼夜の人口差75万人以上

 まずは基本的な情報から。

 23区で最も面積が大きいのは田園調布や羽田空港がある大田区。世田谷区、足立区がこれに続く。狭いのは台東区、中央区、荒川区で、3区とも大田区の実に6分…

関連キーワード

東京23区

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

自治体、こんなランキングも

地理のなぞ、ふしぎ

【PR】

【PR】

東京ふしぎ探検隊 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

長寿1位は杉並区、持ち家率は… 23区ランキング [有料会員限定]

 東京で暮らしていても、意外に知らないことは多い。男性が多い区、女性が多い区。平均寿命、持ち家率の高さ、投票率……。知っているようで知らない東京23区の姿を、様々なデータから探ってみよう。
■千代田区、…続き (7/18)

歴代の代表ユニホーム。左手前から2002年、06年、10年、13年のアジア最終予選(日本サッカーミュージアム)

サムライブルーの起源は東大? サッカー伝来の地は… [有料会員限定]

 熱戦が続くサッカー・ワールドカップ(W杯)。日本代表のチームカラーといえば「サムライブルー」でおなじみの青だ。国旗の色を採用する国が多い中で、なぜ赤や白ではなく青なのか。その理由を探っていくと、東京…続き (6/20)

どこまでが「関東」? 静岡や福島が入るケースも

 テレビを見ていたら、高校野球のニュースをやっていた。「山梨学院大付属が関東大会で初優勝」――。何となく聞いていたが、よく考えると不思議だ。学校では「山梨県は中部地方」と習ったはず。なぜ山梨県の高校が…続き (5/23)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について