NTTドコモが、次の一手として着々と準備を進めている戦略商品がある。手のひらサイズの認証端末「ポータブルSIM」がそれだ。世界で初めて開発に成功――。そんな触れ込みで6月にプレスリリースを発信した割には、白い箱型の本製品は一見地味で何がすごいのか分かりにくい。しかし自動車やテレビ、ノートパソコン、携帯型ゲーム機など、世の中のありとあらゆる機器をネット接続へといざなう壮大な構想の中核を担うものだ。…
NTTドコモ、スマホ、iPhone、ポータブルSIM、LTE
NTTドコモが、次の一手として着々と準備を進めている戦略商品がある。手のひらサイズの認証端末「ポータブルSIM」がそれだ。世界で初めて開発に成功――。そんな触れ込みで6月にプレスリリースを発信した割…続き (7/16)
日本の電子産業の衰退に歯止めがかからない。自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった電子産業は、2013年に貿易収支がとうとう赤字になった。同じ2013年の国内生産金額は、約11兆円にまで縮小した。2000年に…続き (7/14)
マンション計画の白紙化、駅前開発の凍結、小売業の出店抑制――。東京五輪特需が沸騰するなか、建設業界で「深刻なリスク」が顕在化した。建設現場で実際に手を動かす職人の人手不足によって需給バランスが崩れ、…続き (7/9)
各種サービスの説明をご覧ください。
・電子教科書、まずは及第点 佐賀県が県立高にタブレット一斉導入
・米ヴイエムウェア、ソフトバンクグループと新クラウドサービス
・日産化学など、水分吸収15倍のゲル開発
・帝人、鉛不使用の圧電材料を量産へ
・味の素、ペースト状の中華調味料3割増産 ラインを新設…続き