ニュース
【速報】グーグル、いよいよChromebookを国内で発売
(2014/7/14 11:00)
グーグル株式会社は14日、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」を日本国内で企業、教育機関向けに発売することを発表した。
Chromebookは、Googleが開発した独自OS「Google Chrome OS」を搭載するノートPCの総称で、海外では2011年よりAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、東芝、Samsungから発売されているが、これまで国内では販売されてこなかった。
今回の発表により、国内企業や教育機関向けにChromebook、Chrome管理コンソールを提供。Chrome管理コンソールを利用することで、組織内で利用する複数のChromebookの一括管理機能などを提供する。
販売されるChromebookはAcer、ASUS、Dell、日本HP、東芝などの製品で、ソフトバンクテレコム株式会社またはミカサ商事株式会社(教育機関のみ)から導入できる。
Chrome OS上で動作するアプリは「Google Chrome Apps」と呼ばれるWebベースのものや、Webサービスで提供されるものを利用するほか、ストレージもインターネット上のオンラインストレージを前提とする。これにより、Chromebookは本体を低価格に提供することができるのが特徴。
6月25日(米国時間)に行なわれたGoogleの開発者会議「Google I/O 2014」では、ChromebookとChrome OSについても言及があり、Chromebookを始めとするChrome OS搭載デバイスが現在15機種あることを示したスライドでは、販売国として日本国旗が含まれていた。
また、今後、Androidとの連携が強化され、Android搭載スマートフォンの通知をChrome OSのデスクトップ上で表示させたり、AndroidアプリをChrome OS上で動作させたりできるようになるアップデートが行なわれる予定であることが発表されている。
なお、現在本件に関する発表会が開催されており、詳細は追ってお伝えする。
URL
- Googleのホームページ
- https://www.google.co.jp/
2014年7月14日
- 【速報】グーグル、いよいよChromebookを国内で発売[2014/07/14]
- 連載井上繁樹の最新通信機器事情バッファロー「WZR-1750DHP2」[2014/07/14]
- 連載福田昭のセミコン業界最前線ルネサスの設計開発部門再編が本格的に始まる[2014/07/14]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見冬はCRT上でゲーム観戦に限るの図[2014/07/14]
2014年7月12日
- 連載ASUS JAPANシンシアの「華華(ふぁふぁ)通信」台湾とASUS本社に行ってきました(前半:仕事編)[2014/07/12]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見おいしいので渡しませんよ[2014/07/12]
2014年7月11日
- 連載山田祥平のRe:config.sysやっぱり軽さは正義、Z2 Tabletで分かった“これならいける10型モバイル”[2014/07/11]
- MSI、WQHD+表示15.6型液晶を搭載したゲーミングノート[2014/07/11]
- iiyama PC、4万円を切るWindows 8.1 with Bing搭載ノート[2014/07/11]
- Nokia開発者、騒音でスマホを充電する技術を開発[2014/07/11]
- ドスパラ非公式キャラ「須原初美」と窓辺家がコラボしたDSP版限定パック[2014/07/11]
- RSコンポーネンツ、DDR2 SO-DIMM基板型マイコンボードを11日に国内発売[2014/07/11]
- テックウインド、7型/10型Atomタブレット向け3G通信モジュール[2014/07/11]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見キーボードを打つフリをして暖を取る[2014/07/11]
- EIZO、生産強化のため白山本社に新工場を建設[2014/07/11]
- ダイジェスト・ニュース[2014/07/11]
- アップデート情報[2014/07/11]