【ハウツー】
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhoneで撮った写真に毎回ホコリのようなものが写り込んでいます……」という質問に答えます。
***
iPhone 5/5sの背面にあるカメラ(iSightカメラ)は、高硬度のサファイアクリスタル製カバーで保護されているため、多少乱暴に扱ってもキズがつくことはありません。iSight以外にもiPhone 5sのホームボタン表面(Touch IDセンサー)に採用されるほか、ウェアラブルデバイスへの採用が噂されるなど、Apple製デバイスにおいて戦略的な意味を持つ素材といえます。
そんな信頼性の高いカバーですが、カメラの撮像を担う部分(カメラモジュール)と完全に一体成形されているわけではありません。製造時期や個体差がありますが、カメラモジュールとレンズの間にはわずかなすき間が発生することがあり、そこから微細なホコリが入り込むことがあるのです。
iPhoneのイメージセンサーは数ミリほどですから、ホコリが肉眼に見えないレベルの細かさだとしても、写真に写り込むことがあります。気になる場合は、レンズをメガネ拭きなどで清掃したあとにアプリの「カメラ」を起動し、白い紙を写してみましょう。撮影位置を移動しても同じ位置に点やシミのようなものが写るようであれば、ホコリの侵入が疑われます。
ホコリが侵入したとしていても、レンズカバーを取り外すことは難しいため、Appleのサポートまたはpple Storeの相談受付窓口(ジーニアスバー)に連絡しましょう。ホコリの侵入と認められ、かつ保証期間内である場合は、修理が難しい部分でもあり交換となるケースが多いようです。あらかじめバックアップを作成したうえで、しかるべき窓口に連絡してください。
フィッシング対策協議会、ODNかたるメールに注意を呼びかけ [15:22 7/14] |
ソフトバンク、機種変端末を店舗で受け取れるサービスを15日からスタート [14:52 7/14] |
KDDI、防水・防塵・耐落下性能を備えた法人向けタブレットを取扱いへ [14:11 7/14] |
ヤフー、ユーザーの死後オンライン上のデータを削除するサービス提供開始 [13:16 7/14] |
「楽天でんわ」、3分までの国内通話が1週間カケ放題になるキャンペーン実施 [13:16 7/14] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
ラピス、高効率D級スピーカアンプ搭載の音声再生機能付きマイコンを開発 [15:47 7/14] テクノロジー |
Infineon、パワーステージデバイス「DrBlade 2」を発表 [15:44 7/14] テクノロジー |
住友商事、愛知県半田市に「バイオマス発電所」建設--専焼として"国内最大" [15:42 7/14] マネー |
ゲッティ、ロイヤリティフリーの素材集アプリをリニューアル [15:41 7/14] エンタープライズ |
AmazonがTwitter連携機能 - "アマゾンポチ"とツイートしてショッピング [15:38 7/14] エンタープライズ |