-
Keywords:
ブランディング
ブランディング
海外ブランド ぶっちゃけキャッチコピー大賞20選
- Jul 15, 2014
ブランディングに於いてキャッチコピーは非常に重要な要素の一つである。適切なキャッチコピーやスローガンを通じて、そのブランドステイトメントを端的な言葉でつたえる事が出来れば、正しいブランドイメージ構築に繋がる。その一方で、必ずしもブランド側から発信するメッセージと、消費者が感じる実際のイメージが合致しない場合も多い。そんなブランドを集めて、普段消費者が持つイメージを正直におもしろおかしく紹介したサイト”Honest Slogans“を発見。
実際のロゴに対して、消費者目線で考えられた偽のキャッチコピーとしてリアルに追加。かなりナチュラルにデザインされてしまう為、一瞬本物かと見間違ってしまるレベル。そして、よく読んでみると、そのブランドを風刺するかのようなブラックな内容で、それぞれの企業のブランドマネージャーにとっては恐らく冷や汗な内容。上記のサイトで紹介されている中でも特に面白かったものを紹介する。
1. スターバックス
“えーと、グランデ サイズのスターバックスラテでよろしかったですか?”
それぞれのサイズの呼び名が特徴的なスターバックス。未だにラージやミディアムなどの一般的なサイズ名でオーダーしてしまう人が後を絶たない。
2. iTunes
“私は利用規約を読まずに利用しています”
iTunesを立ち上げると何かと長い利用規約に同意を求められる。恐らく多くのユーザーは読まずに同意ボタンを押しているのではないだろうか。
3. UGG
“いけてるスイーツ系女子大生はみんな履いている”
若い女性に絶大なる人気を誇るUGGのブーツに対して付けられた少し皮肉っぽいキャッチコピー。
4. LinkedIn
“全く理由が無くても人々と繋がってみよう”
アメリカを中心に社会人に人気のビジネス系SNSのLinkedIn. 基本的にはビジネスでやり取りのあるユーザー同士が繋がる為のものであるが、稀にそうでないケースもある。
5. IKEA
“お客様を混乱させる為に少し余分にパーツを同封しています”
IKEAの家具を組み立てる際にネジやパーツが必要な数よりも多くて、混乱した事は無いだろうか?本来の目的はもちろん無くした時の為の予備として親切に同封してある。
6. モノポリー
“友達を無くす為の最適な方法”
他のユーザーを破産に追い込む事を目的としなければならない以上は、友達とモノポリーをするとどうしても友情に亀裂が入ってしまう場合もある。
7. バドワイザー
“ビール、っぽい飲み物”
アメリカでも大人気のバドワイザーだが、その味に物足りなさを感じるコアなビールファンもいる。本来のキャッチコピーは”King of Beer”
8. VWビートル
“女の子向けの車”
そのかわいらしいデザインで人気の高いビートル。特に女性から絶大なる支持を得ていると同時に、男性が乗ると少し違和感があるらしい。
9. Lay’sポテトチップス
“味付きの空気”
薄さと軽さが魅力のLay’sのポテトチップスも、あまりにも薄すぎてまるで空気を食べている感じ?
10. アンダーアーマー
“着ているだけでスポーツマンになった気分”
スポーツマン御用達のアンダーアーマーは、例えあなたがスポーツマンでなかったとしても気分だけは味わえます。
11. ペリエ 
“お金持ち向けの水”
いつもの無料のお水ではなく,たまには少しお金を払ってペリエを飲めば、誰でも気分はヨーロッパのカフェの昼下がり。
12. アーバン アウトフィッターズ
“お金を払えば誰でもホームレスルック”
ワイルドで野性的なデザインが魅力のアーバン・アウトフィッターズ。あまりにワイルド過ぎる時もあります。
13. ウィキペディア
“どういたしまして、学生の皆さん”
歴史や社会情勢など、さまざまな情報が掲載されているウィキペディアだが、特に学生ユーザーの宿題やレポート作りには非常に役立つ。締め切りギリギリにウィキペディアに助けられた経験のある方も多いのではないか。
14. Sharpie
“酔いつぶれた人が即席キャンバスになります”
飲み会や合宿で寝てしまった友達の顔にマジックで落書きをした経験のある人は少なく無いだろう。そんな時に最適なのがシャーピーマーカーです。
15. イエローページ
“どうせ捨ててしまうとは思いますが、どうぞ”
日本でもアメリカでも分厚くて重い電話帳は利用されずに捨てられてしまうケースがあります。
16. Pinterest
“レシピや、手作りクラフトや、名言の画像が掲載されてます”
女性に人気の高いフォトボードサービスのPinterest. 掲載コンテンツの多くが上記の3つのどれかになるケースが多いらしい。
17. DELTA航空
“お預けになった荷物は恐らく届かないと思われます”
飛行機での旅行の際に預けた荷物が出てこない…。アメリカの空港では多く見られるシーンです。
18. Gillette
“今後もどんどん刃の数を増やしていきます”
男性用カミソリは時代が経ち進化する度に二枚刃、三枚刃、とどんどん刃が増えていくイメージがあります。今後は何枚刃まで増えるのでしょうか?
19. キャンディークラッシュ
“ゲーム版高品質覚せい剤”
ゲームはその中毒性の高さから”ドラッグ”と表現される事もあります。
20. ハーレーダビッドソン
“中年の方々の為の憂さ晴らしに最適”
ワイルドなイメージのハーレーは中年層の男性に絶大なる人気があります。仕事での不満や家庭でのストレスを爆音とともに晴らしちゃいましょう。
参照元: Honest Slogans
photo by Aaron Webb
【新サービスのお知らせ】
海外進出をサポートするbtraxでは海外の最新のマーケットトレンド情報をお届けするレポートサービスを開始しました。デジタルマーケティング・ハードウェア・ヘルスケア・O2Oマーケットなど様々な領域に対応しています。詳しくはこちらから。資料請求はお気軽にhello@btrax.comまでご連絡下さい。-
Keywords:
ブランディング