ニュース
「Google Chrome 36」正式版公開、シークレットモードのデザイン変更など
(2014/7/17 18:56)
Googleは16日、ウェブブラウザー「Google Chrome 36」の正式版(バージョン36.0.1985.125)を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がGoogleのサイトからダウンロードできる。既存ユーザーには自動的にアップデートが適用される。
Google Chrome 36では、リッチ通知(Rich Notifications)機能の改善や、シークレットモード画面のデザイン変更などを行った。Linux版については、Chromeアプリランチャー機能を追加した。セキュリティ面では、計26件の脆弱性を修正している。
また、Android向けのChrome(Chrome for Android)についても、最新の正式版となるバージョン36.0.1985.122を公開。モバイルに最適化されていないサイトのテキストレンダリングの改善などを行っている。
URL
- リリースノート(英文)
- http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/07/stable-channel-update.html
- Android版のリリースノート(英文)
- http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/07/chrome-for-android-update.html
- Google Chrome
- http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
- Chromeブラウザ(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
最新ニュース
- データ通信と音声通話込みで2980円から、「Y!mobile」が新料金と新製品を発表[2014/07/17]
- SIMフリーLTE版も用意した「Dell Venue 8」、9月発売で2万7980円[2014/07/17]
- いじめ動画像とリベンジポルノにも対応、もう1つの違法・有害情報通報窓口[2014/07/17]
- 「Google Chrome 36」正式版公開、シークレットモードのデザイン変更など[2014/07/17]
- 「OneDrive」の無料ストレージが15GBに増量、有料プラン値下げも[2014/07/17]
- TPPによる著作権保護期間延長に反対する国際共同声明、thinkTPPIPが和訳公開[2014/07/17]
- 「Acer Chromebook C720」の法人・教育機関向け販売がスタート[2014/07/17]
- マイクロソフト、「Surface Pro 3」を日本で発売[2014/07/17]
- 「Dell Chromebook 11」国内発売は2014年第3四半期、教育機関・法人向け[2014/07/17]
- Box、Businessプランで容量無制限のストレージを提供、Officeとの統合も[2014/07/17]
- プログラミングに特化した日本語Q&Aサイト「teratail」公開[2014/07/17]
- GALAPAGOS STORE、上半期に最もまとめ買いされた電子書籍コミックなど発表[2014/07/17]
- 不正送金ウイルスがアップデート、国内カード会社20社を標的に[2014/07/16]
- 標的型サイバー攻撃に立ち向かう、IPAのサイバーレスキュー隊が正式発足[2014/07/16]
- ニコニコ動画のMP3変換サイト「にこ☆さうんど♯」運営者に有罪判決[2014/07/16]
- 総務省、2014年版の「情報通信白書」公開[2014/07/16]
- Adobe、日中韓対応のオープンソースフォント「Source Han Sans」を無償公開[2014/07/16]
- 「Google+」が実名使用ポリシーを変更、自由な名前を使えるように[2014/07/16]
- クラウド会計「freee」が10万ユーザー突破、経営者の時間を60年削減[2014/07/16]
- ムームードメイン、23種類の新gTLD追加、取り扱いドメインが100種類を突破[2014/07/16]
この記事に対するFacebookコメント