トップ > ニュース

ベネッセ流出 元マック原田会長が直面する「巨額賠償訴訟」

「マイナスのインパクトは多少あっても、それ以上の成長をしていく」――。ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長(65)は、時事通信の単独インタビューにそう答えた。大量の顧客情報の流出にも随分と強気の経営姿勢だ。

 これまで米アップルコンピュータ副社長や日本マクドナルド社長兼会長として辣腕を振るってきた「経営のプロ」。ベネッセ株の急落にも「(下落率は)1桁台」と余裕だが、楽観視していられるのは今のうちだけだろう。

 今回の顧客情報の流出件数は最大で2070万件に上る可能性がある。情報漏洩の責任を追及されて損害賠償訴訟となれば、経営に与えるインパクトは計り知れない。

「2070万件という数字は、日本の0歳から18歳の人口に匹敵します。これほど多くの人が将来にわたって流出情報の扱われ方に神経をとがらせなくてはならないのです。今後、慰謝料を求める訴訟が相次ぐ可能性はあります」(警視庁担当記者)

おススメ

恋愛

悩み

ビジネス

家電

健康

最新トピックス

注目キーワード

注目キーワード

注目キーワード

日刊ゲンダイ電子版