コメントお返事できなくて申し訳ありません。
そして、ありがとうございました。
またブログのない方からメッセージが届きました。
コメントには前回恐怖を感じたかたから同じ内容が。。。
脅迫と言う言葉に対して、侮辱である、。謝罪せよ。と。
怖くて怖くて仕方ありません。
そしてその方の望む私の言葉が出なかったらしく。。。。
質問に答えよ。
と。。。。。
怖かったから、通報した。それだけで充分でしょう。
アメーバの利用規約にも書かれてあります。
迷惑だと感じたら通報するように書かれてあります。
私を通報してくださって構いません。
私はあなたを存じ上げませんし、コメントも公開していません。
メッセージも送っておりません。
だだただ来ないで下さいとお願いしているだけです。
脅迫とは
目的の如何を問わず、相手を脅し威嚇する行為をいう。
( Wikipedeaより)
私は不安障害と書いております。
メッセージを受け取った私が怖い、恐怖だと感じれば
それはもう私にとっては脅迫です。
説明せよ。
謝罪せよ。
威嚇的な文章ではありませんか??
見知らぬ方への説明義務もありません。
診断書など出すわけないでしょう。
診断書は無料ではありませんし、
個人情報さらすようなことはいたしません。
どこも受け取ってはくれません。
主治医も書いてくれません。ネットから離れるように言われるだけでしょう。
ただ、記事にも書いていますようにうつ状態になることがあります。
主人にはブログのことは話していますので。。。。
主人に託くすと言っております。
お願いですからもう来ないでください。
ご家族様も来ないでください。
お願いいたします。
これ以上書くつもりはありません。
ご家族様もたとえご自身のなう。であってもアメ友さんの名前も私の名前も書かないでください。
呼捨て書きは失礼極まりないです。
お願いいたします。