• rss

バーグハンバーグバーグTV:第33回

デイリーポータルZとオモコロが語る「おもしろメディア論」 – マンネリ打破と、パクりサイトに思うこと

デイリーポータルZとオモコロが語る「おもしろメディア論」 – マンネリ打破と、パクりサイトに思うこと
デイリーポータルZの林雄司編集長と、オモコロ初代編集長・シモダテツヤ氏による「おもしろメディア論」。マンネリを打破する方法や、続々と現れる二番煎じのサイトについて思うことを徒然に語りました。(バーグハンバーグバーグTVより/この番組は2014年2月に公開されたものです)

【スピーカー】
  氏、 氏、
 編集長/ウェブマスター 

【動画もぜひご覧ください!】
[第033回] DPZとオモコロが語るおもしろメディア論 バーグハンバーグバーグTV

デイリーポータルZ編集長へバーグから本気の質問

セブ山:今回もはじまりました、。前回に引き続きデイリーポータルZのウェブマスター、林雄司さんにゲストとして来ていただいております。よろしくお願いします。

林雄司氏(以下、林):よろしくお願いします。

セブ山:前回せっかく来ていただいたのに、派手なシャツの話しかしなかったので。

シモダ:学びたかったことですからね。

原宿:興味深かったです。

セブ山:すごく有意義な回でした。我々もデイリーポータルZを追いかけてるんで、サイトの運営のコツなんかも聞いていきたいんですが。

シモダ:(手を上げて)僕、いいっすか?

セブ山:はい、シモダくん。さっそくお願いします。

シモダ:編集部あると思うんですけど、その編集部の中に「あ、この女いいなあ~」って思うことあるんですか?

セブ山・原宿:(笑)。

林:編集部の中で?

シモダ:「抱きたいなぁ~」みたいなのって。

林:ないです。

シモダ:すいません。

原宿:抱きたい女のタイプは?

林:そんな、ないっすよ。

シモダ:知的かバカな女だったらどっち?

林:そりゃ知的ですね。

シモダ:知的な女が抱きたいんですね。

林:……この話、まだ続くのかな?

gazou1

セブ山・シモダ・原宿:(笑)。

デイリーポータルZが下ネタをやらない理由

シモダ:デイリーポータルZって、基本的に下ネタはやんない?

林:やんないですねー。

シモダ:めっちゃスケベそうな顔じゃないですか、失礼ですけど。

dpz2-1_R

セブ山:失礼ですよ。ほんとに失礼だよ!

林:下ネタをやりたいんだけど……。なんか、すごい下品になっちゃう人っているじゃないですか。それって、もうその人のキャラだから。

シモダ:確かにね。さらっとイケる人っていますから。

林:「君の下ネタ、脂っこいからダメ」って言うと人格否定みたいになるじゃないですか。

シモダ:でも、下ネタを禁止すると支持層が広がるじゃないですか?

林:そう、そうなんです。『死ぬかと思った』って本を作ってて、

gazou2

あれ、半分以上うんこ漏らす話なんです。テレビの収録の時に芸能人に渡したんですよ。名前、忘れちゃったけど。そしたら普通に楽しく読んでて、うんこのとこだけ「うわ~」って言うんですよ。こういう人いるんだ、「うんこ」って書いたほうが面白いじゃん、って。

シモダ:まあ、楽しいもんですよねぇ。

林:「うんち」って言ってる奴を見るとなんかダメだと思う。

シモダ:確かに。

林:むしろ「ち」のほうがねっとりして汚いかな。

シモダ:そうなんですよ。ピッとやって指に付いているやつが「うんち」って感じ。

gazou3

林:「うんこ」はもっと遠い。村上春樹みたい。乾いてる。

シモダ:うんこ界の村上春樹。

gazou4

「ち○こ」の呼び方で世代がわかる

シモダ:「ちんこ」と「ちんぽ」の違いみたいなのあるじゃないですか。「ちんぽ」もいいカッコしてるような。

林:「ちんぽ」のほうがね。

シモダ:林さんから「ちんぽ」って……。はじめて聞いたかも。

林:俺、1回調べたんですけど、ちんこの呼び方で年齢が出ないですか?

セブ山・シモダ・原宿:あー。

林:50近い人だと「ぽこちん」とか。あれ、老人感ありますよね。

シモダ:林さんはちんぽ世代?

