たすくま「Taskuma」は豊富な機能を持つタスク管理アプリで、iPhoneのみでタスクシュート式のタスク管理が可能です。
Taskuma — TaskChute for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
基本的な機能はアプリ内のヘルプを参照していただくとして、使い始めたばかりの人が見落としがちな部分を複数回に分けて紹介します。
私もまだ使い始めたばかりなので、間違った情報、もっと便利な使い方がありましたら、指摘していただけると助かります。
ユーザー同士で情報を共有していきましょう!
今回はメインリストでできることです。
メインリスト
まずはこちらがメインリスト。
メインのタスクリストの主な操作方法です。
①タスク一括編集、並べ替え
②シングルタップ→メモ追加
ダブルタップ→Foursquareチェックイン
③新規タスク開始
④新規タスク追加
⑤シングルタップ→写真撮影
ダブルタップライブラリから写真を選択
⑥シングルタップ→詳細編集
ダブルタップ→チェックリスト
スワイプ→削除
長押し→開始時刻を編集
①タスクの一括編集、並べ替え
複数のタスクの内容を変更する場合、メインリスト左上①をタップします。
タスクを並び替えたり、複数のタスクを選んで日付、セクション、プロジェクトを一括変更できます。
②メモ、チェックイン
真ん中のEnd②周辺をタップするとメモが残せます。
ダブルタップするとFoursquareのチェックインが可能。
ライフログとして食事の記録や行った場所を登録すると振り返る時に状況が把握しやすくなります。
③④新規タスク追加、開始
③と④はリストに無いタスクを登録するときに使いますが、若干仕様が違います。
③はタップした時点で記録が開始され、タスク名などの詳細は後から入力できます。
④はタップした時点で記録されないので、今すぐは行わないが本日中に実施したいタスク入力に使用します。
⑤写真メモ
メインリスト左下⑤をタップするとカメラが起動。
ダブルタップすると直近で撮った写真やカメラロール内の写真を選択できます。
こちらもライフログとして活用できますね。
⑥個別タスク
- シングルタップ→タスク詳細
- ダブルタップ→チェックリスト
- スワイプ→削除
- 長押し→開始時刻を編集
- タスク名の左をタップ→タスク実行(進行中タスクはクマのマークに)
タスクの詳細画面で上下にスワイプするとタスクの移動ができます。
▼さらに左にスワイプするとチェックリストが現れます。
使い方はさまざま、手順や持ち物のチェックリストとして活用できます。
これまでEvernoteでチェックリストを作成していた人は「たすくま」だけで十分かもしれませんね。
▼チェックリストの作成はこちらをタップ。改行するとリストが作成されます。
▼チェックリストにはURLスキームを登録できます。(あらかじめいくつか登録あり)
毎日必ず起動する日記やライフログ系のアプリをURLスキームを登録すれば、チェックのし忘れも無くなるでしょう。
さいごに
あちこちでiPhoneの基本機能であるシングルタップ、ダブルタップ、スワイプ、長押しをすると次から次へと発見がありました。
それでもまだ見落としている機能がありそうです。
もし新しい機能をを見つけた方はぜひTwitter上でハッシュタグ「#たすくま」で教えて下さい。
では、また!
Taskuma — TaskChute for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
Leave a Reply