ベネッセ原田

1: まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:57:58.27 ID:???0.net

通信教育大手のベネッセホールディングスから約760万件の情報が流出した問題で、顧客から補償を求める声が出ている。過去に同じような情報が漏れ、補償した企業があるからだ。

顧客情報の流出で補償した例


ベネッセは今のところ補償に応じない姿勢だが、漏れた情報の広がり方などによっては、顧客の声がさらに強まる可能性もある。

ベネッセには12日までに、延べ約5万4千人から抗議や問い合わせの電話があった。補償について説明を求める声もあるという。

補償について、ベネッセの原田泳幸会長兼社長は「クレジットカードの番号などセンシティブ(重要)な情報は流出していない。信頼を回復する方がもっと大事だ」と、応じない考えを示してきた。

流出したのは、子どもたちの名前や電話番号などだが、銀行口座やクレジットカードの番号などは含まれておらず、金銭的な被害が出る可能性は低いとみているからだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000002-asahi-soci

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:00:03.22 ID:h0nsxSHG0.net

補償ゼロとは思い切ったな。数十億~数百億は覚悟してるかと思ったが。
この流れを作られると非常にまずいので、訴訟は起こしてもらえると有り難いな。
一件最低2万円だろう。親子の結びつき情報まで漏れてるんだから。


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:59:57.28 ID:n1K4NDji0.net

孫でも500円補償したのに


9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:00:12.32 ID:9/ZXpImX0.net

何が重要かは原田が決めることじゃなくね?


8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:00:05.61 ID:eTYL1hB80.net

重要かどうかを漏らした側が判断して、どーする


13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:02:58.00 ID:kuf1BHXd0.net

原田曰く子どもの名前や電話番号は重要じゃないそうだ


620: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:11:00.41 ID:oUYeHqBn0.net

>>13
何年かすれば、おれおれ詐欺用の名簿になるよな。ちゃんと名乗れるから、おれおれじゃないのか?


623: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:12:55.46 ID:5D739+Ka0.net

>>620
「オレオレ、俺だよ、原田だよ」


11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:02:00.47 ID:uPogHrYj0.net

今回もメンゴメンゴで終わりだな
ソフバンの500円がいかに神対応だったかがわかる


16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:04:15.87 ID:9/ZXpImX0.net

でもまぁ、金払うつってもこの件数じゃ無理もあるがw


12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:02:26.30 ID:73R2AMBci.net

マクドナルドの無料券でも配ればいいんじゃないの?


281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:10:09.65 ID:zAOWPlw7i.net

>>12
ワロタ


17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:04:20.29 ID:mdzgIZXr0.net

で、どうやって信頼回復するのさ


19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:04:28.24 ID:h0nsxSHG0.net

もし、ほんとは数十億単位の補償を覚悟しているのに戦略として
「補償ゼロから言い出してみた」んだとしたら、最悪手だな。
今後ベネッセが補償を申し出ても交渉に応じる奴は少なくなっているだろう。
信用できない奴と話し合うより、集団訴訟で決着をつけた方が早い。


21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:04:47.87 ID:KyXGZ36e0.net

重要かどうかを決めるのはお前じゃないだろ
ほんまもんのクズやなコイツ


26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:05:11.01 ID:a+GG9HXJO.net

米国なら訴訟ラッシュで結局補償金払って和解だろう。


46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:11:03.16 ID:mh/o15w/0.net

〉センシティブ(重要)な情報は流出していない。

本当にこんなことを言ったの?バカ社長
当分、怒り狂った何千万人もの被害者に土下座行脚だろ


40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:09:32.52 ID:UOCv6/K10.net

住所氏名生年月日電話番号、それなりに重要な情報だけど。
いたずらされると、生活が止まる。


91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:21:18.61 ID:TZIai8Hy0.net

名前出して仕事してて、かつ、住所バレすると非常に困る人もいるよな


42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:10:13.03 ID:OZjA/hKJ0.net

子供の名前と電話番号って重要じゃないの(´・ω・`)?


73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:16:58.89 ID:kuf1BHXd0.net

原田の考える重要情報

親の銀行口座、カード番号>>>>>>>>>子どもの個人情報

よって補償には応じない、教育事業が子ども軽視ww


58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:13:44.98 ID:GgaO1m400.net

上手く回収できればいいけど
これから一生、DM送られ続けるんだったら相当鬱陶しいと思う


67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:15:35.11 ID:FSArFMa60.net

>>58
回収できるわけがない
こういう情報漏洩事件の発覚時の常識として、今回が始めてという事はまずない
ヤフーBBのときも、発覚前から半年に一回はヤフーBBの顧客情報が出回っていたことは業界の常識


88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:20:08.61 ID:blzBiSTK0.net

>>1
誘拐とか犯罪に利用される可能性もゼロと言い切れるのか?


