ニュース
うどん県でも無料の公衆無線LAN、「かがわWi-Fi」提供開始
(2014/7/18 06:00)
香川県と西日本電信電話株式会社(NTT西日本)の香川支店は17日、観光客向け無料公衆無線LANサービス「かがわWi-Fi」の提供を県内8カ所で開始した。利用にあたってはメールアドレスの登録が必要。1回あたり最大15分、1日4回(最長60分)まで利用できる。
かがわWi-Fiの提供にあたっては、県とNTT西日本で業務提携を結んだ。観光振興、来訪者の利便性向上などをサービス提供の主目的としているが、災害発生時の情報配信インフラとしての活用も想定されている。
7月17日の時点では、高松港(3カ所)、土庄町(土庄港ターミナル案内所など3カ所)、直島町(宮浦港「海の駅」など2カ所)の合計8カ所でかがわWi-Fiが利用できる。利用可能スポットは官民共同で拡張していく計画。8月までにはJR高松駅や瀬戸大橋記念公園、琴電琴平駅など15カ所が追加されるという。
SSID(接続先)は全スポット共通で「KAGAWA-WiFi」。通信の暗号化は行っていないが、利用者端末間の相互通信はできないように設定されている。なお、かがわWi-Fiの展開にあたっては、NTTメディアサプライ株式会社の公衆無線LANサービス「DoSPOT」が使われている。
かがわWi-Fiの利用方法およびスポット情報は、香川県の公式観光サイト「うどん県旅ネット」で公開中。
URL
- 「うどん県旅ネット」によるお知らせ
- http://www.my-kagawa.jp/topics/topic.php?id=446
- プレスリリース(PDF)
- http://www.ntt-west.co.jp/kagawa/news/2014/140717_kagawa.pdf
最新ニュース
- NTT西日本、中規模事業所向けルーター「RTX810」を販売[2014/07/18]
- GMOとくとくBB、NTT東の「フレッツ光」1Gbps新プランに対応[2014/07/18]
- うどん県でも無料の公衆無線LAN、「かがわWi-Fi」提供開始[2014/07/18]
- カスペルスキー、10名以下の小規模環境を対象としたセキュリティソフト[2014/07/18]
- データ通信と音声通話込みで2980円から、「Y!mobile」が新料金と新製品を発表[2014/07/17]
- SIMフリーLTE版も用意した「Dell Venue 8」、9月発売で2万7980円[2014/07/17]
- いじめ動画像とリベンジポルノにも対応、もう1つの違法・有害情報通報窓口[2014/07/17]
- 「Google Chrome 36」正式版公開、シークレットモードのデザイン変更など[2014/07/17]
- 「OneDrive」の無料ストレージが15GBに増量、有料プラン値下げも[2014/07/17]
- TPPによる著作権保護期間延長に反対する国際共同声明、thinkTPPIPが和訳公開[2014/07/17]
- 「Acer Chromebook C720」の法人・教育機関向け販売がスタート[2014/07/17]
- マイクロソフト、「Surface Pro 3」を日本で発売[2014/07/17]
- 「Dell Chromebook 11」国内発売は2014年第3四半期、教育機関・法人向け[2014/07/17]
- Box、Businessプランで容量無制限のストレージを提供、Officeとの統合も[2014/07/17]
- プログラミングに特化した日本語Q&Aサイト「teratail」公開[2014/07/17]
- GALAPAGOS STORE、上半期に最もまとめ買いされた電子書籍コミックなど発表[2014/07/17]
- 不正送金ウイルスがアップデート、国内カード会社20社を標的に[2014/07/16]
- 標的型サイバー攻撃に立ち向かう、IPAのサイバーレスキュー隊が正式発足[2014/07/16]
- ニコニコ動画のMP3変換サイト「にこ☆さうんど♯」運営者に有罪判決[2014/07/16]
- 総務省、2014年版の「情報通信白書」公開[2014/07/16]