おすすめの洗顔方法。乾燥させない、シワを作らない洗い方。
昨日はリフレッシュのために近所の温泉へ行ってきました。温泉といっても銭湯のような佇まい。ご近所さんの社交場です。
温泉のサウナで、おばあさんに声をかけられました。世間話のなか「あなたはいくつなの?」と聞かれました。
恥ずかしいのでハッキリとは言わずに「40才後半です」と答えました。
するとおばあさんは「えぇっ!? 全然見えないわよ!!!」といって目をカッと見開き、わたしの顔をガン見します。
おばあさんにマジマジ見られてちょっと怖かったけど、やっぱり若く見られるのはうれしいものです。
「え~、サウナで血行が良くなっていたからじゃないの?」と思った方、たしかにソコも重要です(笑)
でもね、若く見られるのはサウナに限ったことじゃないんです。
ほかの場所でも、たいてい驚いてもらえます。
一応、アンチエイジングや美肌づくりの努力はしているしブログも書いているくらいだから、ちょっとくらいは若く見られないと・・・(汗)
今回はわたしの洗顔方法をお伝えしますね。
↓ポチッと、元気のツボ押しでパワーアップ!応援をお願いします!
にほんブログ村
洗顔方法といってみたものの、じつは特別なことはしてません。ただ、ひとつ気を付けていることは、お湯は使わないこと。
顔は、必ず水で洗います。
寒い冬は少しお湯を足すこともありますが、できる限り水に近い温度で洗っています。
●朝の洗顔
・朝は、水だけで洗います。洗顔料などは使いません。
・洗うときは、片手でお肌を軽~くパッティングするようにパシャパシャと叩き洗い。
・目元、口元も丁寧に、やさしく、やさしくパッティング。
洗い終わったら、タオルでそっと水気をとります。
こすったりしてはゼッタイにダメ。
女性のお肌って、ほんとうにデリケートなんです。
どこまでやさしく水気をとれるか、毎日チャレンジするくらいのつもりでお肌を扱います。
洗いあがったら、手でお肌の感触を確かめてみてください。
優しく扱えば扱うほど、お肌はしっとりしてきます。
洗顔が終わったら、いつものお手入れ。
化粧水、クリーム、BBクリームとお手軽メイクです(汗)
●夜の洗顔
夜はしっかりと汚れを落としたいもの。
まずは湯船で温まって、毛穴をしっかり開かせます。
からだが温まったら、いよいよ洗顔。
まず軽く顔を濡らします。つぎに洗顔石鹸をよ~く、よ~~く泡立てます。
よく泡立てると泡が細かくなり、汚れを吸着しやすくなると同時にお肌への刺激が和らぐのです。
泡だったらお肌にフワッと乗せます。
泡立てネットを使うと、きめ細かな泡がすばやくできるのでオススメです。
洗うときはお肌に刺激を与えないように、指の腹でソッとマッサージするように洗います。薬指一本で優しく洗うと良いそうですが、わたしは中指も使っちゃいます(汗)
泡と汚れがしっかり馴染んだらすすぎましょう。
朝とおなじように、やさしく水でパッティングして泡を落とします。
石鹸成分が残らないように、しっかりと、でも優しく洗ってくださいね。
洗いあがったら、やさしく拭き取ります。
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
この方法で洗うようになってから、わたしはお肌の調子がとても良くなりました。
とにかく“やさしく扱う”ことがポイントのようです。
お湯で洗わないのは、お湯で洗うと落とさなくてもいい皮脂まで落としてしまうから。お湯で洗うほうが汚れがよく落ちるような気がしますが、良くないんですね。
よけいな皮脂を落としてしまうと、乾燥したり、シワになったりするそうですよ(汗)
可愛いので洗顔後用に購入。お気に入りのタオルがあると良いですよ。
お肌の乾燥や小じわが気になる方は、まず洗顔方法を見直してみると良いかもしれません。
不思議なもので、洗顔方法ひとつでお肌って変わるんです。
やさしく、やさしく洗うと、お肌が喜んで調子がよくなってきますよ~!
ぜひお試しくださいね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました
↓お帰りの前によろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
- Genre:ヘルス・ダイエット
- Thread:健康、美容、ダイエット