92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:21:21.02 ID:cKJdgMTs0.net

母子の名前と電話番号だから50年後くらいにオレオレ詐欺に使われるぞ


66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:15:20.86 ID:r1bAMBIt0.net

女の子をもつ親は、マジで怖いと思うよ。

どこに何歳の女の子がいるか、変態に分かるわけだから。


55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:13:04.71 ID:0MJr4fKc0.net

本当に重要な情報じゃないというなら
原田本人が流出した情報と同等の情報を公開してみればいい
氏名・住所・電話番号・家族構成ぐらいかい?


507: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 03:51:45.00 ID:jYGfcgnl0.net

>>55
それ


97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:23:28.09 ID:MsDHelFE0.net

従業員の個人情報代わりに全部洩らば納得するんじゃね?


101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:24:42.56 ID:tekIs5Eg0.net

社長が個人情報に関してこの程度の認識なら、この会社またやらかすな


129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:32:20.62 ID:3g9YRA4P0.net

流石、三色企業


138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:33:50.53 ID:eWFe1POA0.net

子供だからこれから10年はターゲットにされるだろうに


424: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 03:03:54.48 ID:QF6bhQT00.net

被害って必ずしも「直後」に生じるわけではない。
5年後、10年後といった忘れた頃にやってくることもありうる

ベネッセ側は今のうちに500円のクオカードなどで「示談」しておいたほうがいい


205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:51:13.52 ID:S+cvPzHl0.net

また屑の原田か


593: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 04:51:54.56 ID:uOO5SRpDO.net

何が重要な情報じゃないだ、顧客に喧嘩売ってんのか?


274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:07:50.34 ID:9rGuts6N0.net

不祥事を起こして偉そうにしてる原田の高慢チキな姿は
ベネッセの悪印象を増幅させているね。
こんな勘違いのハッタリおやじを社長に呼んだのが運の尽き、ベネッセ凋落の始まり。


206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:51:17.89 ID:Pog5JumV0.net

裁判確定だな


208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:51:37.02 ID:g0vdoavu0.net

そういう態度だと裁判起こされるな


235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:57:26.52 ID:/8lJL3YS0.net

原田会長はマクドナルドの過去の実績から
しばらくしてから微妙に態度を変えてくると思うな


240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:58:52.23 ID:O4PtoPmo0.net

面白いのは顧客の個人情報は重要ではないと社長が言い切っちゃう
大会社があるってことだなw


269: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:06:08.40 ID:b+WqHaC30.net

>>240
本当に驚き。
流出が原田さん就任以前だから社長個人の責任じゃないと思っていたけれど、
会社を代表して重要な情報は流出していないって言っちゃうもんなあ。
さすがにまずいでしょ、これは。


249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:00:09.69 ID:e80xSuHV0.net

情報が漏れた最大の被害者である顧客そっちのけ


333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:26:00.96 ID:1FftvAGK0.net

こりゃ既に次の仕事が決まってるなw


806: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 07:04:37.07 ID:W0gwIhM90.net

原田ってこの件で首を切られるために雇われたんだろうな


832: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 07:12:35.60 ID:MlmJt6ld0.net

>>806
ぶっちゃけこれだろ


608: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:04:19.50 ID:pTvetOhX0.net

補償したところで下がった評判は戻らない
補償しないことで下がる評判なんて今さら誤差みたいなもんだ
だったら一円だって出さねーよ

ってことだな
さすが原田


610: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:06:59.22 ID:MlmJt6ld0.net

>>1
客が馬鹿なんだから致し方なし

とでも思ってんだろう


611: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:07:07.83 ID:XpkkjoVtO.net

予想通りのクズっぷりw


392: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 02:46:43.90 ID:w0DUhhU/O.net

住所とか名前が重要な情報じゃないとか言っちゃう会社が
信用取り戻せるとは思えないけどw


600: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 04:55:09.01 ID:Q4N6aoUo0.net

未成年の個人情報で商売してるくせに、流出したら重要な情報じゃないとかw
集団訴訟や株主がいたら代表訴訟起こせよ。


606: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 05:03:03.47 ID:tNiKiJTO0.net

保障しなくていいから二度とDM送ってくるな
重要じゃないなら、社員の個人情報をHPに乗っけとけw


元スレ:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405267078/