はてブのテクノロジーカテゴリは優秀なエンジニア、ハッカーのフィルタを通し、更に別のエンジニアから様々な意見のコメントが付く。
情報を集めるのも、理解するのも、ものすごく効率の良いサービスだ。
たまにしょうもない情報もあるが「嫌なら見ない」でスルーしてきた。
しかし、今日のテクノロジーカテゴリのホットエントリには、はてブオフの話題ばかり登ってくる。
昨日までは「嫌なら見るな」と自分に言い聞かせ無視してきたが耐えられなくなった。
とても目障りだ。他のカテゴリならわかるが、なぜテクノロジーに表示されるのか?
はてなのロジックがテクノロジーと判断したのだ つまりこれはテクノロジーの敗北 象徴的じゃあないか・・・
逆に考えよう。 はてブはテクノロジーの分野ですら、 そういうクズ共によるブクマによってきゅれーしょんが行われてるわけだ。 つまり、そこで上がってく来るような記事には何の意...
そういう人らを隔離して閉じ込めておけませんかね? 「はてブを汚すな」と思います。
「はてブを汚すな」 久しぶりに痛い発言でエアコーヒー噴いた。 ジャッジ的にはリアルで中学二年生くらいまでだったら許せるかなあ。 高校生なら、もう、幼稚かも。
お手数ですが、どの辺が痛くて、幼稚か教えていただけませんか? また、関係のないエントリではてブが埋まっていく状況をうまく形容する言葉を教えていただけたら幸いです。