音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
氣志團の綾小路翔とヒャダインが司会を務める音楽バラエティー番組『musicる TV』(テレビ朝日系)の7月15日放送回で、「ミリオン連発音楽作家塾 第一期」の6回目と、第二期の2回目が放送された。
同企画は、音楽機材やネット環境が充実した近年、急増している音楽作家志願者にスポットを当て、未来のミリオン作家を発掘する「音楽作家オーディション」。第一期の講師には、これまで浜崎あゆみ「Daybreak(CREA+D.A.Iとの共作)」や乃木坂46「やさしさなら間に合ってる」などを手掛けた松田純一を迎え、「May J.にヒットするシングル曲を提供させる」ことをゴールとし、塾生はさまざまな課題をもとに作曲を行った。
これまでの放送では「扇子をテーマに1時間で2曲を作る」といったテーマや、「カップ麺の作り方に曲を付ける」など課題をクリアし、12名の塾生を3名に絞り込んだ。さらに、前回(7月8日)放送分では、May J.から「『自分を信じる』『絶対に夢を掴む』『信念を貫く』『辛い時期も踏ん張る』というテーマで作曲をしてください」という最終課題が発表され、小熊雄二、雪乃キナ、松浦勇気の3人がそれぞれ楽曲を制作した。
番組前半では、エイベックス本社でMay J.本人とスタッフ、松田が3人の楽曲を聴き比べ、選考会議を行う様子が放送された。それぞれの楽曲について、「夢を目指していくことの強さがメロディから感じられない」や「情報量が多くて狙いすぎ」「ちょっと印象に残りにくい」という感想が飛び交い、全員が渋い表情を浮かべながら会議は終了。その後、塾生3名が別室に呼び出され、講師の松田から「全て不採用になった」という選考結果が伝えられた。
この結果に対し、ヒャダインが「テレビ番組としてOKなのでしょうか?」と、番組の今後を心配すると、綾小路が「僕がMay J.のスタッフだったとしたら、同じことを言っていたと思う」とフォロー。続けてヒャダインが「テレビ番組が絡んでいて、締切が決まっているから『8月13日までにこの曲しか出なかったからいいや』となりそうなところで、妥協を許さないMay J.チームにはプロフェッショナリズムがある」と制作チームを評した。また、3人が書いた歌詞については、綾小路が「全員クソつまらない。今まで8億回くらい使われてる」と苦言を呈した。
これで全て終わったかに見えた第一期の放送だったが、小熊だけが松田から呼び止められ、何も知らされずタクシーで芝浦スタジオまで連れ去られた。そこにはツアーリハーサルを行うMay J.の姿があり、彼女から「今回のシングルでは残念なことになってしまいましたけど、私は小熊さんと一緒に曲を作りたいという気持ちはあるんですね」と語られたところで次回へ持越しとなった。
- ・嵐、AKB48、乃木坂46、BiSなどに楽曲提供 2014年期待の若手コンポーザーは?
- ・乃木坂46のデビュー曲など提供 人気作曲家・黒須克彦が明かす「職業として曲を作ること」
- ・ホルモンとももクロの共通点とは? マキタスポーツが「人気曲の構造」を分析
- ・ユーミンのメロディはなぜ美しく響くのか 現役ミュージシャンが“和音進行”を分析
- ・きゃりーぱみゅぱみゅは日本最大の輸出品!? 和の心が凝縮された“ヨナ抜き音階”とは
- ・ヒャダインが語る「地下アイドルの強み」とは? カワユシ♥デビュー曲の“新奇性”に迫る
- ・石川さゆりから西野カナまで……亀田誠治とJUJUがマイナーキーの魅力を探る
- ・クラブ系からロキノン系まで総動員…山下智久新作の個性派クリエイター起用は吉と出るか?
嵐メンバーもベタ惚れの「Still…」作曲家・多田慎也が音楽講師で登場!
マネジャーに怒られる山下智久、アイドルの自覚が薄い?
アニソンの祭典「ANIMAX MUSIX」が横浜・大阪2都市開催決定! 記者会見レポート
芹那、パトロン疑惑否定も「30万円の羽毛布団」
ボケ担当の芸人は需要がなくなる!? 出演本数が物語る、お笑い界のシビアな現実とは?
亡き兄の力!? 芸能界から消えそうで生き残ってる鈴木蘭々
居酒屋甲子園騒動から考察、カルト的「やりがい搾取」の罠
成功の秘訣は視聴率主義の放棄?『水どう』ディレクターのテレビ論
ももクロでメジャー化した「電波系」音楽はIT時代が生んだ日本発のパンクだった!?
Czecho No Republic
チェコ、音楽性の進化を語る
__(アンダーバー)
アンダーバーが語る、オリジナル志向の理由
9mm Parabellum Bullet
9mmが語るバンドとライブと今後
AKB48
AKB48、主要メンバーが大組閣を語る
DJ KAORI
DJ KAORI、新作が“ジャンルレス”の理由
ザ・へヴィー
ザ・へヴィーが語る“歌を聴かせること”
宮台真司×小林武史
宮台真司×小林武史「変性意識」を語る
パスピエ
パスピエはなぜ変化し続けるのか?
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版