2010年09月25日

月パパスペシャル(1)

中国嫁0018-1

「かまど」だと料理できるらしいです。

この間まで電気通ってなかったとか、
そういうとこらしいから分からなくもないんだけど……。

電気とTVのスイッチは入れられるらしい。さすがに。

明日も更新します。
※現在修羅場中にてコメント欄のレス遅れています。スミマセン

keumaya at 03:47│TrackBack(0) 4コマ | 月の一族

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by tyokorata   2010年09月25日 04:48 VDMtl6mZ0

 なんと言うか、中国って広いなぁという感じです。

 一コマ目にモンゴル自治区と書いてますが、コンロのスイッチの類がまったく苦手とは。


 それも文化の多様性の一つかなぁと、呼んでて思いました。

 
 さすがにコメント欄では書き込みは大人しくしておきます。先生のお義父さんの事ですし。
2. Posted by mimi   2010年09月25日 07:55 noThy9.W0
22日まで内モンゴル自治区で植林ボランティアしてました。過放牧で砂漠化が進んでいるのです。現地の人は皆親切でしたが、2、3日帰るの遅れてたらやばかったかも。
3. Posted by 逆成金人生   2010年09月25日 11:49 Yy.ONL8GO
電気のコンロのIHコンロをプレゼントしてみては?電気代かかるけど使いやすいと思う。火が無くて判りずらいなら、ホットプレートかグリル鍋!
4. Posted by 閑閑   2010年09月25日 12:41 5eCy2TuG0
コンロの点火がよく判らないのかもしれませぬなあ(あれ妙なコツがいりますし)


>>3
IHは使い方にもコツがいりますがなにより使用できる鍋とかの材質が限定されるので逆に難易度が上がりそうな・・・
5. Posted by 某TRPGer   2010年09月26日 09:12 dz.wwP8p0
絵からすると、月さんの実家のコンロってダイヤル式なのかな?
だったら、スイッチ式コンロだと自動点火だし、パパさんも上手く使えるんじゃないかな?

問題は中国でスイッチ式コンロが売ってるかということですが……それは知りません(きっぱり
6. Posted by J   2010年09月26日 12:44 4OyFfw040
電話の件も見るに
「機械を操作する」という行為にパニクって頭真っ白になっちゃう
とかですかね。

漫画で出てくるような「私が触って爆発したらどうしよう?」的な
7. Posted by K   2010年09月27日 02:13 UUIM237i0
内モンゴル自治区出身の女性で、自転車に乗ると交差点で止まらない→交通事故2回ってのがいました。
皆から(他地区中国人含む)「馬じゃないんだから・・・」と。
なんか広大な自然を相手に悠久の歴史を過ごしたモンゴル民族は根本からどこか違うのかな?
って今の一人横綱モンゴル人だった。
8. Posted by 名無し   2010年09月27日 12:30 7ZgXOTbE0
>Kさん
モンゴルでも都会の人は全然違うでしょうねえ
1人横綱はモンゴルの国民的英雄の息子だから富豪層だろうし…
9. Posted by K   2010年09月27日 22:12 UUIM237i0
民族なんて余りに大雑把なカテゴリで個人を判断する、個人の特性から民族なんて巨大な集団を判断すると見誤るということをオドケテみただけです。
10. Posted by ban   2010年10月01日 10:04 P.DLXhHf0
結婚おめでとうございます
まさか、このような形で結婚されておられるのを知るとはびっくりです。

それにしても、お父さんの個性いいなー。
他にも色々ありそうですね。
11. Posted by 白猫   2010年10月02日 16:44 YoK9XYGa0
今だに中国の農村のガスコンロは日本の電気着火してくれるような便利なものではありません。
ガスはプロパンガスで大きなボンベイに入っていてコンロのとなりにおいてあると思います。
コンロは鍋1つだけのせられ、ガスが出るだけで着火はマッチでしてると思います。
(便利で安全な着火マンはないから)
マッチでつけるので着火するまで手をコンロ近くにあり、少し派手に着火するので少しビビります。
また、マッチはすぐに燃え尽きるので一連の動作に慣れが必要です。
日本の電気着火式コンロをプレゼントするのはどうでしょうか。
12. Posted by joker   2010年10月03日 04:21 O6VMFXk20
月さんのお父さんはかわいいすぎます!!!!

私もお父さんが大好きです!!!!

ちなみに、遺伝因子って不思議ですね。両方も死ぬほど萌えるですわ!!!WWW
13. Posted by おすぎ   2010年10月03日 18:43 0SxXYU9O0
この流れからしますと、
お義父さまのお洗濯ってまさか手洗い……?
14. Posted by Tora1014   2010年10月09日 06:26 ZZinBmhW0
日本製のコンロじゃ、ガスの規格が合わないから送っても使えないんだろうな。
中華料理は火力がいるから普通の家庭用じゃ駄目だし。
15. Posted by ふうふう   2010年10月09日 18:16 7DtbzbmG0
5 かわいすぎるお父さん。
心がなごみました。
いい話をありがとうございます。
16. Posted by 好   2010年10月16日 08:47 SgH.NW1n0
内モンゴルの農民だけどモンゴル民族じゃないんですよね?
おそらく漢民族・・・ってことは・・・

月おとうさんは上山下郷運動の犠牲者かな?
だとしたらさぞかしご苦労をなされたことでしょう。
17. Posted by フィー   2010年11月21日 11:00 9pTy0.DF0
あの・・・電話やガスとか使えないのはふつうじゃないと思います・・・少なくとも、自分が知ってる男性、みんな普通の電気を使える、八十代のじいさんも含めて。
18. Posted by フィー   2010年11月21日 11:02 9pTy0.DF0
あの、訂正、電気じゃなくて、家電です・・・
普通の家電なら、みんな使える・・・
19. Posted by     2011年01月03日 07:13 L8BJzK5X0
おとさんかわゆし。
20. Posted by     2011年01月05日 22:13 24zATqBF0
月パパさんいい人そう。
21. Posted by にしのもりびと   2011年06月22日 16:21 ZY.k7q1Z0
旧陸軍の兵隊だった祖父も、野戦炊飯はできるそうですが、最後まで「ガスコンロでお湯を沸かしてカップラーメンを作る」ができませんでした…。
22. Posted by ダメおやじ   2012年07月26日 21:30 RggW3YUM0
>>16 好さん
商用紙2巻のゆえパパ旅行の個人的補完納得しました。