メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
根岸拓朗、高橋尚之
2014年7月16日05時16分
夜間に閉じられるバリケード(左)の奥の電柱から、道路上に伸びた支柱の先に取り付けられたナンバー読み取りカメラ=15日、福島県浪江町の避難指示解除準備区域、高橋尚之撮影
東京電力福島第一原発の事故で住民が避難して無人になった福島県沿岸部の街に、防犯や車のナンバー読み取りのカメラの設置が広がっている。原発事故から3年以上が経っても、空き巣狙いなどの被害が後を絶たないためだ。
■空き巣や不審車が横行
全住民が避難する福島県浪江町。電柱から横に伸びる支柱の先のカメラが道路を見下ろす。近くのガソリンスタンドには草が生え、歩く人の姿はない。
残り:1220文字/本文:1405文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
もんじゅ君関連書籍
モニタリングポストの怪 国の放射線測定、衝撃のデタラメを暴く!(週刊朝日)
小泉・細川反原発の狙い 都知事選、住民投票の次は総裁選に反原発候補(週刊朝日)
プロメテウスの罠〔43〕 原発のごみ「誰が見ても破綻しているのに」(朝日新聞)
漁業資源の枯渇と福島汚染水 異変!水産大国ニッポンの魚が危ない(週刊ダイヤモンド)
プロメテウスの罠〔48〕 帰還の現実「再除染なし。被爆線量が増える」(朝日新聞)
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉国際関係書籍
〈BOOK〉「エネルギー危機」を読み解く
〈BOOK〉「代替エネルギー」を読み解く
〈野球用品〉今週のランキング
「月刊詰将棋パラダイス」が通巻700号を迎えた。1人で考える詰将棋の魅力を広め続けている。
ここで過ごした少年は、大人になりTAKUYAと名乗った。川にまつわる記憶を、ある曲に込めている。
高校野球の各地方大会ページでは、激励メッセージを送れます。
この熊手で潮干狩り、要注意 愛知・三重は禁止、摘発も
中国で路線バス爆発、2人死亡25人けが 空港でも爆発
自衛官の命の危険、安倍首相語らず 国会集中審議
夢の鉄道新線、どうなる? 14年前に計画の「蒲蒲線」
はねた後、たばこ購入 小樽ひき逃げ事件で容疑者供述
視聴率、録画も本格調査へ 公表に消極的な局も
FIFA会長「メッシのMVPに驚いた」
ツタ茂り木漏れ日…まるでラピュタ 友ケ島にファン続々
消えるスプレー「夢かなった」 失敗重ねて世界の舞台に
魔法界、クルーも試験制 USJハリポタに3千人行列
エアコンの冷気は足元にたまる
声優・梶裕貴の表現法
選手生命を脅かす「魔球」
島めぐり 八重山編
誰もやったことがない舞台を
世界のサポーター総集編
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2014 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.