デブが無謀なことにチャレンジ!!第二弾!。
第一弾は…、デブが重力に対抗しよう!、と位置づけて挑戦した、高尾山トレッキングでした。
デブの山登りは…進むも地獄、戻るも地獄でしたが楽しかった。[デブトレッキング] | The Book of Three Rings(三輪書)
筑波山
今回は、茨城県の筑波山に…。
言わずと知れた名所です。
何か…今回も無謀な試みになりそうな予感が、
さてどうなりますか?、笑笑笑笑〜〜〜☆((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ))。
アクセス
最終的には、TX(つくばエクスプレス)の終点、つくば駅が最寄り駅になります。
キチンと整理されたオシャレな駅、それが第一印象でした。
私は、秋葉原から乗りました、快速で所要時間45分でした。
そこから筑波山シャトルバスで筑波山神社まで、40分ほどで登山口(筑波山神社)に着きます。
筑波山神社。
ここから、スタートになります…。
デブあるあるですが、どんな時でもデブは、スタートは元気です。
筑波山神社についてはこちらを参照してください
⇒ 筑波山神社
筑波山神社の中に、登山道のスタートが…。
今回は、白雲橋コースを行きます。
やはりデブにはキツイ…。
ここから、写真を撮る余裕は無くなりました。
みなさんは、淡々と登っていきますが、デブの私には動くたびに呻き声が。
(-д-`*)ウゥ-と何かに怒っていないと…足が前に進みません。
高尾山が地獄の1丁目なら、ここ(筑波山)は地獄の3丁目、
そんな感じでした。
早速、遅れ始めた私(デブ)。
数日前の雨のせいか、山全体が湿気を抱え込んでる。
別の言葉に例えれば…、ミストサウナの中で登山をしてるような。
そんな感じでした。
この登山でタオル2枚がビチョビチョに…。
傾斜は間違いなく高尾山よりも高い!
傾斜は間違いなくこちらの方が厳しいですね…。
岩場が多く…、この付近の小学生の遠足場所だと教わりましたが、
どんなスーパー小学生なんだ!。なんて思いました。
それでも筑波山山頂に…。
デブには限界なトレッキングでした…。
笑顔は作れませんでした。
頂上の山小屋で休憩。
頂上にあるお店、❝みゆき茶屋❞さんで休憩を…。
関連ランキング:うどん | つくば市その他
注文しないで休んでも良いですよと、
やさしいお婆さんの言葉に甘えるわけには行かないので、
私は、❝きのこ汁 500円❞をいただきました。 きのこ汁とおにぎり! 身体にしみました…。
美味しかったなぁ〜〜〜。
ケーブルカーで下山。
ここまで。3回ほど転んでしまいました。
足の筋肉が限界を超えて、踏ん張りが効かないようでした。
ヒーヒー言って登ってきたところを、下るのは…。
止めた!
私だけ、頂上にあるケーブルカーで下山することに…。
あれ? この8分を数時間かけて来たんだ、そんな風に思いました。
下で、みんなと合流して、温泉に入りに行きました。
日帰り入浴
筑波山神社の近くの❝青木屋❞さんで、入浴させていただきました。 入浴料は1,080円です。 私は、大展望風呂の方を使わせていただきました。
大きな風呂が好きな方はこちらを、露天風呂もあります。
ただ、行き来は出来ませんのでご注意を…。
気持ちよかったですね〜〜、至福の時間でした。
打ち上げ!!
つくば駅まで戻り…、 ❝酒と惣菜 らしく❞さんで打ち上げを…。
みなさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。
※ まとめ。
デブが登るには、キツイ山でした。
少し、山とは距離を置くと言いますか。
自分に合った山を少しずつやっていこうと思います。
そんなことを考えた筑波山でした。
もう少し、楽なコースもあるそうです。
そう言ったコースを選ぶのもひとつだと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Leave a Reply