介護・福祉の最新ニュース

オナラの臭いは健康によい? イギリス

2014-07-17 06:00

オナラが健康に及ぼす効果
これは決して冗談ではない。イギリスの研究者が、オナラの臭い、すなわち硫化水素は、ガンや、脳こうそく、心臓発作などの予防に役立つことを立証した。

胃腸内に溜まったガスの臭いを、ガン予防に役立てる。思わず笑ってしまうようなネタであるが、イギリスのエクセター大学の研究者たちは、とても真剣にこの研究を行っている。

硫化水素は悪臭を放つものであるが、体内で自然に作られるガスである。研究者たちは、このガスには、人間の細胞内に存在する、エネルギー生成の役割をつかさどる、ミトコンドリアを保護する役割があることを発見した。

オナラのミトコンドリアを保護する役割
ミトコンドリアの保護、修復というのは、脳こうそくや、心臓病、糖尿病、関節炎、さらに、老化による物忘れなどを治療する上での重要な方法である。

細胞が病気により弱まってくると、酵素を活性化させ、ごくわずかな硫化水素を生成する。この硫化水素が、ミトコンドリアを保護し、細胞内の炎症をコントロールする。

研究者たちは、人間の体の中で起こるこの自然現象に注目し、硫化水素が様々な病気の予防に役立つことを発見した。これにより、ガン、脳こうそく、さらには、アルツハイマー病などの予防に今後役立たせられるかもしれない。


▼外部リンク

Top Santé
http://www.topsante.com/

エクセター大学
https://biosciences.exeter.ac.uk/

キーワード: 総合

こちらもどうぞ

関節リウマチの症状を軽減する食事

バランスのとれた食生活私たちの毎日の食事は、関節リウマチの症状を和らげる大切な役割を果たしている。関節リウマチとは、関節に痛みや、腫れなどの炎症をきたす病気であり、40代から60代の女性に多く見られるが、食事によりその炎症を和らげることが可能である。 …

続きを見る

高齢者の孤独 フランス

4人に1人の高齢者が1人暮らしをしている7月7日に発表された調査団体「フランス・フォンダション」の調査によると、2014年現在、フランス人の8人に1人が1人暮らしをしている。その数は500万人にのぼり、高齢者を中心に増え続けている。 今回の調査によると、日常生活…

続きを見る

過度な肥満による平均寿命の短縮 アメリカ

、肥満症の人は、平均寿命が6歳から14歳短いアメリカ国立ガン研究所の最新の研究によると、過度の肥満症である成人は、ガンや、心血管疾患などの病気にかかりやすく、早死するリスクが増加するという。一般的に、肥満症の人は、そうでない人に比べ、平均寿命が、6歳か…

続きを見る

「私が『介護の仕事』を選んだきっかけ」がチャンプ本に 北海道

ノンフィクションがチャンプ本に決定北海道大学図書館サークルSapolloは、全国初となる住民作家の38冊の本を対象に、知的書評合戦ビブリオバトルを行った結果、「私が『介護の仕事』を選んだきっかけ」がチャンプ本に決定したことを発表した。 なお、ビブリオバトル…

続きを見る

自閉症児 水難事故に注意 アメリカ

夏に増える水難事故アメリカで行われた最近の研究によると、自閉症の子供は、他の子供に比べ、海や川などでおぼれるリスクが高いことがわかった。自閉症の子供を持つ保護者は、より深い注意が必要である。 熱い日差し、白い砂浜、波、海が恋しくなる季節がやってき…

続きを見る

アクセスランキング※過去7日間

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
ページの先頭に戻る