W杯、FBで投稿など30億件 ツイッターも新記録
CNN.co.jp 7月15日(火)18時5分配信
(CNN) 13日に閉幕したサッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会は、インターネットのソーシャルメディア上で過去最大のイベントとなった。
交流サイトの「フェイスブック」では、1カ月に及んだ開催期間中、W杯関連のコメントを投稿したり「いいね」ボタンを押したりした人の数は3億5000万人、合計件数は30億件に上った。
決勝戦では8800万人から2億8000万件の投稿やコメント、「いいね」などの書き込みがあった。これは、昨年2月に米フットボールリーグNFLの王者決定戦、スーパーボウルが達成した2億4500万件の新記録を上回った。
また開幕後の1週間だけでフェイスブック上のやり取りが4億5900万件を記録。これはスーパーボウルと2月のソチ冬季五輪、3月の米アカデミー賞を合わせた件数よりも多かった。
短文投稿サイトの「ツイッター」では、決勝のドイツ対アルゼンチン戦を巡る投稿は3210万件に上った。決勝戦での投稿は毎分61万8000件と、ツイッター史上最高のペースを記録した。
国際サッカー連盟(FIFA)によると、FIFAの公式サイトやソーシャルメディア上のアカウント、公式アプリを利用した人の数は10億人以上。アプリのダウンロード数は2800万件と、スポーツ・イベントで最大のヒットになった。
ブラッター会長は「携帯機器とソーシャルメディアが本格的に活用されたW杯は今回が初めて。利用者10億人という規模が一体感をもたらした」と振り返る。
特に目立ったのは、これまでサッカーにそれほど強い関心を示していなかった米国での人気だ。FIFAによると、米国代表が敗退するまでの28日間で、米人口の1割以上に当たる3670万人がW杯関連サイトなどを利用した。利用者が費やした時間を合計すると、のべ847年と143日にも及ぶという。
決勝戦でも、フェイスブックに書き込んだ人のうち1050万人は米国人だった。対戦したアルゼンチンの700万人、ドイツ500万人を上回り、サッカー熱が冷めていないことをうかがわせた。
最終更新:7月16日(水)9時8分
Yahoo!ニュース関連記事
注目の情報
国際アクセスランキング(記事)
国際アクセスランキング(雑誌)
-
1
韓国のダブルスタンダードは許されない 韓国大統領府の前に慰安婦像を!〈週刊新潮〉Book Cafe 矢来町ぐるり7月15日(火)13時2分
-
2
韓国軍がベトナムで働いた婦女子への性暴行 現地からの報告NEWS ポストセブン7月12日(土)16時6分
-
3
「反日」前のめりの習近平の狙いは何かWedge7月16日(水)12時20分
-
4
<中国のバブル崩壊は時間の問題?>市場を甘く見ていたバブル処女・中国は崩壊カウントダウンに蒼白かJapan In-Depth7月12日(土)2時9分
-
5
<韓国・朴槿恵政権の外交能力が試される>「東アジアの中間者」として「安保と経済」の二兎を追う韓国Japan In-Depth7月15日(火)23時39分
読み込み中…