2014-07-13

ある会社社長

自分から動ける人」と、「自分勝手仕事を進めてしまう人」との微妙な差

http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/mondaiji_b_5576452.html



能力が低い経営者の典型例だと思う。

サラリーマン社長によくいるよね。

「上手くいったらオレの手柄、失敗したらお前の責任」 「後出しジャンケン


そもそも、会社内で最大の「権限裁量」を持っている人間経営者

権限をきちんと理解しているか」というが、理解していない場合

自分理解する説明をできていない

自分の説明が不十分

そう考えるのが「経営者」だ。

なぜなら 「最高経営責任者」 だから


経営  の  最高  の  責任者


まりアンタより上は株主しかいないんだよ。

従業員経営者を甘やかせるために存在しているのではない。

自分に「能力」がない場合、別の人に任せる。それで終わり。


本来であれば「ジョブディスクリプション」などで一人ひとりの

仕事の内容、権限範囲」を明確にしなくてはならない。

それを怠っているだけでは?


その辺を曖昧にしているからこそ、「勝手仕事を進めてしまう」社員が出てくる。

その社員能力が低いのであれば、「権限範囲を狭める」

そういったすべきこともせず文句だけたれる。

だれに文句をたれるか?

経営者の飲み友達である、この記事の著者みたいな「コンサルタント

結局ほとんどの「コンサルタント」はバカ経営者寄生して生きてる。

大前研一レベルなんてごく小数ではないだろうか?

話しそれた。

社長 = 大様」

かなんかと勘違いしてるんだろうね。自分は長年頑張ってきて、やっと「上がれた」。

後はお前ら、オレを楽させろ。

従業員召使い


社員が「きちんと理解していない」 ということは、きちんと説明していない、説明責任果たしていない、説明する能力コミュニケーション能力)がないということになる。

まりこの経営者は、 『自分から動いて欲しい人」と、「勝手に動いてほしくない人」がいる』 という問題を解決できない。 問題解決能力がない・・・。 経営者が。


自分から動いてくれる人」が会社に1人もいない場合、この人はどうするのだろう?

会社破綻を指をくわえて見ているのだろうか?


本来であればこういう経営者は淘汰されるのが自然

甘やかされてるんだよ、日本経営者は。

奴隷みたいな従業員と、国の税金雇用調整助成金やらなんやらの補助)で。


そろそろ経営者を甘やかすのを止めよう。

自分で解決策も考えられない人間になぜ会社経営を任せるのか・・・

いったい何十年生きてきたんだろう?

おっさんの皮被った「ダダをこねる」子供だよ・・・恥ずかしくないのか? 大の大人・・・

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140713162315
  • http://anond.hatelabo.jp/20140713162315

    日本の会社は経営者兼株主のパターンが多いからね 純粋なる雇われ経営者って多くない。 「甘やかすのを止めよう」と言ったところで、自社株持ってる経営者に それ言ってもわりと意...