模型裏@ふたば[ホーム]
バットマン アーカムオリジン(邦題アーカムビギンズ)よりバットマンとデスストロークを簡単に紹介
まずはバットマンオリジン版のプロテクターを着たマッシブなスタイルがよく再現出来ていますマスクの形や口元などの顔の造形もCGモデルに似ており、無精髭もしっかりあります
背面のケープはこのように分割されています背中に肘ジョイントと同じ大きさのものが2つ刺さっておりそこを軸にしてケープを持ち上げたり可動させることが出来ます左右で独立しており、軸を抜けば外すことも可能
左右のケープはそれぞれさらに軸が仕込まれており、広げる、内側に巻き込むといった動きを僅かながらですが取らせることができます
可動域首は大きく前後させられます肩はクリック式で引き出しのない軸可動上腕にロール有膝は二重でここまで曲がり、大腿の上げ下げも水準以上かと足首も見た目の割に動き、つまさきも大きく曲がります
付属品バットラングとグラップネルガンあと右持ち手と両表情開き手の3つの替え手首
体格がいいので脇を締めた体勢や脚とじが苦手ですがいい意味でサンプル詐欺で、顔や体格、塗装が見本写真よりも良くゲームのバッツを再現出来ていて開封直後は嬉しかったです地味にガントレットやグリーヴの塗装がダイキャストのような質感を出しててかなりかっこいいあとトゲトゲは例によって破損とケガ対策で超柔らかいです
次がデスストロークことスレイド・ジョセフ・ウィルソンさん全身の防具や装備品の造形や塗装がとても細かく、ダメージ表現がされているので情報密度はんぱない関係ないけど、オリジンはブラックマスクやスレイドを始めとするヴィランの殆どが本編でのその他大勢的な扱いで最初期待してたのとは違った人も多いのでは?結局ジョーカーなのね…
付属品はこれ贅沢にも武器がハンドガン、アサルトライフル、ソード、ロッドと4つもあります替え手首も持ち手や添え手など合わせて5つ
ソードは背部の鞘にキッチリ収納余裕があるのでスムーズに抜き差しできますハンドガンもホルスターにINできますちなみに鞘はガッチリ固定されており、右大腿あたりを末端が常に干渉しますなのでホルスターに銃をさした状態で不用意に腰を捻ったりすると破損のおそれがあるのでご注意
上半身の可動域バッツほどではないけど首は結構動きます肩は引き出しありで上腕ロールも備えている…けど防具の干渉でかなり窮屈で、水平に腕を上げるのはかなり苦手
下半身大腿の上げ下げや膝も水準以上つま先や足首もしっかり可動忘れてたけど頭についてるヒラヒラも基部がジョイントになってるのである程度表情付けできます
バッツとデスストロークはほぼ同じ大きさ…なんだけどここで人によっては大きな問題点が
それぞれ同シリーズの別作品と比較スネークとコナーと同じスケール…そう、つまりアーカムアサイラムやシティのバッツやヴィランに比べて超でかい個人的には大型化は嬉しいけど統一感を気にする人にはマイナスポイントかも?
以上、簡単にPA改のアーカムオリジン版バットマンとデスストロークでした今回はサンプル写真の感じからあまり期待していなかったバッツが予想に反してすごくかっこよくて大満足デスストロークもゲームじゃその他大勢もいいとこだったけどデザインはかなりお気に入りだったしこちらも買ってよかったです以下はプレイアーツスレやバットマンスレにでも
おまけヌクエニショップ限定ボーナスパーツバットマン用ベルベットケープ!デスストローク用スレイドヘッド!というのは嘘ケープ簡単に取れるのでPVCの表情付いたものは場所とって邪魔なら布製に交換もありかもねあとソリダスかGZスネーク持ってる人は頭すげ替えたらすごくそれっぽくなるよでは失礼
>デスストローク用スレイドヘッド!眼帯逆やないか!でも雰囲気出すには良いねこれサイズころころ変えるのはほんと腹立つけど可動はだいぶこなれてきたし買おうかなぁ…
オリジンズ大好きだから出来よさそうで良かった他のとまとめちゃったから届くのまだ先だけどあとDCコレクティブルがアーカムナイト発表したね
>あとDCコレクティブルがアーカムナイト発表したね頭部は自分でクリアで複製しないとダメか…
デッドプールの亜種だと思ってたが別人だったのか
俺もデップーだと思ったw本人もネタにしてた気がする
>デッドプールの亜種だと思ってたが別人だったのかデットプールの元ネタ。見た目から設定もほぼ一緒で、遠縁の親戚だったら面白いなという理由で本名の一部も一緒
デップの元ネタはスパイディーちゃうんか
>デップの元ネタはスパイディーちゃうんかだからデスストロークだっての
ティーンタイタンズのアニメで初めて知ったな英語版の中の人がエイリアン4のゴリラなのに知的で渋い声今やってるARROWのドラマでは過去パートで主人公オリバーの味方キャラになってるこの前敵の襲撃受けて顔の右半分が素で真っ黒焦げ状態になってた
ちなみにデッドプールのパクr…元ネタは外見はデスストローク、お喋りなところはスパイダーマンだったはずだから間違ってないよ
>英語版の中の人がエイリアン4のゴリラなのに知的で渋い声吹き替えだとなんであんなにロビンを追い回す変態っぽくなるのかいや、もちろん大好きですけど
>ヌクエニショップ限定ボーナスパーツやだもーびっくりしたじゃない
>ティーンタイタンズDVDかBD出ないかなもしくは配信
最近のバットマンださいな凸凹が多すぎて頭のトンガリが浮いている
>吹き替えだとなんであんなにロビンを追い回す変態っぽくなるのか>いや、もちろん大好きですけど向こうでも、変態って言われてるから吹替のせいではないみたい。
>DVDかBD出ないかな>もしくは配信出ないよね…でも、ここ最近再放送されてるから録画で何とかするしか来月も2話連続で再放送されるし話が繋がってそうなザ・バットマンも再放送してもらいたいけどあっちも日本語音声入のDVD・BD出てないよね…
書き込みをした人によって削除されました
PA新作ホント楽しみだわhttp://itakon.it/americane/square-enix-hawkman-e-dark-seid-play-arts-kai-immagini-ufficiali.htmlhttp://itakon.it/eventi/japan-expo-2014-le-action-figures-dello-stand-square-enix.html
>PA新作ようやく満足いくクラウドが手に入りそうで嬉しいバレットがちょっと迫力不足だけど、ティファでかいな
クラウドは旧PAと同じ大きさ?ACクラウドこそフィギュアーツとかで欲しいキャラなんだけどなあ…
クラウドはどう見たって現行サイズだろ大体ヴィンセントとユフィが現行サイズで出てんだからこれからは版権問題が無い限り25〜27pで統一するって公式の発言があったはず
今後もサイズ統一があればそれまでのと大きさ変わっちゃうのはいまのとこHALO2のマスターチーフくらいかな?
>次がデスストロークことスレイド・ジョセフ・ウィルソンさんつるんとした顔といい オレンジの差し色といいプレイアーツ改のバトルドレスと並べたくなるね
プレイアーツのダークサイドはどうしてそんなに細くなってしまったのか
ブキヤのコールドキャスト以来ようやくまともなティファが手に入るのか7版もはよ出しなおしてくれ
>つるんとした顔といい オレンジの差し色といい露出した首は、のどを後ろから切られるフラグ?
そういやぁLOWはどうなったんだ?
>PA新作ホント楽しみだわフランヤッター!なんかの間違いでガブラス以外のジャッジマスターも商品化されないかな