パスワードを忘れた? アカウント作成
11285219 story
アメリカ合衆国

米国で企業による小惑星採掘を推進する「アステロイド法」が提出される 23

ストーリー by hylom
宇宙炭鉱夫の時代はやってくるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

企業による小惑星採掘の計画がニュースとなる昨今だが、米国では7月10日、米企業が小惑星の資源を採掘した際にその財産権を保護する法案、通称「アステロイド法」が超党派の議員によって提出されたという(ResponseSlashdot)。

この法案は正式名称「American Space Technology for Exploring Resource Opportunities in Deep Space Act of 2014」の頭文字「ASTEROIDS」から通称「アステロイド法」と呼ばれるもので、「小惑星から採掘した資源は採掘者の所有物であること」「米国企業が有害な干渉なしにその事業を行うことができること」「大統領に小惑星資源の商業開発を容易にするよう命じること」の3項目から構成されている。米国も批准する宇宙条約では、天体の領有は禁止しているものの採掘した資源の保有までは禁じておらず、条約には抵触しない形で企業の権利を保護する内容となっている。

過去には「宇宙開発の最大の障害は財産権? 」といった話もあったので、法律により権利が正式に認められれば、宇宙開発ベンチャーにとっては追い風となるのかもしれない。

  • by PEEK (27419) on 2014年07月16日 15時17分 (#2640375)

    地球は壊されちゃうけど銀河ハイウェイの建設で太陽系の宙価は高くなるのかな?

    --
    らじゃったのだ
    2軍のファンタジスタ
    • by Anonymous Coward

      ハイウェイができたら木星の広告枠で稼ぎましょう!

  • by Anonymous Coward on 2014年07月16日 14時07分 (#2640336)

    あいつらときたら、フロンティア(もちろんあいつら自身が認定する)にあるものは、全部自分のものだと思ってやがる。

    • (グアノじゃないですけど)まさしく、地球外にまで足を伸ばして採掘する価値のある(地球で使う前提の)資源ってリンとヘリウムくらいしか思いつかないんですけど、他になにかありますかね?

      他の稀少資源って、なければないでどうにか代替できそうな気が。

      • プラチナとかイリジウムを豊富に含む極小さな小惑星の軌道を変えて地球に落とすといった採掘なら、そろそろ商業的に可能な気もします。イリジウムを宇宙から持ってこなくても文明の維持は可能だと思いますが。

        • 1000トンの M型小惑星(プラチナが数ppmくらい)を全て処理しても得られるプラチナは数kgで、グラムあたり5000円として1000万円くらい。他の資源も採れるからトータルの利益はもっと上だとしても、地球上で使う前提だとしたらビジネスとしてはなかなか厳しいんじゃないでしょうか。

          もちろん、地球外での利用ならこの限りではありませんが。地球から運んでいくとえらく高くつきますから。

      • by Anonymous Coward

        1. 貴金属(特に埋蔵量の限られているプラチナ)
        このへんは、比較的軽い原子のレアメタルと違って合金による代替が困難

        2. 宇宙で使う資材
        地球の重力井戸を遡って上げるより、外で手に入れて持ってくるほうが楽

    • しばらくすれば、アウトローもでてきて
      さらにそいつらが震え出す者達がで(

      • by Anonymous Coward

        つまり軍事力配備を禁ずる(警察力なら構わない?)宇宙条約の終焉、乃至は大規模改訂ですな。

      • by Anonymous Coward

        >さらにそいつらが震え出す者達がで(
        グリフォンのことですか> J9 違い

    • by Anonymous Coward

      「フロンティアにあるもの」に限定しているだけ、
      自分の欲しいものは自分のものという連中より、
      随分とましでしょ。

      • by Anonymous Coward

        自分の欲しいものは自分のものという連中は論外もいいところで
        その比較になんの意味も無いでしょ

      • by Anonymous Coward

        フロンティア(もちろんあいつら自身が認定する)なんだから、
        欲しいものがあるところがフロンティアに決まってるじゃん。
        グレートプレーンズもハワイもフィリピンとその先にあるものも。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月16日 14時30分 (#2640352)

    イトカワは俺のもの by JAXA

    • by Anonymous Coward

      イトカワから採取してきた粒子の所有権を放棄しろと難癖つけられないだけのことだと思いますが。

      • by Anonymous Coward

        じゃあイトカワ人は俺の嫁。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月16日 15時38分 (#2640384)

    これが後の世で言うコネクションである

  • by Anonymous Coward on 2014年07月16日 16時02分 (#2640395)

    これを通したら、いくらアメリカがジャイアンでも、
    他国も同じ法律を立てるのを文句言えなくなる。

    さらにこの法案では、アメリカ企業の権利を守るため「米国宇宙軍」のようなものも存在し無くてはならない。
    アメリカ政府に「有害な干渉」から企業を守る義務があるから。
    確実に、宇宙戦争が起き、それは地上にも波及する。

    それがわかってて、この「宇宙西部劇化法」を通すのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月16日 16時29分 (#2640416)

    まず開墾しに行くのが難しい。

    • by Anonymous Coward

      そこまでの法じゃないです。

      まあしばらくは似た状況ですけど。
      将来的には、
      アメリカ政府は、企業の利益を守るに際して、その採掘した資源を地球に移動する際に「手数料」や「税金」を取ることを禁じられては居ませんから。
      守る義務があるとだけ。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...