Очевидцы выкладывают в сеть первые фото с места падения малайзийского Боинга pic.twitter.com/LHaY2edaWP
— RT на русском (@RT_russian) 2014, 7月 17
機体が広範囲に散らばってないのと、燃えていない構造材とご遺体見るに墜落中に比較的低高度で分解したっぽい。映画とかで想像する様な爆発じゃないな。
— 飴308@南京亭北海道誘致協議会常任理事 (@candylight308) 2014, 7月 17
墜落地点がドネツク人民共和国の最前線じゃん… pic.twitter.com/rKL8nggAIQ
— 日本の夏 (@nkhr415) 2014, 7月 17
民間機は撃墜しちゃいけませんって
学校で習わなかったの?
— platinum (@platinum_1103) 2014, 7月 17
MAS機には乗客280人+乗員15人の計295人乗っていた、と。そこでMASの772のシートコンフィギュレーション見たら、Yクラスが247席、Cクラスが35席で計282席。つまり、空きは2席しかなくほぼ満席だったわけだ。悲劇。
— Kats Yoneshige (@kyoneshige) 2014, 7月 17
それにしても、前に行方不明になった777もマレーシア航空だったし、不運過ぎて倒産するかも
— 九七式中戦車 (@type97_chiha) 2014, 7月 17
これ何が笑うって露助側民兵の仕業だとしたら露助の責任問題になるしウクライナ側も前科あるし強く出れない上にマレーシア航空たぶん破産するし捜査する国がどこかで絶対モメるし誰も幸せにならないこの世界.comだよこれ
— InuhiYo (@WnWnO) 2014, 7月 17
とりあえずウクライナ正規軍にマレーシア航空MH17便のブラックボックスが回収される事を祈ろう。幾分かはマシなはず。たぶん。
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2014, 7月 17
Malaysia Airlines flight #MH17 was shoot down over Ukraine on 33,000 feet, 60 km east of Donetsk. R.I.P. pic.twitter.com/kcnAprU6zj
— Flightradar24 (@flightradar24) 2014, 7月 17
紛争地帯のど真ん中へ突っ込んでいくマレーシア機の航路・・・マジならマレーシア航空への責任問題噴出しそうな飛行ルートだな。
— freeze deer (住所不提督) (@freezedeer) 2014, 7月 17
ほかの機体が避けている空域を何故飛ぶかね? pic.twitter.com/FqwabeuKBw
— 石川潤一 (@oldconnie) 2014, 7月 17
BBC「記者もドネツクに向かうのに直接飛べず、何百kmも北の街に降りて車で行っているくらい、あの近辺の空域は危険。なぜ管制官は民間機をあの場所に誘導したのか?」
— Alain (@aquamarine) 2014, 7月 17
民間機と軍用機と誤認するはずがないと言う意見もあるが、高度に情報が処理された中央の防空指揮所ならともかく、データリンクが不完全な前線陣地なら充分にありうる。どれだけネガティブリノの無線が飛び交ってるかわかる人にはわかる。
— 飴308@南京亭北海道誘致協議会常任理事 (@candylight308) 2014, 7月 17
あそこの周辺を飛ぶってことはこういうリスクが当然あるわけで、リスク管理の問題じゃないかね、これは
— オビコ星人☭[GPUK] (@rabaul501) 2014, 7月 17
どっちの陣営でもやらかした可能性がある
悲しいけど紛争地域を通り抜けようとしたMH17が迂闊だったんだ
— SUDO@大和さん可愛い (@sudo_simoigusa) 2014, 7月 17
そういや大韓航空機撃墜事件の時には、経費節減のためにソ連上空をショートカットしたんじゃね、とか経費節減のために民間機の表示灯を消してたんじゃね、ってよくわかんない説があったそうだが・・・・ マレーシア航空・・・ まさかね
— 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 (@lm700j) 2014, 7月 17
しかしマレーシア航空は、4ヶ月でそれまで1人も死んでなかった安全な777を2機も失ったのか・・・ありえねえだろ
— SUDO@大和さん可愛い (@sudo_simoigusa) 2014, 7月 17
仮に撃墜だとしてマレーシア航空側に非が無いとしても、経営がますます厳しくなって最悪の場合倒産になってしまうのだろうか...
— よっしぃ (@yosshii1007) 2014, 7月 17
最近 一番最後に撮ったマレーシア航空、今日の墜落機 9M-MRD。MH370に引き続きまたしてもこんなことが... もう怖いこの偶然 pic.twitter.com/mFqxuinXc6
— prince-of-umayado (@umayadono_oil) 2014, 7月 17
この手のイベントリスクは航空業界には結構長く尾を引くところがあるので、ウクライナ(や連想でシリア、ガザなども)情勢が落ち着くまで、観光需要中心に取り戻しにくくなる。
— Kats Yoneshige (@kyoneshige) 2014, 7月 17
とりあえず航空業界と観光、旅行業界は
9.11以来の有事による需要冷え込みを覚悟しないといけないかも。あの時は旅客航空需要が一気に冷えて、リース機の相場も暴落して、ツーソンの砂漠に余
剰機が溢れかえった。そういえばこの前リース機を大量発注かけてた日系企業があったが、これまた間が悪い…
— Kats Yoneshige (@kyoneshige) 2014, 7月 17
三井住友フィナンシャルグループと住友商事は、欧エアバスなどから航空機を200機程度調達します。調達した機材は新興国の格安航空会社(LCC)を中心にリースすします。日本の航空機リースでは発注機数、金額とも最大級の規模。http://t.co/zU2GjxRjCX
— 日経産業新聞 (@nikkei_bizdaily) 2014, 7月 15
オススメのチケットが見つかりました。
http://t.co/0U6AuDXI8C
— エターナル総書記 (@kelog21) 2014, 7月 17
コメント