林:俺、「ちんこ」ですね。ガチャポンじゃなくてガチャガチャって言う世代だから。ガチャポン世代が「ちんぽ」なんじゃない?

原宿:さっきから「うんこ」と「ちんぽ」の話しかしてない。

マンネリを打破する方法

セブ山:そうですよ。もっと僕はメディア論みたいなのを聞きたい。林さん、未だにやりたいことがどんどん湧き出てくるって話をされてて……。

シモダ:「もうマジで飽きた!!」とかないんですか?

林:年に2回ぐらい「もう飽きた」ってなる。

原宿:飽きたってなったらどうするんですか?

林:飽きてもなんとなく続ける。

シモダ:時が過ぎればだんだん……。

林:またやる気出るよね。デイリーの他のライターの記事読んだり、オモコロ読んだりすると、「俺もやろ~」って。

原宿:なるほど、人の作品を読む。

シモダ:僕もマンネリしてた時ありましたよ。ただみんなが自動で書いてた。自動書記だったんですよ。ただ、ある日見て「おもろいなー今日!」って。毎回初見なんで知らんかったから。ああいう面白さは刺激になってましたね。

原宿:記事の内容に関して怒ったりは?

林:内容に関しては言いますよ。「お前の顔写真多すぎ」とか、そういうの言いますね。

シモダ:ああ、なるほど。

原宿:顔写真多いとちょっとウルサイ。

林:ちょっと多すぎ。全部に写ってるだろう、みたいな時は。

シモダ:出たがり感みたいなのはね。

林:イラッとする。

シモダ:オモコロでよう見るわー出たがり感。

セブ山:メッチャみんな出てる。

シモダ:出たがり感溢れてるもん。

先駆者ならではの苦悩とは?

セブ山:インターネットのおもしろサイトとして最初にデイリー(ポータルZ)を始めたじゃないですか。そこに後からポッとオモコロが出てきたわけじゃないですか? この時、どう思ったんですか?

林:大歓迎。「お、やった!」って。

セブ山:なんか言うやついなかったんですか? スタッフの中に。

林:いや。何も。

シモダ:むしろ林さんの方から連絡くださった、僕に。

セブ山:え!?

林:仲間にしなきゃと思って。

シモダ:そうそう。

セブ山:めっちゃいい話じゃないですか。

シモダ:作って半年ぐらいの時にですかね。でも、「真似してるって思われたらどうしよう」ってそう思ってる奴らは、まだオリジナル性があるじゃないですか。完全に意識してる奴とかはどうなんですか?

林:すごい似てるなって……面白くねえなと思いますね。

セブ山:思うだけなんですか? ムカツクとか、なんやねんコイツ! みたいなのは?

林:テレビが納豆を1万回かきまぜた企画をやって、

gazou5

林:デイリーがあのテレビの真似だって書かれたって時は……。

セブ山・シモダ・原宿:あ~

林:面白いな♪ って。

セブ山:(笑)。で、どうするんですか? その場合。「はいはい、面白いなーこいつら」って思うわけじゃないですか。

林:思ってFacebookにガガッって、嫌味書いて「自分だけ公開」にして保存。

シモダ・原宿:(笑)。

セブ山:(シモダを指さして)同じことやってる!!

(一同笑)

シモダ:まあまあまあ、元編集長だから。そういうスキルはやっぱありますよ。

gazou6

シモダ:うわーーって書いてドカーンと投稿してやりたいんやけど、指が迷いながらも……「非公開」って。

dpz2-2_R

シモダ:パンドラの箱に詰めておかないと。面白いことだけ言っとかな。ピエロですから我々は。

セブ山:なるほどなー。

林:いつもズボンのチャックが開いてるみたいに、ほんとにアホなんだなって。

セブ山:ほんとは入口入るときにワザと開けているのに、でも「ずっと家から開けてたんだよ」ってやらないといけない。

シモダ:それが大変なところかもしれない。

セブ山:確かに辛い。でもそれ聞いて安心しました。林さんも人間だったってことで。

シモダ:そういうことだね。

セブ山:林さんには記念の合間合間にゲストに来ていただくということで。

林:はい、いいですよ。でも派手なシャツ着ないとね。

原宿:次回は僕と一緒に。

セブ山:その時もまたよろしくお願いします。ということで、今回はゲストとして林雄司さんに来ていただきました。ありがとうございました。

シモダ・原宿・林:ありがとうございました。

 ログミーくんをフォローしよう!