Share...
17 Jul 2014 03:10
This is the html version of the file http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/32868.pdf.
Google automatically generates html versions of documents as we crawl the web.
(cache) 放射線に 負けないからだをつくろう 「食生活のポイント」 放射線に 負けないからだをつくろ
Page 1
放射線に
負けないからだをつくろう
「食生活のポイント」
 放射線に負けないからだをつくる食べ方を探ると「日本の伝統食材の素晴らしさ」
「普段からきちんと食事をする」という 当たり前のこと が大切だとわかってきました。
放射線に負けないからだをつくる食べ方のポイントは、①放射性物質を取り込まない
②速やかに排泄する③きちんと食べて放射性物質を取り込みにくくする④放射線に負け
ない体をつくるための食事、の4つです。子どもから大人まで生活習慣病予防にも役立つ
食事の基本です。
 この機会に、ご家庭の食事をふり返ってみませんか。
たまった不要なものをからだの外に、できるだけ早く出してしまいましょう
 ・便通を整えるためには「食物繊維」と「発酵食品」が大切!
 ・目安は野菜などの副菜を一人一日5皿分
 ・朝食を食べて、排便のリズムを作りましょう
 ・水分の補給(少しずつ補給)も忘れずに!
放射性物質を取り込まない
1
速やかに排泄する
2
食品を選ぶときは・・・
・産地や品目が偏らないようにする
・家庭菜園でとれた作物は、きちんと検査をしましょう
1
食物繊維
*水溶性(果物のペクチン、海藻類のぬるぬる成分、寒天など)
腸管内で便の水分を抱き込んで、便の形状を整えます
*不溶性(ごぼうなどの野菜類、きのこ類、海藻類など)
便の量を増やします
※ただし、摂りすぎは体に必要なミネラルなどの成分を排泄させるので注意!
1
発酵食品
・ヨーグルト、乳酸飲料、キムチ、味噌、納豆など
2
調理方法
・皮や外葉をむいてから、流水で十分に洗いましょう
・ゆでる(ゆで汁は捨てる)
・マリネや酢のものもおすすめです
2
放射線に
負けないからだをつくろう
「食生活のポイント」
ヨーグルト
福島市

Page 2
放射線に負けない体をつくるための食事
4
 私たちの体には防御システムが働いています。病気にかからず健康で快適な生活を送れるの
は、このシステムがあるためです。日本の伝統食材「味噌、大豆製品、海藻、緑黄色野菜、きのこ、こ
んにゃく、果物」などは、整腸作用を持ち、抗酸化物質(ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カロテ
ン、ファイトケミカル)を多く含むため、放射線に負けないからだをつくる、強い味方です。
バランスの良い食事で腹八分目
「主食・主菜・副菜」がそろっている
1
節度ある間食の摂取
・間食=お菓子ではない
・牛乳、ヨーグルト、果物を間食で利用するのがよい
・砂糖の摂り過ぎは腸内細菌のバランスを崩すので注意
2
よく噛む。唾液の分泌を良くし消化を助け、満腹感も得られて腹八分目を守れる
・サプリメントでは「噛んで食べることがない」ので、唾液が十分出ません
4
朝食を食べて、便秘を予防する 
5
毎日補充、抗酸化ビタミンやファイトケミカル
・抗酸化ビタミンとは、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEのこと
   ビタミンA(動物性食品:レチノール:肉、魚、卵など)
        (植物性食品:βカロテン:緑黄色野菜、必要に応じてビタミンAになる)
   ビタミンC(果物、野菜)
   ビタミンE(植物性の油、アーモンド、ピーナッツ、ごま、うなぎなど)
・ファイトケミカルとは、植物が虫や紫外線から身を守るために出す物質で、
 野菜や植物の色素、苦味成分のこと。(ポリフェノールなど)
・野菜、海藻、きのこ、果物、発酵食品などに多く含まれている
3
きちんと食べて放射性物質を取り込みにくくする
3
 放射性物質と性質が似ているミネラルを蓄えて、少しでも放射性物質が取り込まれるのを防ぎ
ましょう。きちんと食べることを今まで以上に大切に。
放射性物質と性質が似ているミネラル
ヨウ素(昆布・ひじきなど)
カリウム(じゃがいも・野菜・果物、肉、魚など)
鉄(ひじき・かつお・ほうれん草など)
カルシウム(ひじき・乳製品・小魚など)