戦闘力が低すぎる自分が行ってもいいのかと思い、逃げ出したくなったが
赴いて本当に良かった
2009年くらいからブクマしていたのだけれど(200ブクマくらい?)
だんだん、コメントする意味がないというか
重要な情報は、自然に頭に残るものなので
いちいち保存しておくのもダルいなと思って、前アカウントを消してしまっていた(笑)
だから戦闘力は0に等しいけど
憧れの斉藤(id:netcraft)さんに出会えて嬉しかった
和室が会場ということにちょっと笑ったw
てっきり、豪華なところかと思い込んでいたからね(´・ω・`)
その和室を開けると、一発で斉藤さんを発見
与助「こ、ここに靴置けばいいですか?」
斉藤さん「あ、あ、あああ、は、はい」
与助(おおぉ゚生斉藤さん+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.)
それから、青二才さん、池田仮名さん、KoshianXさんと同席していただいた
というブログ、なぜ今まで知らなかったのかと後悔した
すげー面白い
僕は24時間のうち10時間以上はスマホで、はてなブックマーク、個人ブログ、NewsPicks、2chまとめ、Gメール、LINE、ググるなどしてるネット中毒者なのだけれど
このブログに出会えてよかった
男女間の哲学的な話など聴かせていただいた
打開策として
が挙げられている
モテ、非モテをイケメンとか魅力と定義すると曖昧なので
ここではモテ=経験人数が多いと定義する
日本人男性の生涯経験人数は10〜20なので
100人以上の人をモテと定義する
僕は、非モテだった(もっとひどい)から悔しくて、軟派をしているのだけれど
経験人数が3桁を超えているモテている人たちは、まず結婚しないと言い切る
そもそも女性を女性としてみていないし、モノとして見ている
一方で、非モテの男性(僕もここに入る)は、女性を聖なる女神と崇めたたたえ、大切に扱う
だから
モテ男が結婚に不向きで、非モテ男が結婚に向いているのは、実感値としてある
三島由紀夫の不道徳教育講座という本に
性経験が増えるごとに男は女に、女は男になるという一節があるが、そういうことだ
・・・あれ
オフ会の感想なのに脱線してしまったw
この話はまたあとで
ライトニングトークについて
正直、斉藤さんのトークは、少しやっつけのような気がした・・・(笑)
web業界の黒歴史を楽しみにしていたのに残念(´・ω・`)
斉藤さん、声がキュートでした(´・ω・`)
KoshianXさんのブログの書き方は有料で教えて欲しいくらいだ
僕は、中学生家庭教師を個人事業でやっていて、その宣伝をブログで書いているから学べた
タイトルで結論、本文は解説
まさにそうだな、と。
僕もネットをウオッチしているときは、タイトルが惹かれるとクリックしてしまう
本文を見るときは、すでに完結しているのだ
無料なのがもったいないと思いました(´・ω・`)
アマカナタさんのお話も面白かった
秒速の実業家について情報商材の話、軟派の話などたくさんした
脳みそが若返ってよかった(´・ω・`)
皆さん、コンテンツを持っていて素晴らしいと思った
僕は何もない
それが悔しい
だから、もっと行動しなきゃ
ありがとうございました