-PR-

解決済みの質問

質問No.6938229
困ってます
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数3
閲覧数470
USBを禁止にしてもデジカメの中は見えてしまう。
お世話になります。

早速ですが、現在レジストリを修正してPC上でUSBメモリーの書き込み・読み込みの制限を
かけております。
制限の設定方法は下記のとおりです。
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → USBSTOR → Start → ”4”を設定

この状態で、実際にUSBメモリをPCに挿しても読み書きはできなくなるのですが、
手元にあるデジタルカメラをUSBケーブルで接続すると中身が読めてしまいます。
(ちなみに書き込みはできませんが。。。)
これはUSBの接続モード(バルク、アイソクロナス、インタラプト)等が関係しているのかな
とも思っているのですが、明確な答えがわかりません。

USBメモリは抑止できて、デジタルカメラは中身が読めてしまう理由を
どなたか教えて頂けませんでしょうか。。。
また、デジカメも読めなくするには、更に別のレジストリの修正が必要でしょうか?
本当に参っております。。。
皆様よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2011-08-12 13:57:31

質問者が選んだベストアンサー

回答No.1
それは、そのデジカメが、OHCI/UHCI(USB 1.x)かEHCI(USB 2.0)のドライバを経由してアクセスしているからではないでしょうか?

HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → usbohci
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → usbehci

キーボードやマウスをUSBで接続している場合は、上記を無効にすると使えなくなるかも。
投稿日時 - 2011-08-12 14:33:39
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ありがとうございます。
上記のとおり、usbehci を無効にすることで見えなくなりました。
投稿日時 - 2011-08-17 12:19:10

ベストアンサー以外の回答 (2)

回答No.3
このようなツールを使ってみてはどうでしょう?
USB TOOLS(フリーウエア)
http://onegland.main.jp/usbtools/index.htm
投稿日時 - 2011-08-12 15:06:20
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答No.2
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/26/news021.html
「MTPデバイス」だからじゃないのですか?
最近のデジカメや音楽プレイヤーなどのポータブル機器の多くは対応していますね。
エクスプローラでマイコンピュータの直下にポータブル機器のアイコンが表示されます。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000856983/59/img7fa92f5ezik0zj.jpeg
USBメモリやHDDなどのUSBマスストレージとは別なので、その方法では禁止できなかったと思います。(MTPデバイスを禁止する方法は分かりませんでした)
デジカメのUSBの設定で「MTP」か「USBマスストレージ」を選択があると思います。
ちなみにMTPデバイスは中を見れてもコンテンツの転送などに制限があります。
つまり、ソフトやデータなどを自由にコピーしたりはできない様になっています。
投稿日時 - 2011-08-12 14:54:07
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
もっと聞いてみる

関連するQ&A

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

回答募集中

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
運用・管理
-PR-
-PR-

特集

誰かに自慢したくなる生物学の問題集!

お城、ボート、ツリーハウス、ユニークな物件満載!

発見や気づきのある調査結果をお届け!

OKDreamsにあなたの「夢」を投稿して!
抽選で30組60名様に試写会ご招待!

このQ&Aの関連キーワード

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
運用・管理
-PR-

ピックアップ

-PR-