カテゴリー

最近の記事

2014年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

« 20年前のネガ | メイン

2014/07/13

貞山堀浄化作戦  食と環境講座(EM活性液作り)

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001_2  荒浜復興 「甦れ!荒浜の里浜作り」にトマトとナス漬けの差し入れに行きました。  EMボカシ団子作りは終わっていました。  昼食用には間に合いました。  築館の平野さんはEM活性液投入を9時頃に終えて帰った後でした。  30数名で600個ぐらい作ったようでした。  7月21日の海の日に2000個投入イベントが行われます。  是非参加してみてください。

002   午後2時からは食と環境の講座をしました。  20名ほどのこじんまりとした荒井東西線街づくり実行委員の方々です。  食にこだわったメンバーで昼食に呼ばれ、スベリヒユのヒョウ料理を始めて食べました。  かぼちゃの花の天麩羅やこりに凝った料理を御馳走になりました。  野菜も買いたいと言われ昼休みは野菜の袋詰めに追われ、2時からの講義に間にヤット間に合いました。  今の環境では健康維持の難しさを知って貰いました。  本来持っている治癒力・免疫力の低下が病人を多くし、今こそ食の安心安全が当たり前になるような社会が必要不可欠です。  関心を持ったメンバーで微生物農法が食の安全に繋がる事を知ってもらいました。  EM活性液の作り方使い方をパンフレットを通して伝えました。  帰りに我が家の田圃で健康に育っている稲とトマトのハウスを視察して貰いました。  横浜の料理の先生はトマトをたくさん買っていかれました。  デスカッション風で愉しい会にでした。  EMの凄さを知ってもらう良い機会にもなりました。

コメント

コメントを投稿