日本経済新聞

7月14日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

自動車事故調が発足 乗客に死者など年二十数件対象

2014/6/26 19:52
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 バスやタクシー、トラックの重大事故を調査する「事業用自動車事故調査委員会」が26日発足し、東京都内で初会合を開いた。乗客に死者が出るなど社会的影響が大きな事故を年間二十数件調査し、国土交通省に再発防止策を提言する。

 同委員会は自動車工学や道路工学の専門家、医者、弁護士など8人で構成。国交省と警察庁の外郭団体「交通事故総合分析センター」と各運輸局の職員が調査員として事故現場や車両、ドライブレコーダー、道路の構造などを調べる。委員会の提言を受け、国交省は運送や旅客に関わる政策の改善に生かす。

 調査対象は「乗客1人以上の死者」「5人以上の重傷者」「10人以上の負傷者」など「特に重大な事故」や、これに該当しなくても運転手の長時間勤務や無理な運行計画など組織的・構造的問題に遠因があるとみられる「重大な事故」。

 委員長に就任した酒井一博・財団法人「労働科学研究所」所長は記者会見で、「事業用自動車を信頼して使えるよう、様々な視点で原因を追究し再発防止につなげる」と述べた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

交通事故総合分析センター、自動車事故調、事故調査委員会

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,303.53 +139.49 14日 14:39
NYダウ(ドル) 16,943.81 +28.74 11日 16:30
ドル/円 101.41 - .44 +0.05円安 14日 14:19
ユーロ/円 137.96 - .00 +0.07円安 14日 14:19
長期金利(%) 0.540 +0.010 14日 13:17

保存記事ランキング

7/14 更新

1位
(革新力 The Company... [有料会員限定]
2位
米携帯4位買収 大筋合意 [有料会員限定]
3位
限定正社員、契約条件明確に 厚労... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について