最近、中国のとある大学の教授から興味深い話を聞きました。この大学の入学試験で英語の配点を下げたというのです。こんなことをしたのはこの大学だけではない様子。中国指導層の思惑が反映しているようです。
あまりにも中国人が自国語より英語優先になると困るということらしいのです。インターネットの世界の共通語は英語です。今の共産党指導層と中国人若年層では英語力には相当の開きがあります。日本でも一時そうした声が…
最近、中国のとある大学の教授から興味深い話を聞きました。この大学の入学試験で英語の配点を下げたというのです。こんなことをしたのは…続き (7/16)
元総務相の増田寛也さんが座長をつとめる日本創成会議が「全国半数896自治体が消滅の可能性がある」と警鐘を鳴らした人口減報告が随分、話題になりました。「増田ショック」とまで呼ばれています。わたしは過去…続き (7/2)
6月3日、経団連の新会長に東レの榊原定征会長が就任し、「榊原経団連」が正式に発足しました。榊原さんとは旧知の間柄であり、重責を立派に担ってくれると思いますが、要望があります。激変する世界経済の中で、…続き (6/18)
各種サービスの説明をご覧ください。