ベネッセが業務委託先の元社員逮捕を発表…謝罪金に200億円を準備
会見に出席したのは、ベネッセホールディングス代表取締役会長兼社長の原田泳幸氏、ベネッセコーポレーションの代表取締役社長の小林仁氏、ベネッセホールディングスCRO(チーフリスクマネジメントオフィサー)の松本主税氏の3名。原田氏によると、逮捕された元社員が複数回データベースにアクセスしていたログが確認されており、顧客情報の閲覧、持ち出し、名簿事業者への売却を行っていたという。
再発防止策については、7月15日に発表した事実解明のための「情報漏えい事故調査委員会」のほか、顧客の支援を行う専門組織「お客様本部(仮称)」を通じて行うという。「お客様本部」では、「お客様に継続して寄り添う」という理念のもと、顧客の同意のもと預かった情報に基づいて発送していることをすべての郵便物に明記するほか、個人情報保護に関する啓発活動の検討などを行う。
また、顧客が覚えのない会社からのダイレクトメールや電話などを受けた場合、発信者に対して名簿の利用停止および第3者機関への提出を呼びかけるほか、顧客情報が第3者により不正に入手された場合は、入手ルートの解明などを行うとした。
さらに、顧客への謝罪対応として200億円の原資を準備したと発表。謝罪品、受講費の減額など、さまざまな方法を検討しているが、詳細は情報が漏えいした顧客の確定が終わってから発表するという。謝罪品の内容については、過去の事例も踏まえ検討していくようだ。
なお、情報漏えいが確認できた数は、当初発表された約760万件と変わっていないと小林氏は説明。情報漏えいに関する問い合わせ件数は、7月16日までで5万件強に上るという。
編集部のおすすめニュース
ベネッセは、7月9日に公開した個人情報漏えいの概要や経緯、再発防止策などについて経済産業省に報告した。報告書は、7月16日までに判明した事実に基づいた内容となっており、全容の解明は現在も継続中だという。
7月9日に顧客情報約760万件が漏えいしたことを明らかにしたベネッセは、緊急の対応として原因究明と流出情報拡散防止に努めている。同社は、情報漏えいに関する事実関係の調査分析をなどを目的に個人情報漏えい事…
ベネッセは7月12日、ジャストシステムが11日に「入手した全データを削除する」と発表したことについて、原因の究明が困難になるだけでなく、情報が漏えいした顧客の不安解消にはならないと懸念を示した。
ベネッセは7月9日に緊急記者会見を行い、約760万件の顧客情報が外部に漏えいしたことを発表。ベネッセの顧客に対し他社からダイレクトメールが送られていることが明らかになり、7月10日には流出した個人情報をジ…
ベネッセコーポレーションは7月8日、緊急記者会見を行い顧客情報約760万件が外部に漏えいしたと発表、最大約2,070万件が漏えいしている可能性もあるという。投影が確認されている顧客情報は、顧客名および住所、…
関連トピックス
- ├ベネッセが経産省に報告書を提出、情報漏えいの概要・経緯・再発防止策など
- ├夏休み、オープンキャンパスに参加する受験生が半数以上…ベネッセ調べ
- └ベネッセが個人情報漏えい事故調査委員会の発足を発表、外部専門家をトップに
- ├ベネッセが経産省に報告書を提出、情報漏えいの概要・経緯・再発防止策など
- ├ベネッセが個人情報漏えい事故調査委員会の発足を発表、外部専門家をトップに
- └ベネッセ、顧客情報約760万件漏えい…最大2,070万件の可能性も
- ├ベネッセが経産省に報告書を提出、情報漏えいの概要・経緯・再発防止策など
- ├オンライン英会話スクール「hanaso」幼児~中学生向けサービスを開始
- └タブレットを使った教育系サービス、4人に1人が加入