
立ち上がりで、ずいぶんアンダーが消えたなっと感じる今日この頃
またかよ!!って思った人にはごめんなさい。
仕事も一段落ついて、ひっさびさに車のある埼玉まで帰ってきました。
ずーとっ気になっていたリアのトーについてまた書きます。
この車はリアのタイヤ、そしてホイールアライメントが非常に大事だと私は思っています。
んで今回確認したのは、No2コントロールロッドの角度。
写真の通り、水平をわずかに通り越して若干バンザイになっています。
ロアアームも若干バンザイ気味ですが、今回は割愛します。
さて、前にもブログで書いたように、車高を下げてNo2コントロールロッドを水平以上の状態にすると、サスペンションが沈み込んだ時にトーがアウト側に
動きます。(動く??ロアアームと並行なら、、、??現在調査中)
で、現在のリアトーはインに2.5mm
今は街乗りでキャッキャやってるけど、これ高速乗ったりサーキット走ったら怖いですよねwwwきっと
そもそもこの2.5mmってのは何のことかと思ったら、タイヤの前端と後端の差だそうです。(間違っていたら教えてください)
純正のリアトーはインに4mmでセットするそうです(トヨタ整備手順書より)
さらに純正は車高も高く、No2コントロールロッドは”ハ”の字をしている訳で、サスが沈み込むと、さらにトーインに移行する。
いろいろ計算した結果、約半回転ターンバックルを回せばおおよそ純正+1mmくらいトーインになることが分かったので作業開始。
はい。回らなーいwww
手持ちの工具じゃ回りませんでした。
ついこの間アライメント取ってもらったばっかなので、明日にでもクレーム兼ねてどういう意図でこの数値にしたのか聞いてみます。
一応やって貰ったお店は”アドミクス”埼玉の川島にあるお店です。
みた感じ日産車なお店。
でも「SW20は発売されてから年数経ってるし、どこをどう動かせばどうなるってデータはあるよ」
との言葉を信じお願いをすることに。
その上での結果がこれなので、、、、、
やっぱ知ってるお店じゃないとダメだなっと勉強になりました。
てかもしなんの意図もなく施工したなら詐欺になる???wwwwww
さーてと
ねるか
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/20 02:24:41