米Boxは7月15日、Businessプランを利用する企業顧客向けストレージの容量の上限を撤廃することを発表した。同時に、Microsoftとの提携により、同社のクラウドサービス「Microsoft Office 365」との統合を進める計画も発表した。
Businessプランは1ユーザー当たり月額1,800円で提供する有料サービス。ストレージ機能のほか、コンテンツコラボレーション、ユーザー管理などの機能も利用できる。これまで1社当たりのストレージ容量は1TBという上限を設けていたが、今回廃止された。
Boxは、ストレージのコストが過去20年で約2万2,000分の1に下がったことに触れ、2010年よりEnterpriseプランの顧客にはストレージ容量を無制限としていたと説明する。
ストレージの上限がなくなることで、顧客はビジネス上のバリューにフォーカスできるようになり、企業全体でのBox導入と活用が進むことがわかったという。米Amazonがこの分野に進出し、米Googleら既存ベンダーを交えてオンラインクラウド市場の競争が激化しているが、「ストレージの戦いが加速するのではなく、終わりに近づきつつある」とBoxはブログで語っている。
また、Microsoftとの提携により、Office 365との統合を進めることも発表した。この日「Box for Outlook 2013」と「Box for Office 2013」の2製品を発表、前者はOutlookからBoxに保存したファイルへのリンクを迅速に共有できるもので、後者はBox上でWord、Excel、PowerPointのファイルの開示、編集、保存、共有ができるサービスだ。
ストレージの上限撤廃は同日より、「Box for Outlook 2013」「Box for Office 2013」は秋に提供を開始する。
|
ビジネスの「意思決定」に差が出る!これからのデータ活用方法とは? 社外×社内データ分析術 公共データ・第3社・社内データ資産…重ねてみえる新しい真実 |
|
PDFの可能性 変化の時代にこそ必要な揺るぎない帳票管理術 |
|
マイナビニュースITサミット 大規模サイトセキュリティを実例から学ぶ!! |
Microsoft、「Office 365」の中小企業向け新プランを発表 [2014/7/10] |
モバイルとクラウドを加速 - マイクロソフト2015年度経営方針 [2014/7/3] |
Google、容量無制限の企業向けストレージ「Google Drive for Work」 発表 [2014/6/26] |
マイクロソフト、OneDriveの無料利用の容量を7GBから15GBに増加 [2014/6/24] |
オンラインストレージ米Boxが1億5千万ドル調達 - リーダーポジション評価も [2014/7/8] |
9月11日、ECサイト向けイベント「EC-CUBE Day 2014」開催 - 東京都台東区で [18:46 7/16] |
ニフティ、ゲーム開発環境「Unity」用SDKの提供を開始 [18:23 7/16] |
KDDIと住友商事、ミャンマーにおける通信事業へ参入 [17:11 7/16] |
NTTPC、M2Mクラウドプラットフォームを提供開始 [15:45 7/16] |
岩谷産業、日本初の商用水素ステーションを尼崎市にオープン [15:35 7/16] |
4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!
働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー
あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。
転職に必要な情報が収集できます
入室しようとしたら、マサカリ投げられちゃいました!?
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
セリエBの2クラブが破産…シエナとパドヴァがプロリーグを撤退 [01:04 7/17] ライフ |
「ハチワンダイバー」約8年にわたる連載に幕 [00:01 7/17] ホビー |
[ハチワンダイバー]8年の連載に終止符 作者「感謝!」 [00:00 7/17] ホビー |
【レポート】さあ、すごい未来を世界に見せよう! - NVIDIA、GTC Japan 2014を開催 [00:00 7/17] テクノロジー |
MSI、Quadro K2100M搭載で重量1.9kgの15.6型モバイルワークステーション [23:46 7/16] パソコン |