ズッキーニカップのたっぷり野菜チーズ焼き
-
1
-
ズッキーニを縦半分に切り、小さなナイフを作って中をくり抜く。※中は出来上がりの時見えないので綺麗じゃなくても大丈夫です♪
-
2
-
くり抜いたズッキーニを1㎝角くらいの粗みじんにする。パプリカ、玉ねぎ、トマトも同じ大きさに切る。
-
3
-
フライパンにオリーブオイル大2を入れ中火にかけ、2の玉ねぎを入れ炒め、しんなりしたら、ズッキーニとパプリカを加え炒める。
-
4
-
柔らかくなったらトマトを加え、炒め合わせ、とろっとしたら、塩こしょうとガーリックパウダーを入れ、混ぜ合わせて火を止める。
-
5
-
オーブンを200°で温め始める。
-
6
-
4の荒熱が少し取れたらチーズ40gを入れ軽く混ぜ合わせる。これを1のズッキーニに半量ずつ詰め、残りのチーズを上にかける。
-
7
-
これを耐熱皿にのせ、オリーブオイル大2をかけ、200°のオーブンで20分、その後300°にして4分焼き、焦げ目をつける。
-
8
-
皿に盛りつけ、焼き汁が残っていたら上にかけ、あればレモンとパセリを飾りつけて出来上がりで~す♪
-
9
-
コツ・ポイント
ズッキーニをくり抜くのだけちょっと手間ですがだいたいで♪安定が悪ければ下を少し削ってください。焼き加減はオーブンによって違うので調節してください。写真のようにすかしてお皿に盛らなくても耐熱皿のまま出してもぜんぜんOKです。お好みスタイルで♪
このレシピの生い立ち
美味しい西洋野菜ズッキーニを形そのまんまで生かしながら美味しくいただきたいと思い、このズッキーニカップが”ぴぴっ!”っと閃きました。しかもかなりシンプル味付けにしたら、野菜の甘みが引き立っていやいやいやいやおしゃれ美味しいぞ~♪みたいな。
レシピID : 1874728
公開日 : 12/07/05
更新日 : 14/07/18
本日『きゅうりのトマト煮込み』に初レポを送って頂いたクマリエと申します。
本当に未熟なレシピを作って下さり、ありがとうございました!!!!!
あのままでも私は美味しかったけど、何か塩とトマトときゅうりが別々なような感じがして…。
レシピをあげるって難しいです。
塩辛くなかったか、心配していました。
えっと、フランスにお住まいなのですか?
フランスから私の未熟なレシピにつくれぽなんて思うだけでうきうき心が踊りました♪
このズッキーニカップ、カップもくったり美味しくて、あっという間に完売でした♡
また食べたい!!!
この前のサーモンのライスコロッケも本当に美味しくてまた食べたい♡
また色々作らせてください!!!!!
今日は本当に嬉しい初つくれぽをありがとうございました!!!!!
そしてズッキレシピやサーモンコロッケお試しも!!
きゅうりトマト煮込み、ぜんぜんしょっぱくなかったよ~。ほんとにほんとに。
とても美味しくいただきました。ま、旦那がほとんど食べたんだけどね。はは。
そうなんですよ。わたくし華の都パリ住まい。でもパリ郊外よ。ふふ。でも、パリは日本の人が思ってるほどオシャレでもなんでもありません。まあ、住んでみれば普通です。日本の方がずっとオシャレよ。
クマリエちゃんは日本のどのへんなのかしら。
あれ、トップページに書いてある?
このあと見てみるね。
ああ、今日はとてもこちらも暑くて、ふぅ~です。
でも日本はもっとすごいんだろうな。
どうぞ身体に気をつけてね。
熱中症とかね。
それではまたね。
あ、また私もレシピ参考にさせていただきます♪