ニュース詳細
マイクロソフト従業員1.8万人削減へ7月18日 1時33分
アメリカのIT企業「マイクロソフト」は17日、成長が期待できるタブレット端末などの事業を中核と位置づけ、経営の効率化を図るため、これまでで最大となる1万8000人の従業員を削減すると発表しました。
これはマイクロソフトが17日明らかにしたもので、来年6月までに最大で従業員全体の14%に当たる1万8000人を削減する計画です。
マイクロソフトにことし2月に就任したサティア・ナデラCEO=最高経営責任者は、主力商品である基本ソフト「ウィンドウズ」に依存してきた戦略を見直し、自社開発のタブレット端末やインターネットを通じたデータの保存などを行うクラウド関連の事業を中核と位置づけています。
今回の人員削減は経営の効率化の一環として行われるもので、削減する人員の多くが、マイクロソフトがことし買収を完了したフィンランドの通信機器大手、ノキアの携帯端末部門の従業員になるということです。
ナデラ氏は従業員に向けて送ったメールの中で「従業員の削減は戦略的な構造改革の第一歩だ。事業を見直すことは困難を伴うが、成長するためには避けられないことだ」と述べています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|