ニュース
Google、日本語・中国語・韓国語をカバーしたオープンソースフォント「Noto Sans CJK」
フォントウエイトは7種類。各国語の字体バージョンや異体字もサポート
(2014/7/16 16:11)
米Google, Inc.は15日(現地時間)、オープンソースフォント「Noto」ファミリーに日本語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語をカバーしたフォント「Noto Sans CJK」を追加したと発表した。現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能。
「Noto Sans CJK」は、漢字・ひらがな・カタカナ・ハングルをサポートしたOpenType形式のオープンソースフォント。Adobe社との共同開発の成果で、フォントデザインの著作権はAdobeに帰属するが、Apache License 2.0ライセンスの下にリリースされているため利用は自由。繁体字中国語、簡体字中国語、日本語、韓国語の各バリエーションの漢字書体をサポートするほか、“Adobe-Japan1-6”グリフ集合に含まれる漢字もカバーしており、珍しい表記の名字・地名なども異体字により表現できる。
フォントウエイト(太さ)は、日本語フォントには珍しい非常に細いウエイトからダイナミックな太字までの7種類を用意。従来の「Noto」ファミリーのフォントやAndroidの標準フォントである「Roboto」と組み合わせて使用できるという。
ソフトウェア情報
- 「Noto Sans Japanese」
-
- 【著作権者】
- Adobe System Incorporated
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.000(14/07/15)
URL
- Google Noto Fonts(ダウンロードページ)
- http://www.google.com/get/noto/#/family/noto-sans-jpan
- オープンソースの美しい Noto フォントファミリーに日本語、中国語、韓国語が加わりました。 - Google Developer Relations Japan Blog
- http://googledevjp.blogspot.jp/2014/07/noto.html
最新記事
- 「Skype for Modern Windows 3.0」が公開、10人までのグループビデオ通話が無償に[2014/07/16]
- Google、日本語・中国語・韓国語をカバーしたオープンソースフォント「Noto Sans CJK」[2014/07/16]
- Adobe、日中韓の漢字を網羅したオープンソースのフォント「Source Han Sans」を公開[2014/07/16]
- Oracle、「Java SE」の最新版を公開。20件の脆弱性を修正[2014/07/16]
- Oracle、JavaのWindows XPのサポートについて説明。『XPでJavaが動かなくなる』は誤解[2014/07/15]
- “ストリーミング同期”に対応した「Dropbox」最新安定版v2.10.1が公開[2014/07/14]
- 高機能カード型DB「ショートアイデアノート」の正式版とストアアプリ版が公開[2014/07/11]
- Microsoft、インドの認証局によって誤って発行されたデジタル証明書を無効化[2014/07/11]
- サイトー企画、複数選択が可能になった「秀丸エディタ」v8.40の正式版を公開[2014/07/10]
- GitHub、テキストエディター「Atom」のWindows版を公開[2014/07/10]