「データカードダス アイカツ!」アイカツ!ブーム収束宣言を出したいと思います。
2014-03-24 00:01
プリティーリズムの大会に出るついでに、
今日の岡山ジョイポリスのアイカツ!トップアイドル決定戦を見物して来ましたが、
定員16名に対して、参加者たったの11名。
店員のお姉ちゃんに聞いてみると、
「実は、前回も定員割れでした
最近、ちょっと人気が下火になってきてますね
」との事。

隣のイトーヨーカドー(アイカツ!オフィシャルステージ)にも様子を見に行って見ると、
先週発売のロリゴシックコレクションが全く売れず在庫爆盛りのままなのに加え、
アイカツ!コスメのリップグロス(定価1200円、近所の女子に聞くと「高過ぎ!!」との事)、
果ては食品売場で売ってる丸大食品のアイカツ!ソーセージに至るまでだだ余り。
聞けば、学校での女子小学生の話題の中心も、今や「アイカツ!」ではなく、
もっぱら「妖怪ウォッチ」や「妖怪メダル」なんだそうです。
私の連れの女の子も、「春休み中は毎日近所のコンビニに通って、妖怪メダル探すよ!!><
」と
今から張り切ってました(笑)
明らかに春先から商品の売れ行きが目に見えて落ちてきていて、
大会参加者も顕著に減ってきているので、さおりんブログとしても、ここいら辺で
「アイカツ!ブーム収束宣言」を出させて頂きたいと思います。
全然人気がなくなった訳でもありませんが、ブームに関しては確実に終わっちゃったな、と。
今後の展開としては、緩やかに下り坂を下っていく感じになると思います。
ま、一年半ほどブームが続いただけでも、悪くなかったんじゃないでしょうか?
これしか遊んでない皆さんに関しては、完全にオワコン状態に向かってて、
この先どうするの?って感じですが。
私はこの種のキッズカードゲームを9年前から遊び続けていて、
こうして徐々に人気が落ちてゲーム機が稼動終了し、
店頭から撤去される場面までをもう何度も見てきているので、
常にオレカバトルとかプリティーリズムとか、いろんなゲームに保険を掛けてリスクヘッジしている訳ですが、
これ一機種に大金を投じてきた皆さんを今後待っているのは破滅のみです(苦笑)
バンダイはデータカードダスをまともに家庭用ゲーム機でカードスキャンして遊べる様にしたりとか、
過去に一度もやった試しないですからね・・・。
最初の「データカードダス ドラゴンボールZ」が出てから、今月でちょうど丸9年になりますが。
それ以降に出たデータカードダスは基本的に全部売り逃げで、稼動終了と共に紙くずと化しているので、
私もアイカツ!はどこまで続けて、どこで切るか?の見極めは今後ドライにやっていきたいと思います。
今日の岡山ジョイポリスのアイカツ!トップアイドル決定戦を見物して来ましたが、
定員16名に対して、参加者たったの11名。
店員のお姉ちゃんに聞いてみると、
「実は、前回も定員割れでした
隣のイトーヨーカドー(アイカツ!オフィシャルステージ)にも様子を見に行って見ると、
先週発売のロリゴシックコレクションが全く売れず在庫爆盛りのままなのに加え、
アイカツ!コスメのリップグロス(定価1200円、近所の女子に聞くと「高過ぎ!!」との事)、
果ては食品売場で売ってる丸大食品のアイカツ!ソーセージに至るまでだだ余り。
聞けば、学校での女子小学生の話題の中心も、今や「アイカツ!」ではなく、
もっぱら「妖怪ウォッチ」や「妖怪メダル」なんだそうです。
私の連れの女の子も、「春休み中は毎日近所のコンビニに通って、妖怪メダル探すよ!!><
今から張り切ってました(笑)
明らかに春先から商品の売れ行きが目に見えて落ちてきていて、
大会参加者も顕著に減ってきているので、さおりんブログとしても、ここいら辺で
「アイカツ!ブーム収束宣言」を出させて頂きたいと思います。
全然人気がなくなった訳でもありませんが、ブームに関しては確実に終わっちゃったな、と。
今後の展開としては、緩やかに下り坂を下っていく感じになると思います。
ま、一年半ほどブームが続いただけでも、悪くなかったんじゃないでしょうか?
これしか遊んでない皆さんに関しては、完全にオワコン状態に向かってて、
この先どうするの?って感じですが。
私はこの種のキッズカードゲームを9年前から遊び続けていて、
こうして徐々に人気が落ちてゲーム機が稼動終了し、
店頭から撤去される場面までをもう何度も見てきているので、
常にオレカバトルとかプリティーリズムとか、いろんなゲームに保険を掛けてリスクヘッジしている訳ですが、
これ一機種に大金を投じてきた皆さんを今後待っているのは破滅のみです(苦笑)
バンダイはデータカードダスをまともに家庭用ゲーム機でカードスキャンして遊べる様にしたりとか、
過去に一度もやった試しないですからね・・・。
最初の「データカードダス ドラゴンボールZ」が出てから、今月でちょうど丸9年になりますが。
それ以降に出たデータカードダスは基本的に全部売り逃げで、稼動終了と共に紙くずと化しているので、
私もアイカツ!はどこまで続けて、どこで切るか?の見極めは今後ドライにやっていきたいと思います。
コメント:
アイカツから妖怪へ
娘も新2弾の頃から、アイカツはあまりやってなくて、チョコポップ探偵とキラパタマジックが好きだからやっている感じでした。そんな頃に始まった妖怪ウォッチに夢中になり、あっさりアイカツ卒業して、先日タブリのアイカツカードを全て売却しました。アニメすら見なくなりました…。
学校でもやはり女の子も専ら妖怪ウォッチの話ばかりで、アイカツは一切話題になっていないそうです(;^_^A
アイカツは初めの頃は玩具や食玩限定のカードがあって、集めようという気分になったのに、今じゃ再録再録(しかもほぼノーマル)ばかりで人気も落ちるはずです。
もう少しアイカツブーム続くかなぁと思っていたんですが、ゲームもあまり並んでませんね。
学校でもやはり女の子も専ら妖怪ウォッチの話ばかりで、アイカツは一切話題になっていないそうです(;^_^A
アイカツは初めの頃は玩具や食玩限定のカードがあって、集めようという気分になったのに、今じゃ再録再録(しかもほぼノーマル)ばかりで人気も落ちるはずです。
もう少しアイカツブーム続くかなぁと思っていたんですが、ゲームもあまり並んでませんね。
2014-03-24 14:29 | URL | すずママ | 編集
Re: アイカツから妖怪へ
すずママさん
うちの近所の女の子達も、聞くと見事なまでにみんな妖怪メダルなり、
原作の3DSソフトなりを持ってます(笑)
やっぱりジバニャンとかコマさんとかコマじろうとか、
可愛いキャラが多いのが原因ですかね(^^;
うちの近所の女の子達も、聞くと見事なまでにみんな妖怪メダルなり、
原作の3DSソフトなりを持ってます(笑)
やっぱりジバニャンとかコマさんとかコマじろうとか、
可愛いキャラが多いのが原因ですかね(^^;
2014-03-27 23:40 | URL | さおりんPQ | 編集